• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるゆきそらママのブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

子どもと一緒に受験行脚♪ 

子どもと一緒に受験行脚♪ 




先のブログで77777kmゲットした我が家のインプ。

まるで走行距離を稼ぐかのごとく走り回っていた、真ん中の子どもとの受験行脚中の出来事でした。




子どもは今の学校を卒業後、さらに今学んでいることをベースに違う専門的な勉強をして、国家資格が取りたいと編入を希望しています。うちの家庭事情も含めていろいろ考えて、受験校を決めたようです。

受験日が早い順で①東北地方→②中国地方→③関東地方の3つの学校に出願。

自分一人で行っておいで~でもよかったのかもですが、親バカで心配になり付き添うことに・・。

かなり前から先にできる仕事を終わらせ、休むと公言し続けていたけれど、3つはさすがに無理で、遠方の①と②について行きました。




唯一の心配は、末っ子にれんたろうのお世話を頼むこと・・。

末っ子はれんたろう大好き!なのだけど、当のれんたろうはその愛情表現にドキドキしっぱなし。

足音が聞こえると机の下に隠れる有様(*_*)

とはいえ、連れて行くわけにもいかないので、末っ子用にに大量のカレーと冷凍ご飯を用意して、遅刻しないように家を出るように、れんたろうに朝晩ご飯あげて、水替えて、トイレの始末をしてね!と言い含めての旅となりました。




まずは9月初旬の某日①東北地方に向けて出発!

1日目は丸1日かけて北陸道→磐越道→東北道と移動。着いた頃は夕方(;'∀') でもお天気が良くて、走りやすかったから良かったです。

alt


そして、この翌早朝にあの北海道胆振東部地震が!

現地の比ではありませんが、普段地震にあまり縁がない地域に住んでいることもあってビックリして飛び起きました。その私の横では子どもが寝息を立てて熟睡・・・・うーん大物だ。




その日は受験当日なので、子どもを待つ私は周辺をリサーチしながらウロウロ。

ちょっと大きい神社を見つけたので神頼みをしたり、スーパーで売っている食材の値段を見たり、勇気を出して不動産屋さんに話を聞きに行ったりしてました。(ますますただの親バカ・・・(^^ゞ)

alt





この後、試験を終えた子供と合流し、来た時の逆ルートで走る走る~

走るだけじゃここまで来たのにもったいないと、牛タン串を食べたり・・

alt





写真は忘れたけど、1山500円の桃や、れんたろうが喜ぶかな~と「起き上がり小法師」を買ったり・・・・

alt

(画像はお借りしてます)



ただ、家まで帰るのはしんどいので、この日は一番上の子のアパートでご宿泊。

翌日、言われるままに一番上の子を送り届けてから帰宅となりました。






次は9月後半の某日、②中国地方に向けて出発。

今回も丸1日かけて、北陸道→名神道→山陽道といった流れで走る走る。この日はあいにくの雨模様。

でも、SAは車がいっぱい!

alt




走っている車も多かったり、工事規制もあったりしたので、子どもと運転を交代しながらのはずが、北陸道以外は結局私の運転になっちゃった。

なので疲れた時にはやっぱり甘いもの(*^-^*)

alt





ももたろうとツーショットも   ん、なんかミョーな感じに・・(◎_◎;)

alt




この日も到着は夕方だったけど、雨降っていたから、すでに夜みたい。

実は、この1週間前からしばらく治まっていた腰痛が復活で、腰痛ベルトが必需品状態だったんです。この日の宿には大浴場があったので、多少癒されました(^^)



翌日は受験日。今回も前回同様、怖いもの知らずのおばちゃんと化してました(笑)

前に来たオープンキャンパス時は、途中仮眠を取っての帰宅だったのですが女二人結構怖かったので・・・

今回はちょうど中間地点の姫路で宿泊。

ライトアップされた姫路城を間近で見て、感動~キレイ~(^O^)/

alt




そして翌日はあさイチで姫路城を見て帰ることにしました。

alt




予想通り、いっぱい並んでましたが割とスムーズに入場できました。

alt



それにしても、これまで今回一緒に来た子どもと名古屋城、松本城、大阪城、岐阜城etc・・・見て来てますけどいやはやこの姫路城のスケールは桁違いに感じました。

平成の大改修が終わってすぐということもあるかもしれないですが、見どころも、その美しさも魅力的でした。



千姫の展示にもかつての戦国の世に思いをはせておりました。また来たい!



そしてこの後は舞鶴道→北陸道と帰りました。いつぞやの三方五湖の美しさを期待していましたが、時間やお天気といった条件が違っていたためか、あの時の光景には出会えませんでした。残念~(T_T)




こうして①、②、そして子どもが自分で行った③の受験が終わり・・・・・・・




10月中旬の段階で①、②が残念な結果に終わり、3戦中0勝2敗・・・・・・

子どもは担任の先生から、もしも・・・の場合の進路を考えるように話があったようです。




今の学校は2年制で、来年春にはで卒業をむかえます。

学校の多数を占める就職希望のクラスメートは、就職活動も終盤戦を迎える時期ということで、今から就職に切り替えるとなると、なかなか厳しい時期。

とはいえ、卒業と同時に取れる資格もあるため、条件さえこだわらなければ就職も可能なのかもしれません。

本人はかなり悩んで、一番上の子にも相談して出した結論は「もしも・・の時は今の学校の専攻科に行くのでお願いします」でした。




③の発表は睡眠時間もほとんどとれないくらい忙しかった子どもの最後の実習の最終日。

私も1人で先に発表を見る勇気がなくて、子どもの帰りを待って一緒にネットを確認しました。




「あった、あった!番号あった!合格した~!」




2人で抱き合って泣きました。

こうして一緒に喜べる日が来たことが嬉しくて嬉しくて・・。

真ん中の子は、大学受験では、希望する学校の合格切符を手にすることができず、消化しきれない気持ちをもって今の学校に進学したのだろうと思っています。

だからこそ、春先に「進学したい」話を聞いた時に、2年前に味わえなかった喜びを一緒に分かちあいたいと思っていたんです。それが現実になるなんて!



というわけで、これからは運転席には青いやつを下げて、黒猫連れてウロウロしているダークグレーメタリックのインプが、関東地区を走っている率が高くなりそう(笑)

その時は、よろしくお願いします(*^^*)


さて、我が家の受験生あと2人。

この後、末っ子 → 一番上 の順で、第一志望校にチャレンジです。

やっぱり当面は胃が痛いかも・・・。








Posted at 2018/10/27 13:58:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はるゆきそらママといいます。 3人の子どもたちは無事社会人となり、愛猫2匹と過ごす日々が増えた50代シングルママです(^-^) 登録なしでみんカラを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

和泉葛城山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 21:24:03
待ち遠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 05:12:41
予防接種へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 19:00:31

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2台乗り継いだインプレッサからの乗り換えです。MTと言う条件は譲れず探す中で、原点回帰で ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
1.5iインプレッサからの乗り換えになります。 3代目インプレッサ&MTという条件で探し ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサに乗っているアラフィフママです。現在19年式の1.5iのMTに乗って ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
一番上の子の車です。パッソからの乗り換えで、今年夏に自分で購入しました(我が子ながらすご ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation