
先日知り合いの方から子犬の里親をさがしていると聞きました。ちょうど娘の友達が子犬を飼いたいといっていたため,グッドタイミングでした。
今日は妻と娘たちが子犬を引き取りに友達の家族と一緒に向島に行きました。というわけで,午後3時からのオイル交換まで時間ができました。
まず,イモリの水槽の掃除をしました。最近ドジョウを1匹しか見かけませんでしたが,ドジョウとイモリ1匹ずつ死んでいました。
かわいそうだったので,庭に穴を掘って埋めてやりました。その後,水槽の小石や石を洗い,フィルターを交換しました。
水槽の掃除が終わると,昼ご飯をつくって食べました。最近は懐具合が寂しいため,冷凍庫のうどんや肉を使って肉うどんにしました。
昼ご飯を食べ終えてのんびりしていると宅配便が届きました。ときどき使うネットショップでキングジムのPORTABOOKを見つけました。
小型のノートPCで発売されたときから気になっていましたが,思うように売れなかったようです。そのため,2万円前後で売られています。
タブレットでもオフィスソフトをダウンロードし,Bluetoothキーボードを使えばそれなりに使えますから,PORTABOOK売れなかったのも無理はありません。
32GBのSSDにWindows10ですからストレージ容量も今一つ。実際,ネットショップで購入したマイクロPCは一太郎をインストールすると空き容量が足りず,システムのアップデートもできませんでした。
ソフトをアンインストールしてアップデートし,また一太郎をインストールし直すという手間がかかりましたが,文章の作成,表計算,ネットサーフィンをする程度であれば十分です。
今回も仕事で使うために購入しました。A5サイズの本体で文字入力をしやすくするため,キーボードは折りたたみ式と結構凝っています。
小型ですが,ポートもVGA,HDMI,USB,カードスロットなど一通りそろっています。おまけに電源は5VのマイクロUSBとモバイルバッテリーを使うこともできます。
つまり,このPORTABOOKとモバイルルータを持っていれば仕事で使うことができます。タブレットにアダプタをつなぐよりも便利。
ただ予想外だったのは重さ。800g超とNECのA4サイズモバイルPCよりも重い…。これで500gくらいであれば,結構売れていたと思います。
とりあえず,仕事のお供として使っていこうと思います。セットアップはオイル交換から帰ってすることにし,PAJEROでディーラーに行きました。
700円でオイル交換ができたのですが,ついでにオイル添加剤も入れました。PAJEROは新車から29年,約11万キロ走っています。
最新のクリーンディーゼルは5,000回転くらい回りますが,昔ながらのディーゼル車は4,500回転からレッドゾーンです。
とはいっても音と振動が激しく,4,000回転も回そうとは思いません。通常は2,500回転ほどでシフトアップしていますから,1,800回転から2,500回転ほどの700回転くらいしか使っていません。
高速で4,000回転回せば時速約120キロ。時速100キロでも3,200回転くらいになります。3,500回転回せば「キンコン,キンコン」と速度警告音が出ます。
添加剤を入れると心なしか回転の上がりもスムーズになった感じです。まあ,劇的な効果はないとは思いますが,少しでもいいものをと思います。
オイル交換から帰るとPORTABOOKのセットアップをしました。セキュリティソフトをインストールし,アップデートをして終了。
仕事で出番が増えそうです。夕方,PAJEROとEVO5の任意保険を更新しました。次は3月にファイナルとCUBE3の任意保険更新。
3月にはEVO5の車検。いろいろ物入りで頭が痛いところです。支出を減らさないといけませんが,仕事の道具などはケチることができません。
明日から仕事再開。2日働くと勤労感謝の日。この1週間は気分が楽です…。
※タイトル写真は限定のオリエント腕時計のSTI限定モデル。EVOが好きですが,WRXもいいと思います。
Posted at 2016/11/20 21:09:17 | |
トラックバック(0) | 日記