• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラフィフぱじぇろうのブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

明日から12月…

明日から12月…早いもので2016年もあと1ヶ月となりました。このところ,持ち帰りのお仕事や気を遣う仕事が多く,ちょっと疲れ気味です。

今日は定時で帰り,歯科医院に行きました。帰りに家の近くのホームセンターに寄って石油ファンヒーターを買いました。

このところ,ぐっと冷え込み寒くなりました。昨夜は満点の星空で気温が下がりました。私の部屋にはエアコンしか暖房器具がないため,寒さに耐えられなくなりました。

今朝は放射冷却で氷点下まで下がると思いましたが,霧が出たため気温は2℃でした。今夜から雨になるとの予報です。

明日の朝の冷え込みはやわらぐと思いますが,日中は気温が上がりそうにありません。明日は午後から出張が入りましたが,直帰できそうにありません。

12月は忙しいため,体調の管理が必要です。

※わが家の定番ホームベーカリーで焼いたパンです。1.5斤ありますから,4人でちょうどいいです。
Posted at 2016/11/30 23:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月29日 イイね!

MAJESTY Sリコール

MAJESTY Sリコール今朝は気温0℃と冷え込みました。PAJEROはカーポートの下に置いていますから霜は降りていませんでしたが,対向車の中にはフロントガラスが霜で白くなっているものもありました。

今日は隣の営業所での仕事でしたが,仕事を終えると会社に帰りました。いつもであれば,直帰して歯科医院に寄っても午後5時半過ぎには帰れますが,今夜の帰宅は午後7時前になりました。

庭でPAJEROを方向転換してカーポートの下に駐め,荷物を下ろしました。空を見上げると一面の星空。明日の朝も冷え込みそうです。

家に帰ってネットを見ていると,「MAJESTY Sリコール」の文字が目に入りました。記事は以下の通り。

「ヤマハ発動機は11月29日、軽二輪スクーター『マジェスティS XC155』のシリンダヘッドガスケットとスピードメーターに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。」《レスポンス 纐纈敏也@DAYS》

2万台あまりが対象ということですが,2回目のリコールです。軽二輪の多くはコストダウンのため,海外生産となっていますがそのあたりの事情もあるのでしょうか。

明日の朝の最低気温は氷点下の予想ですが,さすがにこれだけ冷え込むとバイクの出番も減ってきます。

これからの季節は晴れた日の昼間限定となりそうです。昨日は2016年の333日目,大晦日まで33日という3並びの日でした。明日で11月も終わり。慌ただしい12月に突入です。
Posted at 2016/11/29 21:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAJESTY S | 日記
2016年11月28日 イイね!

掘り出し物はなかなか出てきません…

掘り出し物はなかなか出てきません…先日,ボロボロになっているスタッドレス用の15in中古ホイールを購入しましたが,本命の夏タイヤ用16inホイールの掘り出し物はなかなか出てきません。

某ネットオークションで見ていても,それなりのものはいい値が付いています。ハイエースに使えることや,コアなクロカンファンは細くてハイトの高いタイヤを使います。

今の時期はスタッドレスタイヤ用のホイールをさがしている人も多いようです。いずれにしても3月末まではスタッドレスタイヤのお世話になりますから,気長に待とうと思います。

お金がないので買えませんが,OZレーシングの6.5J16inの新品5本セットの出品がありました。これにはグッときましたが,逆立ちをしても13万円などというお金は出てきません。

そんな余裕があれば,来年3月のEVO5の車検代に取っておかなくてはなりません。田舎ですから駐車場代などいりませんが,維持費の捻出は大変です。

※ヌマジ交通ミュージアム,常設展の新明和US-1救難飛行艇です。現在はUS-2が開発され,インドへの輸出が注目されています。旧日本海軍の川西製二式大艇の流れをくんでいますが,荒天時の離・着水性能は世界一です。
Posted at 2016/11/28 21:34:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月27日 イイね!

朝から一仕事…

朝から一仕事…昨夜から降り始めた雨は,今朝も降り続いていました。遅めの朝ご飯を食べていると,慌てて私の母親がやって来ました。

「クルマが溝にはまった。」!いきなり朝から大仕事が入りました。見に行くと,わが家の駐車場の入り口の溝に見事に右前輪がはまっていました。

バックで車庫入れをする際,左にばかり意識がいって,右前の注意がおろそかになっていたようでした。わが家の駐車場は,家の裏になりますが何回も切り返しが必要です。

以前,私もEVO5をゴリッとやってしまいましたし,妻も溝にはまったことがあります。妻の場合は左前後を溝に落としましたから大変でした。

それに比べると,右前だけというのは比較的溝から上げやすいのですが,ボディとコンクリートの壁との間が2cmほどと,よくぶつからなかったという感じでした。

溝はコンクリート製ですから,油圧ジャッキが使えると考え,2tのガレージジャッキと木ぎれ,タイヤの下にかませるブロックとレンガを用意しました。

幸い,ガレージジャッキと木ぎれをかますスペースがあり,慎重にジャッキアップをしました。そして,ブロックとレンガをかませ,高さを合わせました。

そこから少し頭を使う必要がありました。溝にはまったときは左にステアリングを切った状態でしたが,そのまま前に出るか,ハンドルをセンターにして前に出るか悩みました。

ボディと壁との隙間が2cm。ちょっと判断を誤るとこすってしまいかねません。結局,左に切ったまま前に出し,何とか無事に溝から上げることができました。

普通はEVO2台,CUBE3と3台縦に駐車し,その横に母親のハスラーを駐めていましたが,ハスラーとCUBE3を逆にすることにしました。

朝から一仕事しましたが,今日は完全休養日…。とはいきません。昼前から午後9時過ぎまで持ち帰りの仕事をしました。

とりあえず仕事を終え,風呂に入りました。ときどき休憩を入れ,某ネットオークションで中古のホイールをさがしました。

現在PAJEROに付けている,215/80R15のタイヤはもともと付いていた215SR15よりも少し径が小さくなっています。215SR15とほぼ同じ径は225/80R15です。

デリカスペースギアの標準タイヤですが,このサイズだと選択肢が限られます。現在はグラントレックを履かせていますが,あと1万キロくらいしか走れそうにありません。

16インチにすると225/75R16となり,一気に選択肢が増えます。初代PAJEROの標準フェンダーですから,あまり太いタイヤは履かせられません。

15,16インチで6穴,幅が6.5Jでセンターハブが110mmくらいのものはちょうどハイエースにピッタリでオークションでも良い値が付いています。

オークションで落札しても,タイヤの組み付け等を考えるとあまりうまみがありません。新品の商品をさがしてもスペースギア用のタイヤセットはあまり見かけません。

明日から仕事ですが,疲れとストレスから口唇ヘルペスが出て来ました。風邪で体力が落ちていることも原因と思います。長い1週間となりそうです。

※マツダが広島市にリースしていたRX-8水素ロータリー車です。高圧の水素タンクが耐用年数を過ぎたため,旧広島市交通科学館に所蔵されています。(以前に職員の方からそう聞きました。)
Posted at 2016/11/27 22:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月26日 イイね!

3台まとめて冬支度…

3台まとめて冬支度…今日は午前中、娘たちが出場する駅伝大会の応援に行きました。今朝は冷え込みが厳しく、厚着をしてもガマンできないほどでした。

昼前には太陽が顔を出し、少し気温が上がりました。結果は今ひとつでしたが、スポーツが得意な少年野球のメンバー抜きでしたから、よく頑張ったと思います。

昼過ぎに家に帰りましたが、昼ご飯の準備が億劫だったので全員カップ麺を食べました。まあ、年に一度から二度程度の手抜きです。

午後からは3台まとめてスタッドレスタイヤの交換をしました。一番面倒なCUBE3から取りかかりました。ロックナットを外す手間と、ジャッキを4カ所かけなくてはなりません。

CUBE3が終わると、PAJEROにかかりました。PAJEROは3tのジャッキを使うと両輪が一度にジャッキアップできます。

ナットは6本ですが、ジャッキアップ2回というのは楽ちんです。最後は母親のハスラー。前は左右をジャッキアップ、後ろはデフにジャッキをかませて一度で済ませました。

このさき、3月末までスタッドレスタイヤのお世話になります。次は3月末に夏タイヤに交換です。
Posted at 2016/11/26 17:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

アラフィフぱじぇろうです。しばらくみんカラを休んでいましたが,このたび再開することにしました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロ アラサーPAJERO (三菱 パジェロ)
1988年式三菱パジェロ・メタルトップワゴンGL2500DTベースのパリ・ダカールスペシ ...
三菱 ランサーエボリューションX さぶろう (三菱 ランサーエボリューションX)
EVOが生産中止になると聞き,清水の舞台から飛び降りる覚悟で買ったファイナルエディション ...
三菱 ランサーエボリューションV ごろう (三菱 ランサーエボリューションV)
新車で買ったEVOVももう19年目に突入しました。ファイナルエディションの下取りに出すつ ...
ヤマハ DT125R でぃーてぃー (ヤマハ DT125R)
SRX400を購入した際、SERROW225Wを従兄弟に譲りました。しかし、オフ車の味が ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation