• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハスヲのブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

CE9AにCP9Aのフロントフェンダーを付けてみました...とにかく加工が大変!

CE9AにCP9Aのフロントフェンダーを付けてみました...とにかく加工が大変!GWの工作で、CE9A(ランエボ3)にCP9A(ランエボ5,6,6TME)用アルミ純正フェンダーを加工して付けました。
CE9A用社外FRP製ワイドフェンダーでもいいのですが、塗装しても数年で塗料のヒビが目立ってくるのと、『純正バンパーの重さに耐えられなさそう』という不安から、あえてアルミフェンダーを選びました。

でもこれを付けるのがまた大変で。。。

・CP9Aフェンダーのドア側の形状がCE9Aにまったくあわないので、ディスクグラインダーで現物合わせでフェンダーをカシガシとカット

・上記カットにより、フェンダー内側(ドア寄り)の取り付け部もカットされてしまうので、ホームセンターで小物を買ってきて取り付け部を自作

・コーナーレンズはCN9A(ランエボ4)純正を流用するも、ホームセンターで小物を買ってきて取り付け部を自作

・コーナーレンズ自体もCE9Aヘッドライトから出ているボルトに当たるため、削り加工が必要

・コーナーレンズ周りの板金はCP9Aフェンダーに付いているものでは大きすぎてあわないため、CE9Aフェンダーから板金をはがして流用

・バンパーのフェンダーアーチ側の取り付け部をホームセンターで小物で自作

・フェンダー側のバンパーのフェンダーアーチ側の取り付け部(もともとペラペラのアルミ)をームセンターで小物で強化

・これらの作業によってCP9Aフェンダーが傷だらけになるので再塗装

・バンパーとフェンダーのアーチが合わないため、バンパーのアーチ部を数cm延長しないとみっともない

さらに車体が古いためネジ類がさび付いて折れたり、都合のいい小物を探すのに何件もホームセンターを回ったりと、トラブルも山のように。。。

少なくともディスクグラインダー、インパクトレンチ/ドリル、ハンドリベッターがないとつらいし、あまりお勧めできる内容じゃないですね。
完成後の達成感はありますけど(笑)
Posted at 2015/05/05 19:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ランサーエボリューション 他車ダイレクト点火コイル移植検討 https://minkara.carview.co.jp/userid/261610/car/156384/7042109/note.aspx
何シテル?   09/16 15:58
旧型ランエボ(1995年式エボⅢ)にヤフオク部品やら、新しいエボの部品流用などで、ボロいところを治しながらサーキット走行を決行中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エンジン周り:エボ8ピス,東名ポンカム等々 足回り:車高調,エボ6ロアアーム等々 ボディ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation