早春の栂池自然園は,スノーワールドでメッサ綺麗だった! 
ならびニストになりました。
まずは,ゴンドラで登り,その後ロープーウエイで自然園駅まで行きます。登山届が必要でしたが,senbonzakuraさんに用意していただきました。(*- -)(*_ _)ペコリ
自然園駅(ロープーウエイ山頂駅)で,入山の諸注意を聞きます。
スノーシューに出かける前にパシャリ!
栂池ヒュッテ(冬季休業中)
立ち枯れの木と雪(好きなんですよ~)
めちゃくちゃ綺麗な雪山です。
結構沈みます。
歩く方が入っていた方が,結構絵になるなぁ。
ポーズをつけてみた。
綺麗過ぎます。
senbonzakuraさんを盗撮しておりました・・・。この後も続く。
小さな木を撮影しておりました。作品が楽しみです。
重いのに,持ってきてくれました。
つまみも持ってきて,調理もしてくれました。
私は,少しでもザックを軽くしたくて,カップ麺
雪の布団で寝てみました。
生きてますか~
抜け殻です。
山スキーを担ぎ登る人たち!
言葉はいらないなぁ。
ここで,昼食(って,11時前でしたけど・・・)を食べました。風も弱く,お日様サンサンで気持ち良いことこの上なし。
ひっぷソリ!
午前中逆光だった山々(妙高方面とのことです。)
天気が崩れだし,青空も筋雲に覆われてきました。
凄い雪です。当然休館中ですよ!
自然園ビジターセンターも休館中!
公衆トイレ!
緩斜面は,難しいのです。
八ヶ岳山麓北横岳は,冬山を堪能できる山でした。
最近,週末はどこかの山に登っている。
駐車場もまだがら空きで,近くに駐車できました。
ロープーウエイに1番で乗り,山頂駅まで一気に登ります。
狐の足跡が見えました。
下車は,最後になりました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
標高2237mまで運んでくれます。
まずは,平坦な道を歩きます。とっても歩きやすい雪でした。
坪庭 溶岩が沢山あります。
坪庭を離れると,登りが続きます。結構な斜度がありました。
立ち枯れの木があります。
横岳直下にある,北横岳ヒュッテ(前)で小休止
木々の間を登ります。トレースが細いので,すれ違いは至難の業です。
横岳 山頂はもう直ぐです。
ロープに巻き付いた氷 珍しい形状でした。
横岳山頂
蓼科山を望む
これは? 八ヶ岳かな? 実は山の名前ほとんど知りません。勉強します。
海老の尻尾と蓼科山
横岳と北横岳は,徒歩5分です。2山登頂した気持ちになり,お得です。
ソロで登ってきたお姉さんに撮影していただきました。
海老の尻尾 再掲
山頂は,風が強くて長いはできないので,さっさと下山し,北横岳ヒュッテ前でコーヒーブレーク
ヘリが飛んでいきました。
訪れる方が少ないため,バージンスノーです。
私のトレースです。
地図とコンパスで,ここを降りれば下山コースのような・・・でも崖です。下山コースでなかったら,遭難ものです。
無事下山!
一応,車のSNSなので,1枚だけ・・・・
帰りに寄った女神湖
超望遠新兵器着弾!
sigma150-500を1年2カ月前に衝動買い。
ファームは最新でした。

クロップなし,撮って出しです(圧縮はしています。)。
クロップしてみた。凄い迫力!
850㎜と認識されています。なんかうれしい!|
翡翠(かわせみ)ダイブ撮ったどぉ~@上田城址公園 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/04/10 08:11:40 |
![]() |
|
【オートバックス×カービュー】の「持込あんしん査定」を実際にやってみた【PR】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/30 19:57:37 |
![]() |
|
エアコンフィルター交換 MH34S スティングレー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/02/18 11:07:41 |
![]() |
![]() |
デコプリ (トヨタ プリウス) 初めてのハイブリッド車。初めての黒車両です。同時期ワゴンRスティングレー(パールホワイト ... |
![]() |
スズキ ワゴンRスティングレー パジェロミニからの乗り換えです。T(4WD)、メインがFFのため、一台は四駆が必要との奥 ... |
![]() |
日産 エクストレイル 大切に乗っていました。画像はありませんが、リアはアクシス仕様とし、フジツボマフラーもつけ ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 私がプリウス買ったら、これみよがしにBMWだってー。基本的な装備は全部付きなので、国産車 ... |