• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

intensive911(JUN)の愛車 [ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)]

整備手帳

作業日:2013年6月29日

ガヤルドのガラスコーティング(メンテナンス)〜7

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
年に一度の行事、カービューティーMAXさんでの外装メンテナンス。
ぼくはMAXさんにて「アルティメイト・プロ」というガラス系コーティングを施工していただいていますが、そのメンテナンスですね。
1年乗っていると様々なことがあって、樹液が付いていたり(これはなかなか落ちない)、磨き傷があったり、その他付着物があったり(タールやピッチ、その他)しますが、こういったものを一切除去してもらい、コーティング直後の状態に戻してもらうわけですね。
2
ちなみにぼくが自分ルールとして「1年」と決めているだけであって、メンテナンス自体はもっと短い間隔が好ましいですし、何かダメージがあれば「都度」というのが基本かと思いますが、ぼくは比較的自分でこまめに手入れをすること、そして慣例として「12ヶ月点検」終了後にコーティングのメンテナンスを行なっていただくことを定例行事としているわけです。
3
「12ヶ月点検の後」というのは、やはり点検時には何かと汚れや、ちょっとした傷などもつくかもしれない、という懸念があり(もちろんディーラーさんでも細心の注意をはらってくださるので、そういった事例には遭遇したことがありませんが)、もしそういったことになったとしても、MAXさんにお願いすれば解決するだろう、と考えているわけです。
今回は、ホイールを交換したのでホイールのコーティング、ならびに追加したカーボンサイドステップのコーティングもあわせてお願いしています。
ボディ本体は先述のとおり、既存コーティングのメンテナンスですね。深いキズだと磨きでは解決できない場合もありますが、幸いな事に、今までは深刻な傷を受けたことはありません。
4
コーティングの種類だと、「アルファ21」「G'ZOX」「クオーツ」「アルティメイト・プロ」(価格順)とあるのですが、やはりアルティメイト・プロは一味違い、かなり被膜が硬いと思われ、ガヤルドのようにスピードの出る車でも飛び石キズがほとんど付きません(以前に乗っていた911にもやはりアルティメイト・プロを施工いただいていたのですが、やはり飛び石キズがそれまでの車に較べて少なかった)。
なお、ミニはMAXさんにてアルファ21、シロッコもMAXさんにてアルファ21、TTはディーラーさんのサービスコーティング、イヴォークはMAXさんにてアルティメイト・プロ、をそれぞれ施工いただいているわけですが、やはりアルティメイト・プロ施工車のみ、大きく飛び石キズの有無に影響が出ます。
5
アルティメイト・プロは被膜の強さにために飛び石キズがつきにくい、ということだと思いますが、それ以外の車は洗車の都度、飛び石キズをタッチペンで補修していた記憶があります。とくにTTはタッチペンが大活躍していましたね。
ただしアルファ21でも強度に不足があるわけではなく、リーズナブルで手入れが楽、と非常に優れたコーティングであり、飛び石キズがつきにくい速度で日常走行する人、あまり高速道路を走らない人にはお勧めです(ぼくは1日に60キロ、高速道路を走る)。
イヴォークは前面投影面積の大きな車であり、そのため虫も大量に貼り付きますので、同じように飛び石もボディに当たっているはずですが、今のところ飛び石キズらしきものは1箇所のみ(現在走行1万キロ)です。
6
加えて、イヴォークはミラーの付け根、モール、ピラーなどソリッドブラックの部分が多い車ですが、それら部位の磨き傷も現在ほぼありませんので、アルティメイト・プロにはずいぶん助かっている、と考えています。
ガヤルドを預ける際、いくつか気になるところをチェックしてもらい、その部分もきれいになったので、また1年新鮮な気持ちで車に乗ることができます(以前に、異音は著しく愛着心を削ぐと記載したことがありますが、ちょっとしたキズも同じだと考えています。なのでそれらを解消することは非常に重要)。
7
なお、ガヤルドは洗車が非常に面倒な車です。
そのためできるだけ洗車したく無いのですが、このコーティングはボディに非常に埃が乗りにくく(ほかのコーティングとは明らかな差異がある)、そのため2ヶ月に一度程度の洗車で済んでいます。
(イヴォークは雨の日も風の日も毎日乗るので、1ヶ月に一度くらい)
8
ちなみに、室内もきれいになって戻ってきます。
いつもながら、MAXさんには感謝です。

ガヤルドのメンテンス履歴、パーツやグッズ/情報に関しては下記ホームページにまとめています。
http://gun.sakura.ne.jp/560/560-index1.html

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バンパー一部黒塗装

難易度:

ガヤルド リアハッチカバー 修正

難易度:

プロテクションフィルム施工

難易度: ★★★

ガヤルド タイヤ交換

難易度:

パワーウインドウスイッチ不調〜

難易度:

ボンネット、バンパー塗装

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「トヨタ クラウンスポーツ納車直後のレビュー。評価しているところや気になったところは? http://cvw.jp/b/261031/47782830/
何シテル?   06/15 19:44
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 ランボルギーニ・ウラカン、ポルシェ・マカンS、ホンダCBR250RRに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 
フォローお願いします→X(旧Twitter)アカウント 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:49:29
 
いいね!お願いします→Facebookページ 
カテゴリ:自分関係
2011/08/02 08:46:47
 

愛車一覧

フェラーリ ポルトフィーノ フェラーリ ポルトフィーノ
新車でオーダーした296GTBに加え、中古車での購入です。 ポルトフィーノを選んだのは、 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
現在納車待ち。 日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライデ ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2023年11月12日に注文、2024年6月に納車予定。 仕様としては「アッシュにブラ ...
トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車予定は2025年8月です(保管場所の都合により、意図的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation