• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬぬいの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2019年8月11日

ヘッドライトワンオフ加工続き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
続き
最終的にはこんなに配線がゴチャゴチャしました。
ストロボやピンクのポジションなんかつけてたんで、イベント用にする事に。
公道でも使えるように道交法に引っかかりそうなLEDの配線は別にして束ねて車内まで引っ張り、スイッチでオンオフできるようにしました。
2
そろそろカラ閉じ…の前に。
黄ばみすごいって事で落札したヘッドライトだったんで600番くらいから始めてコンパウンドまで磨きました。
最後は市販のヘッドライトクリーナーでコーティングしましたがあまり効果は長続きしなかったので専用のコーティング施工かウレタンクリア吹くのをお勧めします。
3
一応ここまで綺麗にはできました。
ヘッドライト部分より上はラッピングシートで潰す予定だったので磨いていません。
4
ようやくカラ閉じをして、純正ヘッドライトと比較。
うん、かなりDQN感が…ww
中にいくつもストロボ入ってるし純正の面影ないしそりゃDQN感も出ますww
5
取り付け終了後の写真がこちら。
相当時間かかったんで達成感は半端なかったです。
6
一応夜の写真もありますが、見づらいですね…。
そういえばあれから車高長のバネもまた変えてさらに車庫は落としてあります。
気が向いたらまたその整備手帳は更新させていただくとして、長い長い作業は終わりました。
こんな長い作業の整備手帳を読んで下さってありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録:テールランプ交換 左側

難易度:

フォグランプ球をLEDに交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

フロントウインカー球をLED球に交換

難易度:

テールランプ交換

難易度:

ヘッドライトスチーマー施工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「製作開始から9日目
残業して帰ってきて1日2時間ずつ構想を練りながら製作してきたヘッドライトの片側の完成が見えてきました。
近くで見ると塗装の粗やらアクリルの粗悪な切り方が見えてしまいますが…
初めてのヘッドライト製作にしてはやはり完成が楽しみです。」
何シテル?   08/12 14:39
ぬぬいです。よろしくお願いします。 みんカラ始める以前の整備は画像ないので言葉で伝えられるように努力します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドア ドアロックリリースモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/25 10:05:45
Rockford Fosgate P3D412 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/13 23:09:50
オートゲージ バキューム計 SM60 ホワイト 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/30 22:59:43

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダ ストリームに乗っています。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
約3年間、33スカイラインでドリフトをしていました。1年半最終後期の上位モデル(a-LS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation