• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラフィフぱじぇろうのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

光軸調整

光軸調整昼間に補助灯のLED化が終わりました。暗くなって光軸を調整しました。まずは水平な場所でHIDヘッドライトのカットラインに合わせました。

HIDは点灯から安定するまでしばらくかかりますが,LEDは瞬間に点灯します。明るさはそれほど期待していませんでしたが,35WのHIDよりも明るい!

ある程度光軸を調整し,あぜ道にPAJEROを移動させました。H4タイプのスーパーオフローダーはフォグ・ドライビングの切り替えとなっています。

ハロゲンでは気になりませんでしたが,レンズカットが少ないためかLED化すると,ハイビームはスポット的な照射角となりました。

ヘッドライトのハイビームよりも遠くまで光が届きます。これは暗い夜道では効果的。しかし,街中での点灯はNGです。

Posted at 2016/12/25 21:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月25日 イイね!

PAJERO補助灯LED化完了!

PAJERO補助灯LED化完了!今日で三連休も終わり。28日の仕事納めまで仕事をすれば正月休みです。年賀状という大仕事がありますが,今年はイマイチ気分が乗りません。

朝イチで昨日途中まで作業を進めていたPAJEROの補助灯のLED化に取りかかりました。内部のさびていたところは,さびチェンジャーでさび止めをしました。



昨日の夕方,2個目のLEDバルブが届き,やっと作業ができました。今回使用したものはコネクタ形状がH4タイプのものですから,標準のH4ハロゲンバルブと交換するだけです。



私がPAJEROに取り付けているスーパーオフローダーは,レンズカットがあまりないタイプなので,前から見るとLEDバルブのファンやヒートシンクがリフレクターに映ります。



今回は,ゴミや水がたまる原因となっていたレンズガードは取り付けませんでした。見た目もスッキリしました。





点灯してみると予想外にカットラインがきれいに出ていました。ハイビームもそれなりに明るいですから割と使えそうです。

暗くなったら光軸の調整をする予定です。保険のために買った同タイプのH4LEDバルブは,母親のハスラーに取り付けるつもりです。
Posted at 2016/12/25 15:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アラフィフぱじぇろうです。しばらくみんカラを休んでいましたが,このたび再開することにしました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロ アラサーPAJERO (三菱 パジェロ)
1988年式三菱パジェロ・メタルトップワゴンGL2500DTベースのパリ・ダカールスペシ ...
三菱 ランサーエボリューションX さぶろう (三菱 ランサーエボリューションX)
EVOが生産中止になると聞き,清水の舞台から飛び降りる覚悟で買ったファイナルエディション ...
三菱 ランサーエボリューションV ごろう (三菱 ランサーエボリューションV)
新車で買ったEVOVももう19年目に突入しました。ファイナルエディションの下取りに出すつ ...
ヤマハ DT125R でぃーてぃー (ヤマハ DT125R)
SRX400を購入した際、SERROW225Wを従兄弟に譲りました。しかし、オフ車の味が ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation