• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラフィフぱじぇろうのブログ一覧

2021年11月19日 イイね!

月食

先週の県外出張の疲れで身体ともにボロボロ(笑´∀`)。今日は早く帰りました。今夜は月食。わが家のあたりは快晴できれいに見れそう。しかし,わが家の前には標高800mの山が…。真東に山。案の定,昇ってきた月はきれいに欠けていました。
寒い中,三脚にカメラを据えて撮影すること2時間。さすがに寒かった。月の高度が上がるとカメラのレンズに露がつきました。
明日は半日仕事。午後からはパジェロの車検です。タイヤ径が大きくなっているため,車検は微妙。少し早いのですがスタッドレスタイヤに交換して車検に出します。34年目突入。車検代が恐ろしいです。















Posted at 2021/11/19 22:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2019年01月21日 イイね!

今夜は月がきれいです

今夜は月がきれいです昨日は府中市までドライブしました。今年は暖冬なので意外と夏タイヤのファイナルの出番があります。とはいえ,雪のかわりに路面に白く積もっている塩化カルシウムの上を走るのは気持ちいいものではありません。冬場は下回りの洗車が欠かせません。


昨日は持ち帰りの仕事で疲れました。とりあえず仕事が片付き,今日から1週間の始まりです。今週は掛け持ちの職場に3回。いつものように定時で帰るというわけにはいきそうにありません。


インフルエンザの流行で長女の学校では学級閉鎖となりましたが,わが家は今のところ誰もインフルエンザにかかっていません。例年,誰か一人はインフルエンザにかかります。まだまだ油断できません。


今日はスーパームーン。前回は雲で隠れていましたが,今回はきれいに見えました。仕事から帰る途中は大きな月が見れました。しかし,わが家の前には標高約800mの山があります。家に帰ってしばらくすると月が出ましたが,少し小さくなっていました。


鞄に入れているCANONのG3Xで撮影しましたが,35mm換算600mmに×2.0のデジタルテレコンを効かせて撮影しました。35mm換算1200mm相当の焦点距離ですが,何とか手持ちで撮影できました。

Posted at 2019/01/21 22:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2018年11月04日 イイね!

再生パソコンなるものに手を出してしまいました(笑)

再生パソコンなるものに手を出してしまいました(笑)今月に入って初めての更新となりました。先日,よく利用するネットショップで再生パソコンをゲットしました。6年前のLet's Note CF-NX2。当時はあこがれのノートPCでした。

再生品ということで使用感が結構ありました(笑)。ただの中古品と違い,点検済みに無期限保証。HDDドライブは120GBのSSDに交換されていました。

120GBでは心許ないので,すぐに480GBのSSDにRAMを4GBから8GBに増やしました。余分なソフトを入れていないので起動も速く,ディスプレイがフルHDでないことを除くと使い勝手がよく,ラッキーでした。

その前に買ったwindows10タブレットと比べると使い勝手も性能も上です。今日の撮影の仕事のお供はこのLet's Note CF-NX2。データの確認とバックアップに使いました。

夜な夜なSSD交換やソフトのインストールをしていたのと,カープが日本一になれなかったショックでブログをお休みしました(笑)。一時は独走していたサンフレッチェも終盤の大失速で優勝は風前のともしび。

ダブル日本一は夢と消えました。34年間日本一から遠ざかっているカープ。今年は多少期待していましたが,初戦の1回裏,1アウト1,3塁のチャンスで追加点を奪えなかったのがケチのつき始め。

第3戦の1点差に追い上げた直後の2アウトランナー無しから,岡田投手が大炎上4失点で完全に流れを持って行かれました。無駄な四球に失策,盗塁死に走塁死。私の目の黒いうちに日本一はないでしょう(笑)。

撮影の仕事も無事に終わりました。今日はカメラ4台にビデオカメラ1台の機材。レンズの付け替えはしないつもりだったので,メインをCANON EOS80D+100-400mmにして,あとはM4/3機にしました。

大型のカメラバッグに何とか入りました。レンズを付け替えるのであれば,EOS5Dmk4にEOS80Dの組み合わせが無難ですが,ボディ2台にレンズ4本となると大荷物になります。

ミラーレス機も性能がよくなりましたが,AF性能はEOS80Dが一番でした。最近は仕事の写真が多く,なかなか趣味の写真になりません。明日は平日休み。昼ごはんはステーキの予定です(笑)。
Posted at 2018/11/04 22:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2018年10月02日 イイね!

『写ルンです』売っていなかった…

『写ルンです』売っていなかった…


今日は掛け持ちの職場での仕事でした。仕事を終えて長女が明日から修学旅行に行くことを思い出しました(笑)。長女にたのまれていた「写ルンです」が明日必要になりました。ネットで在庫ありというのをポチリましたが,購入履歴を見ると5日到着予定。修学旅行から帰る日でした。

焦って帰りによくお世話になっている写真店に行きました。すると店頭に置いてありませんでした。なじみの店長さんに聞くと,「すぐに取り寄せます。」と言ってくださいましたが,明日の朝と言うと無理。あたりまえのことです。焦っていると,近くのショッピングセンターのクリーニング店にあるとのこと。

その足で買いに行くと無事にゲットできました。値段はネットよりも安い…。ネットは便利なのでよく使いますが,とんだ落とし穴でした。それにしても,デジカメが1万円くらいで手に入る時代に,「写ルンです」しかダメというのもちょっと…。家に帰って娘に聞くと,友達は近くのホームセンターで買ったとのこと。

何とか手に入りましたが,最悪の場合ホームセンターに買いに行く時間がありました。家に帰るとカレーの匂いがしました。長女のリクエストで今夜はカレーになりました。今夜は妻の手づくり。私は帰りに買ったすじカツオの半身の皮と小骨を取り,刺身にしました。そしていつもの野菜サラダをつくりました。

夕方の空は薄曇りでピンクに染まっていました。明日は午前6時前に集合。見送りに行くので今日は早く寝ます。



Posted at 2018/10/02 22:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2018年09月18日 イイね!

K-1をメーカーアップグレードに出しました

K-1をメーカーアップグレードに出しました三連休は仕事や法要が入り,ゆっくり休めませんでした。それでもいつもよりも夕方はのんびりできました。というわけで,ストレス解消の料理三昧となりました。

今日は週始めから掛け持ちの職場での仕事でした。定時で帰ると,PAJEROのリアショック交換の代金を払いに行きました。26,800円。フロントショック交換よりも約1万円安く上がりました。

フロントショックを交換したときは,劇的な変化がありましたが,リアショックのときは大きな変化はありませんでした。支払いをした帰りに家電量販店に寄って,修理に出していたCANON G7Xを受け取りました。

十字キーが調子がおかしく,使い勝手が悪かったので修理に出すと,スイッチ不良・交換となりました。修理代金は約2万円。保証対応となったのでラッキーでした。

先日,PENTAX K-1をメーカーアップグレードに出しました。費用は54,000円と高価ですが,K-1mkⅡに準じた性能になります。ファームウェアのアップデートはありますが,いくら有償とはいえ基板まで交換するというのは聞いたことがありません。

AF性能や高感度撮影等,これまでよりも向上するとのこと。返ってくるのが楽しみです。
Posted at 2018/09/18 23:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

アラフィフぱじぇろうです。しばらくみんカラを休んでいましたが,このたび再開することにしました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 パジェロ アラサーPAJERO (三菱 パジェロ)
1988年式三菱パジェロ・メタルトップワゴンGL2500DTベースのパリ・ダカールスペシ ...
三菱 ランサーエボリューションX さぶろう (三菱 ランサーエボリューションX)
EVOが生産中止になると聞き,清水の舞台から飛び降りる覚悟で買ったファイナルエディション ...
三菱 ランサーエボリューションV ごろう (三菱 ランサーエボリューションV)
新車で買ったEVOVももう19年目に突入しました。ファイナルエディションの下取りに出すつ ...
ヤマハ DT125R でぃーてぃー (ヤマハ DT125R)
SRX400を購入した際、SERROW225Wを従兄弟に譲りました。しかし、オフ車の味が ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation