
今朝は5時半に起きました。楽しみにしていたスキー。気合を入れて6時半前に家を出ました。道路は…。今シーズン嫌というほど走った雪道。朝早かったのでクルマが少なく,思ったよりも早くスキー場に着きました。
自宅から琴引きフォレストパークスキー場まで約60km。かかった時間は1時間15分ほどでしたから雪道としてはまずまずのペースでした。朝イチの国道54号線を走っているクルマのほとんどが,琴引きフォレストパークスキー場に行くクルマでした。
リフト券を買って8時から滑りましたが,ふわふわの新雪が積もったゲレンデは最高のコンディションでした。予定では午後3時まで滑って帰るつもりでしたが,滑りだして少し経つと吹雪いてきました。
雪の中を滑るのは寒い。たまらず自販機で温かいものを飲もうとレストハウスに入るとブーツの底に着いた雪で見事に転倒。1回目に滑ったときは踏ん張れましたが,2度目は床に思い切り転びました。痛かったのですが,恥ずかしさの方が勝りました。
それからは,昨シーズンの終わりに買って初めて使ったスキーのビンディングが甘く,リフトに乗るときに外れたりと踏んだり蹴ったり。雪は降ったり止んだりでしたが,11時前には吹雪いて前が見えなくなりました。
おまけに,三連休最終日ということでお客さんも多く,リフト待ちの行列ができるほど。視界不良に人混みが重なるとアクシデントのリスクが高くなります。自分がけがをしても,人にけがをさせても大変。まわりを見ると,朝イチに来ていた人の中には帰り支度をしている人もいました。
せっかく1日券を買いましたが,これ以上はケガのリスクが高いと判断し,昼前にスキー場を後にしました。家に着いたのは午後1時過ぎでした。帰り道はかなり雪がとけ,楽に走ることができました。
家に帰って昼ごはんを食べ,持ち帰りの仕事をしました。昨日から始めていればよかったのですが,つい先送り。もうしばらくかかりそうです。明日は掛け持ちの職場での仕事。また雪道の通勤となりそうです。
Posted at 2018/02/12 22:51:39 | |
トラックバック(0) |
アウトドア | 日記