• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラフィフぱじぇろうのブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

景気づけに1本!(写真は撮れませんでした…)

景気づけに1本!(写真は撮れませんでした…)先日知り合いの方から子犬の里親をさがしていると聞きました。ちょうど娘の友達が子犬を飼いたいといっていたため,グッドタイミングでした。

今日は妻と娘たちが子犬を引き取りに友達の家族と一緒に向島に行きました。というわけで,午後3時からのオイル交換まで時間ができました。

まず,イモリの水槽の掃除をしました。最近ドジョウを1匹しか見かけませんでしたが,ドジョウとイモリ1匹ずつ死んでいました。

かわいそうだったので,庭に穴を掘って埋めてやりました。その後,水槽の小石や石を洗い,フィルターを交換しました。

水槽の掃除が終わると,昼ご飯をつくって食べました。最近は懐具合が寂しいため,冷凍庫のうどんや肉を使って肉うどんにしました。

昼ご飯を食べ終えてのんびりしていると宅配便が届きました。ときどき使うネットショップでキングジムのPORTABOOKを見つけました。

小型のノートPCで発売されたときから気になっていましたが,思うように売れなかったようです。そのため,2万円前後で売られています。





タブレットでもオフィスソフトをダウンロードし,Bluetoothキーボードを使えばそれなりに使えますから,PORTABOOK売れなかったのも無理はありません。

32GBのSSDにWindows10ですからストレージ容量も今一つ。実際,ネットショップで購入したマイクロPCは一太郎をインストールすると空き容量が足りず,システムのアップデートもできませんでした。

ソフトをアンインストールしてアップデートし,また一太郎をインストールし直すという手間がかかりましたが,文章の作成,表計算,ネットサーフィンをする程度であれば十分です。

今回も仕事で使うために購入しました。A5サイズの本体で文字入力をしやすくするため,キーボードは折りたたみ式と結構凝っています。



小型ですが,ポートもVGA,HDMI,USB,カードスロットなど一通りそろっています。おまけに電源は5VのマイクロUSBとモバイルバッテリーを使うこともできます。



つまり,このPORTABOOKとモバイルルータを持っていれば仕事で使うことができます。タブレットにアダプタをつなぐよりも便利。

ただ予想外だったのは重さ。800g超とNECのA4サイズモバイルPCよりも重い…。これで500gくらいであれば,結構売れていたと思います。

とりあえず,仕事のお供として使っていこうと思います。セットアップはオイル交換から帰ってすることにし,PAJEROでディーラーに行きました。

700円でオイル交換ができたのですが,ついでにオイル添加剤も入れました。PAJEROは新車から29年,約11万キロ走っています。

最新のクリーンディーゼルは5,000回転くらい回りますが,昔ながらのディーゼル車は4,500回転からレッドゾーンです。

とはいっても音と振動が激しく,4,000回転も回そうとは思いません。通常は2,500回転ほどでシフトアップしていますから,1,800回転から2,500回転ほどの700回転くらいしか使っていません。

高速で4,000回転回せば時速約120キロ。時速100キロでも3,200回転くらいになります。3,500回転回せば「キンコン,キンコン」と速度警告音が出ます。

添加剤を入れると心なしか回転の上がりもスムーズになった感じです。まあ,劇的な効果はないとは思いますが,少しでもいいものをと思います。

オイル交換から帰るとPORTABOOKのセットアップをしました。セキュリティソフトをインストールし,アップデートをして終了。

仕事で出番が増えそうです。夕方,PAJEROとEVO5の任意保険を更新しました。次は3月にファイナルとCUBE3の任意保険更新。

3月にはEVO5の車検。いろいろ物入りで頭が痛いところです。支出を減らさないといけませんが,仕事の道具などはケチることができません。

明日から仕事再開。2日働くと勤労感謝の日。この1週間は気分が楽です…。

※タイトル写真は限定のオリエント腕時計のSTI限定モデル。EVOが好きですが,WRXもいいと思います。
Posted at 2016/11/20 21:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月19日 イイね!

バッテリーが逝ってしまいました…

バッテリーが逝ってしまいました…だましだまし使っていたEVO5のバッテリーですが,とうとうダメになってしまいました。予想できていたため予備を買っていましたが,出かける直前にセルが回らなくなりました。

バッテリーチャージャーのブースト機能を使ってとりあえずエンジンをかけ,ボディコーティングに行きました。

ファイナルは2度1年間のコーティングをしていますが,EVO5は買ってから19年目になりますが,ボディコーティングは初めてです。

古いとはいいながら,屋根の下にカバーを掛けて保管していますから,塗装面の状態は良好です。約2時間かかってコーティングが終了しましたが,ピカピカです。

ここまできれいになると,あごの擦り傷やCピラーの下のえくぼが気になります。あごの擦り傷はDIYで何とかできそうですが,えくぼの方は職人さんにお願いするしかありません。

デントリペアで直れば一番いいのですが,板金塗装となると予算や塗装の色味が変わることがありますから,何とかデントリペアで直したいところです。

コーティングが終わるとディーラーに行き,PAJEROのオイル交換の予約をしました。広島三菱自動車販売70年記念ということで,DMを持って行くとオイル交換が700円。結構な人でした。

いったん家に帰るとMAJESTYに乗り換え,歯科医院に行きました。今日はもともと森の楽校に参加予定でしたが,娘たちが整体の予約を入れたため休みました。

昼ご飯を食べると,EVO5のバッテリー交換をしました。ターミナルを外し,バッテリーを入れ替えるだけですからあっという間でした。

これまで使っていたバッテリー


バッテリーを下ろして見ましたが,さびなどありませんでした


新旧の比較。同じモデルにしましたが,55から60にちょっと容量アップです


新品バッテリー。最近はこのモデルをよく買います。(CUBE3もこれです)


セルモーターの音もまったく違い,これまで使っていたバッテリーがいかにへたっていたかよく分かりました。

明日はPAJEROのオイル交換です。1年ごとに交換していますが,今度の12ヶ月点検ではオイル交換をせずに済みそうです。
Posted at 2016/11/19 16:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月18日 イイね!

今夜のクレヨンしんちゃんは…笑えませんでした。

今夜のクレヨンしんちゃんは…笑えませんでした。今夜は午後7時前に帰宅することができました。今夜は娘たちが宿題をやっていたともあり,いつもよりも遅めの晩ご飯となりました。

金曜日の夜は,娘たちの好きなアニメがあります。普段はテレビを見ながらのご飯は無しですが,金曜日は特別。

今夜もドラえもん,クレヨンしんちゃんとお決まりのコースでした。今夜のクレヨンしんちゃんは,「野原家新車を買う① 車が壊れたゾ」

あらすじは,「みさえが車庫入れに失敗して車が壊れてしまった! 修理もお金がかかるので、新車をお店に見に行ってみるが…。」(クレヨンしんちゃんWebページより)

なんとなく先が見えていましたが,ストーリーが進むとお茶の間には微妙な空気が…。おそらく,クルマ好きのお父さん方の多くに背筋に冷たいものが走ったはず。

しんちゃん家族がディーラーにいって見積もりをもらうと,車検前&修理代でビックリ。修理して車検を受けるか,新車の乗り換えるか。

ありがちなパターンです。ところがそうならないのがクレヨンしんちゃん。新車の見積もりの高さに,みさえが「クルマなんてなくてもいいんじゃない。」(←忘れましたが,こんな感じ)

つまり,クルマ無しの生活になるということ。この時点で「これはヤバい…(^。^;)」と思いましたが,ときすでに遅し。

妻の口から「うちも何台もクルマがあっても仕方ないよ。売ったら。」というごく当たり前なことばが出て来ました。

考えれば,来年で30年となるPAJERO,これまた来年20年になるEVO5,走る借金の赤いファイナルと普通では考えられないクルマの数。

ママ友から「お宅には一体クルマが何台あるの?」と聞かれるほどですから,無理もありません。そのうち,「私とクルマ,どっちを取るの?」という,最後通告が来そうです。

今日のところは何とか収まりましたが,いずれは蒸し返すのは確実。次回のクレヨンしんちゃんどうなるか気になります。

明日はEVO5をコーティングに出す予定でしたが,生憎の雨。困った,困った…。
Posted at 2016/11/18 21:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月17日 イイね!

懲りずにまた激安LEDヘッドライトに手を出してしまいました…

懲りずにまた激安LEDヘッドライトに手を出してしまいました…今日は1ヶ月前の休日出勤の振り替えが取れました。久しぶりの平日休み。肉を食べてゆっくりくつろぐつもりでした。

ところが,長女が体調不良で小学校を休みました。もう6年生ですから,ついていることは必要ありませんが,1日くつろぐというのは消え去りました。

朝イチにMAJESTYのLEDヘッドライトバルブを交換しました。カウル上部のカバーを取り外すと簡単に交換できると思いましたが,結局フロントカウルを全部バラしました。



カウルをバラすと簡単に交換できましたから,多少手間がかかっても正解でした。前回購入した2,000円のLEDバルブは実働2時間でハイ・ローの切り替えができなくなり,返品交換となりました。

同じものを取り付けても期待が持てないため,他のネットショップで2,580円のものを購入しました。500円程度の差ですが,見た目からして全く違いました。

新しいものはシェードがつき,配光特性もカットがきちんと入り,いい感じです。また,最初のものはハイビームの意味がなかったのですが,新しいものはちゃんとハイビームになります。



当たり前のことですが,LEDバルブの多くがカットラインがはっきりしなかったり,ハイビームが使えないというレビューを見かけます。

とりあえずは合格。もし耐久性も良いようであれば,15年あまり使ったEVO5のHIDバルブを同じショップのLEDバルブに交換しようと思います。

交換後は歯科医院にMAJESTYで出かけましたが,前のクルマに映るライトの配光は良好でした。少し寒かったのですが,天気もよく気持ちよく乗れました。



月末になると,日中でも気合いを入れてバイクに乗らなければならなくなります。ヒーター内蔵の手袋を購入しようかと悩んでいます。

返品交換したLEDヘッドライトは,交流→直流の変換器を買ってDT125Rで使ってみようと思います。車外品のハイ・ロー切り替えのヘッドライトに交換していますが,バルブはH7だったはず。

とりあえずチャレンジしてみようと思います。
Posted at 2016/11/17 13:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAJESTY S | 日記
2016年11月16日 イイね!

明日は久しぶりの平日休み…

明日は久しぶりの平日休み…月曜日からの忙しい日々は今日で終わり。木・金は比較的余裕があります。というわけで1ヶ月前の休日出勤の振り替えがやっと取れます。

明日は久しぶりの平日休み。歯科医院に行き,MAJESTYのLEDヘッドライトバルブ交換の予定です。

前回あっという間に壊れたLEDヘッドライトバルブは交換品が届きました。しかし,すぐ壊れそうです。

そのため,別のLEDヘッドライトバルブを注文しました。とりあえず,壊れたバルブを取り外し,返品しなくてはなりません。

取り付けるときはバルブ固定のバネが取り付けられず,カウルをバラさなければなりませんでした。取り外しは…。

何とかカウルをバラさなくても済めばいいのですが…。前回でカウルの取り外しはマスターしましたが,カウルをバラすのは面倒です。

この週末は楽しみにしていた「森の楽校」がありますが,急遽都合がつかず休むことになりました。次は2月下旬。しばらくあきます。

11月19日から国営備北丘陵公園のイルミネーションがはじまります。今回は年間パスポートをつくっていません。どうするか悩み中です。

明日の昼は平日休み限定のステーキといきたいところですが,ちょっと懐がさびしいので歯医者が終わって考えます。

※お気に入りのPowerShotG7Xです。mk2が発売されましたがこれで十分です。G3Xと2台あればたいていの撮影はこなせます。スポーツ撮影以外では,デジ一の出番が激減しました。
Posted at 2016/11/16 21:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アラフィフぱじぇろうです。しばらくみんカラを休んでいましたが,このたび再開することにしました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロ アラサーPAJERO (三菱 パジェロ)
1988年式三菱パジェロ・メタルトップワゴンGL2500DTベースのパリ・ダカールスペシ ...
三菱 ランサーエボリューションX さぶろう (三菱 ランサーエボリューションX)
EVOが生産中止になると聞き,清水の舞台から飛び降りる覚悟で買ったファイナルエディション ...
三菱 ランサーエボリューションV ごろう (三菱 ランサーエボリューションV)
新車で買ったEVOVももう19年目に突入しました。ファイナルエディションの下取りに出すつ ...
ヤマハ DT125R でぃーてぃー (ヤマハ DT125R)
SRX400を購入した際、SERROW225Wを従兄弟に譲りました。しかし、オフ車の味が ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation