• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月19日

奥三河に日帰りドライブ(^o^)

夏休みが終わってしまい遅くなりましたm(_ _)m休み中の書き込みです。
1週間休みが有りどこにも行かないのも寂しいので13日に愛知県の新城から奥三河にドライブしてきました。

R1号を掛川まで走り、そこから山側の道で浜松浜北ICに、1区間だけ高速に乗り、いなさICで降りて満光寺に到着。


前日に連絡をし「9時から10時に伺います」と伝えてありましたが、本道入り口で何度呼んでも誰も出てこない・・・・・

玄関奥に「庭園拝観の方はこの箱にお収め下さい」みたいな感じで書かれている張り紙があったので、お金を入れ仏像から拝観しました。

光量不足でボケボケですね
思うに奥三河から伊那にかけての地方では十一面観音様が多いようですね、こちらの他にも何箇所かのお寺に十一面観音様が有りましたので。
他のお寺は、お盆で拝観出来ませんでした><
薬師如来様も有り

うーん落ち着く~
お庭を拝観し


由来


さて朝が早かったので9時半ですが、お腹がグーグー言ってるので、早めのお昼を食べに八雲苑 清崎店に

途中で二ノ谷薬師の看板を見つけ八雲苑さんの開店までまだ早いので、「薬師!行くぞ!」と向かいましたが恐ろしいほどの山道で焦りまくり緊張しまくり
それらしい所に着き

暑っい中階段を登りましたが、なにか様子がおかしい・・・・
十一面観音とは書いてありますが、薬師は???
しかも観音様も見れるの??って感じでしたので、社務所で確認すると、
こちらの観音様は普段は見れないそうで、二の谷薬師は天然水の水汲み場の名称らしい><

ストリートビューで見たらしっかり霊水って書いて有りました(^_^;)

普段しっかりチェックして行く人が見つけた看板でいきなり行くものじゃないとつくづく痛感しました。
しかも15分位1車線から1.5車線の山道をくねくね抜けていったのに、先程の飛び込みで行ったお寺からは、ほぼしっかり2車線の道で5分で元の道に戻れると言う
嘘の様なお話><

2人で「こっちから行けば楽だったね~」と話しつつ開店から5分位の八雲苑さんに到着。

既に駐車場が8割程度埋まっているのに驚き、駐車場に停め店内に。


鮎の塩焼きと

小皿にはお酢が、こちらでは塩焼きをお酢に浸けて食べるようです。
ちょびっと付けてみましたがそのまま食べた方が私には好みでした。

五平餅定食を

「五平餅は1枚ですか?2枚ですか?と聞かれ1枚で注文、多分2枚では食べ切れなかったと思います。
五平餅を食事として食べるのは初めてでしたが、漬物や味噌汁と合ってウマウマでした(^o^)

カミさんは絹姫サーモン丼を

こちらも美味しかったようです。

予定より時間が早くなり、鳳来寺の東照宮は前に行った事が有りますが、鳳来寺自体の記憶が無かったので寄り道しました。
いい雰囲気の石垣~~

しかし暑い><
ボーッとして寺の全景とこのあと食べたかき氷の写真は撮り忘れましたm(_ _)m

次は1番の目的地JOE(Ver.F)さんのブログで教えて頂いた森山酒造さんに
((o(´∀`)o))ワクワク
入口の道が細くて驚きましたが無事到着
もちろん連絡済み(^o^)


「すみませ~ん」と何度声をかけても返事がない、でも子供の声がする・・・
今日はこの手が多いな~と思いつつ、更に大きな声で!
やっと返事が有りホッとしお酒の説明を聞き純米と特別純米を購入。

この後はいつもの温泉に寄って帰るつもりでしたが、時間が早いので、どこか寄ろうと話になり、カミさんがずーっと気になっていたと言う、道路上で何箇所か酒ビンの看板の

ググってみると関谷醸造さんらしい。
行ってみるか~とルート検索したら、またも1~1.5車線の山道。
走りながら自分の勘で「もしかして、八雲苑さん有る道路に有るんじゃない?」と話していたら、まさにその通りでした><
八雲苑さんから直接行けば広~い2車線道路で10分で行けたのに。
山道をヒヤヒヤしながら30分走り到着。
純米酒を買い、奥三河を後に。
中々良いですね、今度は是非泊まりで来てみたいな~

いつもの 

ならここの湯に一般道で。
こちらで汗を流し休憩し帰宅しました。

翌日の晩、冷蔵庫でよく冷やし、まずはこちらから
関谷醸造さんの純米酒


!!か、辛い
割とよく飲む純米酒と違い、辛味が強い><
新潟のお酒に近いんですかね~ 
純米酒は1度開けて次の日に飲むと空気に触れ酸化して味わい深くなったりしますが、これはほぼ変化無く私の苦手なタイプでした><

次に森山酒造さんの純米酒を、関谷さんのが苦手だったのでドキドキしながら

もろみを感じられ、スッキリしてますが中々いい感じです。
翌日飲んだら酸化して甘みも加わり美味しい(^o^)

同じく森山酒造さんの特別純米

純米より味わい深く更に美味しい(^o^)
説明下手でスミマセンm(_ _)m
森山さんのお酒は機会が有ったらまた購入したいと思いました。

長いブログを最後までありがとうございました(^o^)
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2019/08/21 10:20:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2019年8月21日 11:42
森山酒造さんに行かれましたね~
ネットで買えない(ふるさと納税にはあります)まさに地酒。
また買いに行かねば…と思っております。

鮎の「たて酢(だったかな?)」は、私も無くて良い派です(笑)
コメントへの返答
2019年8月21日 15:04
ずーっと行こう行こうと思っていて、やっと行けました(^o^)

お店も渋くていい感じだし、また機会が有ったら伺おうと思います。
良いお店を教えて頂きありがとうございますm(_ _)m

白鷺温泉白鷺館も1度行ってみたいと
思っているのですよ(^o^)

鮎に付いてるお酢は名前が有ったんですね。
そのままガブリが美味しですよね~
2019年9月1日 21:11
>Maxima<さん こんばんは

ニノ谷薬師は残念でしたね。
失礼ながら
まるで自由人みたいなくだりに
思わずニヤリとしてしまいました。

五平餅定食なんて初めて見ました!
考えてみればそんなにおかしな
組み合わせでも無い気がします。
食べてみたいなぁ
コメントへの返答
2019年9月2日 8:06
こんにちは~

やはりそう思いましたか、自由人さんぽいかな~と思いつつ、みたいな意図が通じて
うれしいです(^o^)

今までお菓子としての五平餅しか食べた事無かったので、ドキドキしてましたが、考えたらご飯と味噌ですからね~
五平餅を食べ、味噌汁飲んで、漬物食べての繰り返しが普通に美味しかったですよ。
そう、実は醤油味の五平餅も有ったのですが、すっかり忘れていました。
この次機会が有ったら食べてみたいと思っています。

車で行くなら近くまで高速が通っているので、意外と行きやすかったです。

プロフィール

>Maxima<です。H28年5月に13年ぶりに車を購入、スズキイグニスに乗っています。中々ツッコミ所の多い車で、変えたい所も色々有りますが、先立つ物が有りませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI STIオーバーグラス ULTRA LENS For DRIVING by SWANS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 07:00:46
「ドアの内張りはがし」を簡単・裏技🉐で紹介して欲しいとの質問を受けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/26 07:48:54
T.M.WORKS ignite IVS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 07:46:49

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
納車されました(^o^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation