• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

purestingの愛車 [日産 キューブ]

整備手帳

作業日:2020年4月6日

スマートルームミラー取付PORMIDO【後編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前編からの続きです。

Cピラーの内装を外せたら、
いよいよジャバラ通しです。
エーモンの配線通しでリアハッチまで配線を通します。
通してる様子の写真はありません。
2
リアハッチ上部
ハイマウントストップランプ裏のカバーを外し、
カメラの接続をしてこんな位置に両面テープで固定。
3
この時、仮に電源を繋いで熱線が映り込まない位置を探して下さい。
後で貼り直すと粘着が弱くなって脱落する可能性が高くなります。

リアガラスにスモークを貼ってあるので、
カメラを外に固定したかったのですが、
外にカメラを固定する場所を考えたとき、
ナンバー付近しか思い浮かべる事が出来ず、
結局内側固定としました。
4
Bピラー
ここはシートベルト及び内装を外さなくても、
配線通しで隙間を狙って通せば楽勝で通せます。
時短です。
5
Aピラー
左右両方外した方が作業には良いと思います。
6
配線類はなるべく目立たず、
尚且つ配線にストレスをかけないように、
上手く天井に押し込みましょう。

電源はダッシュボードを外し、
エーモン製のヒューズから電源を取るアイテムを使いました。

GPSアンテナは左Aピラーの金属部分へ両面テープで固定しました。
アンテナは縦になってますが、
測位はしっかりしています。
7
フル表示

左側に進行方向とスピードが表示されます。
表示も見にくいし、
肝心の歩道が映る画面でもあるため見にくい。

右側に時計と日付が表示されます。
これも自分には邪魔かな。
8
表示なし
色々表示機能がありますが、
自分は表示なしで使っています。

レビュー
実際1週間程使ってみて、
十分実用範囲と感じました。

良い点
リアカメラがまずまず。
スモークを貼っているが、
昼夜共に頑張っていて良く見える。
自動輝度機能も相まって条件の悪い時でむ良く見える。

不満な点
25FPSの為、カクツキがある。
特に画面左右はじでのカクツキが大きい。
これは25FPSと知ってて買ったのだから仕方ない。

総評
一度スマートルームミラーを使うと戻れなくなるとの口コミが良く分かる。
通常利用出来る便利なアイテムです。
コスパも良いと思います。

自分で取り付けが出来る人にならおすすめ出来ます。

FPSが40くらいのモデルが出たなら、また買い換えるかな。


以上、
後半の写真が少なくてすみませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー延長

難易度:

Z12キューちゃん 左前ロアアームブーツ点検 122,567㎞

難易度:

法定24ヶ月点検(車検)

難易度: ★★

キューブのエンジンオイル、エレメント交換♪

難易度:

ピットワーク エフゼロ入れた⑥

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いしますm(_ _)m クルマイジリの目的は、 色んな意味で快適なクルマ(*^^*) 通勤も営業も気持ち良く過ごせるように、 お金を余り掛けずに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大阪港にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/25 00:10:27

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
通勤、営業、遊びの全てをキューブで(=゚ω゚)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation