• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuwanの愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2016年12月17日

サイドブレーキの調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サイドブレーキが甘いので調整しました。(インドラム式サイドブレーキ)
まず調整前、現状を確認しておきます。
1.レバーのノッチ数
2.サイドリリース時のホイールの回り具合・・・これはアジャスターを締めていったい時、締め過ぎてて引きずり状態になっていないか分かるように引きずっていない現状の回転の重さを手感で覚えておきます。駆動輪の為引きずりが無くても結構重いので注意して下さい。
3.左右の効き具合・・・意外と片効きしている場合があるので確認しておきます。確認方法は次の通りです。

片効きの確認
ジャッキアップしサイドを引いた状態でエンジンを掛け駆動力を掛ける。
左右ほぼ同時に回り出せばOK
助手がいれば確認してもらえますが、私は一人作業だったのでカメラで動画撮影し確認しました。
私のクルマは右が早く回り始めました。右が弱く左が強く効いているということです。

この方法はオープンデフやZ33のビスカスLSDでは有効ですが、トルク感応式でイニシャルトルクの強い多板クラッチ式のLSDでは駄目かもしれません。ヘリカルやトルセンもトルク感応式なので・・・?としておきます。
2
この黒グロメットを外し、その穴を内部のアジャスターの位置に合わせてマイナスドライバーで回し調整します。
Z33は上側にアジャスターがあります。(グロメットを取り付ける時力を入れ過ぎドラム内にグロメットを押し込まない様注意して下さい)

尚ホイールを外した状態ではドラムはディスクパッドで押さえられているだけなのでホイールナットを軽く締めておきます。これをやらないとドラム位置が安定しないので正しい調整が出来ません。
3
穴の中に歯車の様なものが見えます。
これを上側に回すと・・・効きが甘くなり、下側に回すと・・・効きが強くなります。
始めの片効きチェックで片効きの傾向があれば左右で回す量を調整します。
私のクルマの場合右が弱かったので右を少し余計に回してみました。

尚このアジャスターで効きを強くした時引きずりがあるようなら、ドラム側の調整は出来ないということで、レバー側でノッチを詰めます。
4
アジャスターを回す→ドラムを手で回し引きずりが無いか確認(左右)→レバーのノッチを確認
これを繰り返してレバーの引き具合を調整します。
画像をみて分かる通り穴からアジャスターを見て正確に何回転回すというのはまず無理、最後は始めに書いた通りサイドを引き駆動力を掛け左右が同時に回り出す様調整します。

左右の効きを揃えレバーの引きしろを少し詰める。これで坂道でサイドを引いたにも関わらすズルッと下がっていく状態が少し良くなった感じです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキPad交換_フロントのみ

難易度: ★★

リアブレーキパッド交換

難易度:

フロント右キャリパー、タイロットエンド、ステアリングブーツ交換

難易度: ★★

フロント左キャリパー、アンダーカバー、左フロントテンションロット交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

yuwan(ゆわん)と申します。 休日はカメラ片手にクルマやロードバイクでぶらぶらしています。 そして写真を撮って楽しんでいます。 難しい事は出来ませがクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NEWタイヤ&ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:29:02
来るべき時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/20 21:53:33
クラッチペダル フィーリング UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 21:42:22

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。タイプGです。バージョンSTをベースにした特別仕様車 ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
ブリヂストンサイクルの アトランティスロードです。 1980年モデルです。 クロモリダ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
R1(2019)年式ハスラーJターボ FF CVTです。 赤白ツートン、ちょっとおじさん ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和59年式トヨタマークⅡです。 型式MX61 M-TEUターボエンジン搭載車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation