• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白鬼-北海道のブログ一覧

2022年07月27日 イイね!

ストラト フレット調整

格安ストラト改造計画
まずは裏面の穴を爪楊枝とボンドで埋めます。
理由は後ほど。

埋めたらはみ出た部分を落として平にします。

本日届いたのはフレット用のヤスリです。

一つ言えることは、2、30年前なら本職の人しか持ってない工具でもアマゾンなら手に入ると言う時代になったんですね。
そして物を探しやすくなったのが一番、時代が進化したと実感できます。

さて、これでフレットの端を整えて細かいバリを取ります。

この部分がヤスリになってて裏表が粗めと細か目の二種類になってます。

施工前(上)と施工後(下)です

若干丸みを帯びた形状になりましたがそこがキモなんです。

左側は未施工
右側は施工後です。

どんどん勧めていきます。

はっきり言えば自分で自分のギターを作ってる感覚です。

ついでに格安ギターあるあるはネックが太目だったりします。
中学の時に使ってたやつよりもコイツはネックが太いのです。
なぜかその感触だけは忘れていないのが不思議です。
なのでヤスリで削って少しでも握りやすくしていきます。


見た目は変わってないように見えますが握ると真ん中が平らになってます。
ネックのグリップの種類も何パターンかありまして、自分の手に合う合わないってのがギターやベースにはあります。
車で言えば、シートとハンドルの調整で最適な運転姿勢を取るのと同じです。
車は可動パーツの調整で、自分のポジションを探ることができますが、ギターは木なので、減らすことはできても増やすことは出来ません。なので、自分の手の感覚を信じるしかありません。

これはギターは背面です。
格安ギターあるあるの一つ。
海外生産のモットーは
【多少のズレは気にしない!】です。これが気になるから治すんですけどね。弦の交換のときに効率下げるのがこういう部分のズレなんですよ。

ピッタリ合わせればここになる。
ガイド穴もズレがないのに取り付け位置がずれてたら意味ないですよね?例えるならスマホの保護シールを曲がったり空気が入ったまま取り付けるみたいな、ちょっと集中すればそこまでズレないでしょ?ってレベル。コレって日本人特有の感覚?

ビスも取り付けてズレ無しです。
今後はフレット研磨や微調整に追われることでしょう。
Posted at 2022/07/27 04:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月27日 イイね!

レスポール復活計画 続編

今日はレスポールのパーツが来たので勧めていきます。

黄色い棒が新品のトラスロッドです。


これをネックの中に固定して、反りを調整する物です。

長さは頭が少し長いかな?
ここはナットとかに変更しても良いのかもしれません。



専用のケースに入れて順ゾリの向きで収めます。正しいかどうかは知りませんが弦を張ったら調整出来るようにしなければ意味ないので。

指板とネックを接着します。

ナットも取り付けて形になってきました。
トラスロッドの頭がデカイですね。

ペグも取り付けていきますが



ここで気になる事が

経年劣化でメッキの汚れが目立つ。

そこで定番のピカール磨き。

ウエスにつけてゴシゴシすればピカピカになるのがピカールの特徴。浮き錆は消えませんが表面はキレイになりました。

指板がくっついたのでズレがないか確認してきます。

大丈夫そうですね。

ネックを取り付けてみると

やっとギターらしくなりました。

こちらも細かい研磨作業をします。

メッキ剥がれもありますが、汚れやホコリを取りつつピカールです。

左側ピカール
右は未施工

研磨後

研磨後。
メッキ剥がれや浮き錆は消えませんね。

組み立てて完成。

ピカール様様です。
昔はこの汚れをどうしたら取れるのか不明でした。
クロスで拭いても取れないから、買い替えしかないのかと思ってましたが、研磨という手法でキレイになるのは、車をいじった事で得た知識がそのまま反映された感じです。

上手く復活してくれるといいなぁ。


Posted at 2022/07/27 03:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月24日 イイね!

昨日はストラトの

格安ギターを改造中です。
昔はこんなメーカー無かったんだけどな。

これを買った理由は、中学のときに買ってもらったギターがこんなタイプのストラト(セットで2万)だったので中古で見つけて購入してました。価格は2000円だったかな?

まぁギターを見れば使用者の心情と手放した理由も納得。
格安ギターは初心者向けに作ってるわけではないので色々と弾きにくいのです。なので、ギターが上手くならないからやめてしまう人があとを経ちません。
ならどうすればいいのか?弾きやすいギターに変えるのです。
初心者向けで購入するなら30000円から60000円代の好きな形で選ぶのが一番納得いくと思います。
辞めるわけには行かない金額ですが初心者セット買ってから2本目を買うなら新品ではなく中古にしないと初期投資で損をします。
好きなギター候補が複数あるなら手の出る順番で買いましょう。
スキルが上がったら次のギターを買ってみるのもアリです。
楽器は車と同じです。使い手次第で良くも悪くもなる。レースはライブと同じ感覚。
あくまで感覚の話ですが。


とりあえずフレット交換したのでマスキングをします。

フレットだけくり抜きます。

すり合わせと角を削っておきます。

まだ荒いですがそのうち研磨します。

はみ出たフレットを切り落とします。

これをヤスリで削ってバリを取ります。

ざっくりやるとこんな感じです。

細かい研磨はまた今度。
Posted at 2022/07/24 12:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月22日 イイね!

なんて日だ!

18時56分に表れた虹です


Posted at 2022/07/22 18:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月18日 イイね!

ボディ再研磨

前回の研磨後。小キズが目立ってましたね。再研磨します。

研磨後はピカピカです。

作業前の画像 比較するとここまでの差が出ます。


トップも再研磨します。

滑らかになった気がします。

やっぱりこの色いいなぁ(笑)


こちらも作業前の画像
比べてください。
今回の工具や研磨剤は





Posted at 2022/07/18 19:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月15日 09:37 - 19:51、
189.55 Km 10 時間 13 分、
バッジ7個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   06/15 19:51
苫小牧市の白鬼です。 見かけたら手を振ってください。 ハイドラしてます。 新型BRZ ZD8に乗ってます。 基本スポーツカーが好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 18192021 2223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

ピッチングストッパーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 21:54:08
休みなので、あれ付けちゃいます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 20:04:44
交換するなら安全最優先 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 13:57:14

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2021/10/23新車で納車しました。 少しずつカスタムしてます。 大事に乗りたいと思 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スバル インプレッサ WRX Type-RA STi Ver.V Limitedに乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation