• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ど、ど、ど、どうでしょう!?の愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2022年9月26日

パワステオイル交換(全交換)1L

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ずっと先延ばししていたパワステオイル交換
簡単なので、やり方だけ記載

<準備品>
(1)ジャッキ
(2)シャンプー等のポンプ(使い古し)
(3)プライヤー、ペンチ類
(4)空のペットボトル(1Lx2本)
(5)ラップ、ビニール等
(6)輪ゴム

<手順>
・フロントタイヤが浮くまでジャッキアップする
・オイルタンクの蓋を外してポンプを挿す
・パワステオイルが戻り側の下になるまでオイルを抜く
・プライヤーでタンクに接続されている戻り側のホースのクリップをずらす
・ホースを外して空ペットボトルに突っ込む
・タンクの戻り側をラップと輪ゴムで塞ぐ

<loop>
・新しいオイルを満タンまで入れる
・ハンドルを止まる所まで左右1回づつ切る
<End Loop>
戻りのオイルが綺麗になるまで繰り返す

(注意)オイルタンクを空にしてはいけない(左右1回でタンク半分位までオイルが減る)
(参考)廃油がペットボトル半分を超えたら、別のペットボトルに変えるとこぼさなくて済む

・最後、オイルタンクを満タンにしたら、MAXラインの所までハンドルを切ってストップ
・オイルタンクのフタをする
・ラップを外してホースを素早く再接続する
(この際、多少タンクから漏れるのでウエスを敷いておく)
・ホースクリップを元通りに嵌める

・(必要に応じてハンドルを左右に切ってエア抜きをする)
・最後にジャッキを外して終了

<難所>
ホースを外すのが一番大変
(タンクを壊さないかが心配で)
慌てず、少しづつ捻り、ずらしていけば最後は外れる

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

再コーティング

難易度:

第147回目洗車✨

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

CVTフルード交換

難易度:

下廻り清掃、塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

<車歴> 1985年式 R31 スカイライン GTパサージュ 1991年式 X80 マーク2 2.5GTツインターボ 1995年式 R33 スカイライン ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
X・・・ 1AZ-FSE・・・ 2005年式・・・ 2005.03(223)~・・・ 都 ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
新車2台目。 172900(車両) 4000(登録料) 8000(整備料) 16990( ...
ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー) ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー)
バイクの楽しみを教えてくれたマシンでした。 当時は何もわかってなかった。
ヤマハ FZR400 ヤマハ FZR400
中高速域では良く寝て良く曲がりましたが、重いので小回りは苦手でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation