• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルマレビュー一覧

プジョー 3008

レビュー
安全装備が充実していることも3008の特徴で、ざっと並べてみても「フロント&バックソーナー」「ワイドバックアイカメラ」「アクティブセーフティブレーキ」「レーンキープアシスト」「アクティブブラインドスポットモニターシステム」「スピードリミットインフォメーション」「ドライバーアテンションアラート」「イ ...
2017年04月03日

ポルシェ パナメーラ

レビュー
ホイールベースは2950ミリと3メートルに迫ろうという長さですが乗っていて取り回しに困る場面はなく、これはおそらく後輪操舵システム「リアアクスル・ステア」の恩恵が大きそう。 後方からの車両接近はドアミラー内側にて大きな赤いライトで知らせるようになっており、ドライバーズアシストも充実(この辺りポルシ ...
2017年03月29日

ミニ MINI Crossover

レビュー
あえて欠点を探すとなると、まずは室内からの視界。 ミニはそもそもR50世代から視界がすぐれない車で、ベルトラインが高いことに起因して視野があまり開けておらず、ダッシュボードも高めなので前方の視認性も「他車に勝る」とは言えないと認識しています。 これはR50からR56世代へ移行するときに「ボディ剛 ...
2017年03月28日

トヨタ プリウスPHV

レビュー
なおボディ剛性の高さ、足回りがしっかりしていることの差証として、「速度感の希薄さ」が特徴としてあげられます。 プラグインハイブリッドということで走行時にも車内が静かということもありますが、とにかく車体が安定しすぎて速度感が希薄。 パワフルなモーターのおかげで難なく車体をスピードに乗せますが、気がつ ...
2017年03月27日

レクサス LCハイブリッド

レビュー
当然ながら仕上げは素晴らしく、Lパッケージならではのレザー仕上げも高級感あふれる仕上がりに。 部分的に使用されるアルカンターラもスポーティーさ、高級さの両方を演出するのに一役買っているようです。 なおベルトラインが高くセンターコンソールも大きいので「囲まれ感」が強い印象ですが、これもレクサス ...
2017年03月22日

プロフィール

「新型フェラーリ「アマルフィ」を見てきた http://cvw.jp/b/261031/48606630/
何シテル?   08/17 20:27
登録名は「intensive911」ですが、HNは以前より「JUN」で通しています。 フェラーリ296GTB、トヨタ ランドクルーザー250、ホンダCBR25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォローお願いします→TikTokアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:42:33
 
フォローお願いします→Instagramアカウント 
カテゴリ:自分関係
2025/08/14 07:40:37
 
ぼくの基本ブログ→Life in the FAST LANE 
カテゴリ:自分関係
2014/01/19 08:51:18
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2023年4月20日に発注、納車は2025年8月。 ボディカラーはサンド×ライトグレー、 ...
フェラーリ 296GTB フェラーリ 296GTB
2022年3月21日に契約済み、2025年5月に納車。 なぜフェラーリ296GTBを買 ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
日常の足として、「軽量」「扱いやすい」「そんなにハードじゃない」「ライディングポジション ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
突如として購入したローマ。 ボディカラーはヴェルデ・ブリティッシュ・レーシングです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation