• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラフィフぱじぇろうのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

日中は暖かいのですが,朝イチのバイクは辛いです…

日中は暖かいのですが,朝イチのバイクは辛いです…今日は予定もなく,一日ゆっくりしました。今朝も冷え込み,霧が出ていました。日が差し始めるのを待ち,MAJESTYで歯科医院に行きました。

霧が晴れて日が差し始めたといっても,寒さがこたえました。歯科医院から帰ると,娘たちと昼ご飯を食べました。

今日の昼は,チャーハンとカレーラーメン。どちらか一つにしたかったのですが,長女がラーメン,次女がチャーハンと譲らず,両方つくることになりました。

昼を食べ終えるとEVO5でちょっとドライブをしました。ガソリンを給油し,コーティングの予約をしました。そしてディーラーまで足を伸ばしました。

セールス氏と少し話をしてEVO5のえくぼの修理の相談をしました。このくらいのへこみであれば,デントリペアがよいとのアドバイスをもらいましたが,金欠なのでもう少し先となりそうです。

このところ,EVO5の燃費は9km/Lといったところです。どう頑張っても,ファイナルほど燃費が伸びません。

車重の差は約170kg。ギア比はほぼ同じ。となるとエンジンの差でしょうか。2000回転前後のトルクが全然違いますから,そのあたりを多用する街乗りではファイナルの方がエンジンに負荷がかからないためと思われます。

明日は娘たちの学習発表会です。持って行く機材の選択やバッテリーの充電など準備をしなくてはなりません。それが終わったら持ち帰りの仕事です。

※MAJESTY Sに取り付けたイカリング風テールライトです。純正もLEDで不満はなかったのですが,最近MAJESTYを見かけることが多く,ちょっといじりました。ストロボストライプのデカールは貼るのに手間取りましたが,自分ではとても気に入っています。
Posted at 2016/11/05 16:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月04日 イイね!

昔買ったものですが…

昔買ったものですが…今朝は冷え込みました。いつも通りに家を出て会社に向かいましたが,PAJEROの外気温計は3℃を表示していました。

週間天気予報を見ていると,来週半ばは予想最低気温が0℃と,一歩一歩冬に近づいています。この時期は,一雨ごとに寒くなります。

今シーズンの冬は雪が多いと予想されていますが,例年通り月末にはスタッドレスタイヤに交換予定です。

ファイナル用のスタッドレスはとても買えません。EVO5用には激安スタッドレスを買っていますが,今年も交換しないでしょう。

冬場は2台のEVOとバイクたちは路面が乾いた晴天の日中限定です。冬場は融雪剤が大量にまかれますからサビ対策が必要となります。

冬場の通勤では,路面が白くなって,雪かと思えば融雪剤の粒ということもあります。また,融雪剤が溶けてベトベトになり,それでクルマがスリップという本末転倒といったこともあります。

融雪剤のばらまかれた道路を走ったあとは洗車をすればいいのですが,冬場はいつもいつも洗車ということにはなりません。

寒いのは苦になりませんが,融雪剤のまかれた道を走るのは気持ちのよいものではありません。11月末から3月末までの4ヶ月はスタッドレスタイヤのお世話になります。

タイトル写真はコールマンの赤ランタンです。買ってから10数年になりますが気に入っています。普段使うのはノーススターという新型のガソリンランタンですが,クラシックシリーズはお気に入りです。

クラシックシリーズはツーバーナーとワンバーナーのストーブも使っていますが,プレヒート(余熱)なしに使うことができるのはコールマン独自のものです。

大学時代は探検部でフォエブスのストーブを使っていました。アルコールを使ってプレヒートしていましたが,丈夫さと安定した火力でケービングやラフティング,登山の際には重宝しました。

オプティマスの123R,通称スベアも持っていますが,手間が楽しいものです。火力やコンパクトさ,手軽さでは最近のガスストーブがはるかに上ですが…。

ツーリングやソロハイキングでは小型のガスストーブを使いますが,景色のよいところで飲むコーヒーは最高です。
Posted at 2016/11/04 20:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月03日 イイね!

急がば回れ…

今日は1日休み。一昨日,昨日と仕事が忙しかったため,出かける気にはなりませんでした。そこで,昨日届いたMAJESTY Sに取り付けるLEDヘッドライトバルブを取り付けることにしました。

今回は,ネットを参考にカウルをばらすこととしました。一つ目はカウルを全部バラす方法,二つ目はライトの上のカバーだけバラす方法。

怠け者の私は当然後者を選びました。ネジ2本で簡単に外れました。



H4バルブの根元が見え,簡単に外すことができました。取り外したあとはLEDバルブに交換です。ネットで2,000円ちょっとで買った中華製のLEDバルブ。



ファンタイプのため,後方の出っ張りが大きく,バルブを固定するバネがなかなか留まりませんでした。20分ほど格闘しましたがあきらめ,カウルを全部バラしました。



意外と簡単に外れ,最初からこっちの方が早くて簡単でした。



交換後,エンジンをかけて点灯。当たり前ですがバッチリ点灯しました。LEDのポジションランプと比較するとオレンジがかったハロゲンバルブが,真っ白になりました。



一応,ロービームのカットは出ていますが光軸の調整は必要かもしれません。とりあえずしばらく乗ってみようと思います。

これでカウルの取り外しはマスターできました。試行錯誤も面白いですが,ネットを見るといろいろ出ているので人気車の場合は参考になります。

Posted at 2016/11/03 12:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月02日 イイね!

想定外の忙しさ…

想定外の忙しさ…今日は予定がびっしりで覚悟をして出勤しましたが,同じ部署の同僚が発熱で休みとのこと。忙しい1日がさらに忙しくなりました。

疲れ切って早く帰ろうと思いましたが,なかなか帰ることができませんでした。それでも終業から1時間ほどで帰ることができました。

家に帰ると晩ご飯の準備をしました。今夜は焼きそば。ニンジンやタマネギ,ピーマンを刻み,ホットプレートを準備しました。

肉,野菜を別々に炒め,妻と娘たちが帰ってくるのを待ちました。ホットプレートが適温になった頃,妻たちが帰宅しました。

ホットプレートに油をひき,麺を炒めました。そしてもやしをたっぷりと入れ,先に炒めておいた肉と野菜を加えました。

塩コショウ,焼きそばソース,ウスターソース,隠し味の醤油を入れて味を調えました。別々に炒めたため,野菜はしゃっきり,そばはもっちりとなかなかの美味。

焼きそば5玉にたっぷりの野菜を入れましたが,家族4人で完食しました。今夜は晩酌にビール。美味しいのですがカロリーオーバーです。

夕食はセーブしているため,私よりも小学6年生の娘の方がよく食べます。長女はガリガリですが,もう少しで妻の背を抜きそうです。

服のサイズも大人用のSサイズがちょうどいいくらいになりました。そのうち,私のフライトジャケットのお古が着れそうです。

※MAJESTYのステップボードです。滑りにくくなり,運転が楽になりました。明日はLEDバルブを交換予定です。
Posted at 2016/11/02 22:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月01日 イイね!

早いもので今年もあと2ヶ月となりました。

早いもので今年もあと2ヶ月となりました。今日から11月。月初めでしたがいきなり隣の営業所での仕事でした。忙しいため,特に用事がなければ直帰できるのですが,会社の上司にものを預かりました。

いったん会社に帰れば早く帰れないのは確実。勤務時間が終わると,少し息抜きをして帰ることにしました。

ゴミ箱を見ると,商品テストで不良品になったものがいくつか捨ててありました。LEDを使った電気製品ですが,基盤不良とのこと。

中を見ると,半田付けは特に問題ないようでした。となるとLEDへの電流・電圧を調整する固定抵抗器の接触不良が想像されました。

廃棄されるものでしたが,ちょっと直してみようという気になり,固定抵抗器の半田付けをし直しました。

普通の電子工作であれば,茶黒茶金というお決まりの100Ωの固定抵抗器が使われています。ところが小型の製品のため,2mm程度の小型の固定抵抗器でした。

半田付けをするランドの大きさは直径1mm程度。気をつけなくては隣のランドに半田が流れ,ショートしてしまいます。

その小さなランドに半田を盛ると無事に動作するようになりました。3個ほど復活させ,最後の1個にチャレンジしましたが,これがなかなかのくせ者。

半田付けして動作テストをすると動作するのですが,製品に組み付けると動作しないというやっかいなものでした。

悩んだ結果,ランドの銅箔が剥がれているとにらみ,ジャンパー線でブリッジして回路をつなげました。

多少乱暴なことをしましたが,何とか問題が解決しました。全部で4個復活させましたが,商品とはなりません。ただの自己満足。

といっても,難易度の高いものを仕上げると達成感があります。終業時間から30分ちょっと気分転換をして会社に帰りました。

上司に届け物を渡すだけでしたが,そのまま「失礼します。」とはいかず,仕事をして帰りました。直帰すれば午後5時半には家に着くはずでしたが,いつもと同じくらいとなりました。

明日も仕事が忙しく,コーヒー1杯を飲む間もなさそうです。今日,明日で人の1週間分の仕事をこなしますから,忙しいのは仕方ありません。

明後日は休み。もうひと頑張りです。

※昨日はハロウイーンでした。土曜日に妻と娘たちがつくった蜜蝋のロウソクと日曜日に私と娘たちがつくったハロウイーンのカボチャです。カボチャの中は100均で買ったLEDライトが入っています。そのうちの一つは時間とともに色の変わるものです。108円でこんなものができるとは驚きです。
Posted at 2016/11/01 21:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アラフィフぱじぇろうです。しばらくみんカラを休んでいましたが,このたび再開することにしました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロ アラサーPAJERO (三菱 パジェロ)
1988年式三菱パジェロ・メタルトップワゴンGL2500DTベースのパリ・ダカールスペシ ...
三菱 ランサーエボリューションX さぶろう (三菱 ランサーエボリューションX)
EVOが生産中止になると聞き,清水の舞台から飛び降りる覚悟で買ったファイナルエディション ...
三菱 ランサーエボリューションV ごろう (三菱 ランサーエボリューションV)
新車で買ったEVOVももう19年目に突入しました。ファイナルエディションの下取りに出すつ ...
ヤマハ DT125R でぃーてぃー (ヤマハ DT125R)
SRX400を購入した際、SERROW225Wを従兄弟に譲りました。しかし、オフ車の味が ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation