• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月04日

R35: 軽井沢のススメ

R35: 軽井沢のススメ 15年以上前の話になるが、レース以外の用途性を全く考慮していないS30Zで軽井沢に出向いた。
ドラッグスリックを履けば11秒台前半を出せるシロモノで、L型3.1ℓツインターボ、ドグミッションにリジットデフ、当然エアコンなんてものはあるワケもなく内張りもない。アイドリングでも室内で会話をすることは不可能。しかもそのときはまだMoTeCを導入する前だったのでキャブターボ。ジェット類、フル工具、ガレージジャッキ、予備のドライブシャフトとペラ、デスビ、ポンプ、レギュレータ類.....詰め込めるだけ詰め込み、助手席を取り付け安物のカーペットを足元に張りラジアルを履かせて、当時の彼女(今のカミさん)を横に乗せ、箱換えしたばかりのカリフォルニア産ニューボディとO/Hしたエンジンのナラシをするべく無謀な独りル・マンを決行した。
クルマも人間も熱中症ギリギリの状態で走り、高速道路のパーキングに飛び込んではボンネットを外してウチワで仰ぐ。水道を借りてインタークーラーにバンバン水をかけたり....
軽井沢に近づけば気圧も変化していくので、ジェットセッティングとプラグの合わせを頻繁に強いられ、着くまでに5回位変更した様な覚えがある。軽井沢に着いたら着いたで渋滞に出くわし裏道も知らないその頃の僕はパーコレーションと戦い続け、消火器の使い方を彼女にレクチャしていた。
ホテルまでの道中、復旧出来ない程のトラブルはなかったものの、熱で暴走したイグナイタと、以前から怪しかったペラシャフトが完全に逝ってしまい、路肩での交換となった。イグナイタにおいては碓井の下りで飛んだので、マスターバックを使っていた僕は突然のエンストに伴うブレーキの重さにとっさに対応出来ず、死ぬんじゃないかという思いをした記憶が残っている。ペラはカフェから出る際に強烈な金属音を最後に別れを一方的に告げられそのままジャッキアップ。あの頃はそんな状態でも、いざとなったらチームのポータを呼べばいいや的で、デバッグには丁度イイというノーテンキ丸出しだった。
路肩とはいえ、軽井沢の木陰でする整備は涼しく快適でなんともいえない楽しさがあり、エンジンかミッションかデフがブローでもしない限りは絶対に復旧可能な環境を整えて出向いていたのでメチャクチャに楽しかった。
そんな中、観光としてはいったい何をしたのか....全く覚えがない。数枚の写真が残っている程度だが、その中に浅間牧場の茶屋にて撮ったものがある。間違っても観光とは思い難く、おそらくはトラブル回避のためにクルマを停めたもの。掲載している写真の一番下。赤いS30Z。当時の僕の全てだ。

それから5年程して僕は結婚しZを手放したワケだが、観光一つしていないハズの軽井沢に強い思い入れがあり、いつの間にか、毎年真夏に軽井沢に二人で出向くようになった。勿論、その時代ごとのクルマに乗ってね。面白いことにここにくると自分の変化を感じることが出来る。考え方だったり、ライフスタイルの変化、交友関係、経済力、価値観.....。実に不思議なものである。
そして、必ずこの浅間牧場の茶屋で写真を撮るようになった。なんの儀式なのかは解らないが、出来る限り同じアングルで撮る。その年輪を編集したものが掲載した写真である。
願わくは年々どう見てもすたれていっているこの青い屋根を一度手直ししてもらいたいね。

今年も例に漏れず出向いてきたワケだが、今となっては単なるドライブに過ぎない。
八王子ICから中央高速を少しばかり下り、開通したばかりの圏央道を抜けて関越→上信越と一気に駆け抜け、気がつけばあっという間に軽井沢の綺麗な街並みが広がる。わずか1時間半程度。下道入れても2時間。GT-Rの超高度な安定性能によって疲労感すら感じない。当然、途中の休憩も必要ない。そしてもっと当然ながらジャッキアップしたりしていない。だいたいコイツのペラを換えようものなら大騒ぎだ。カーボンだし、2本もあるし!
観光地という観光地を回り、カフェを巡り、皿にワケの解らない絵を描き、ろくろを回し、アウトレットで奥様の買い物に延々と付き合い、おまけに犬まで連れている。
僕のような者でもその時代時代において楽しみ方は変わる。今、15年以上前のことをしろと言われても無理。持久力も集中力もモチベーションも異なる。したくもない。でもあの頃メチャクチャだったけど、クルマの中から汗だくで軽井沢の街並みを眺めながら「楽しいぃ~」って心底思ってた。それだけはすごく覚えている。
GT-Rで走りながら、今年もまたそれを思い出したりした軽井沢でしたっ!
ブログ一覧 | GT-R | クルマ
Posted at 2009/08/04 23:27:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年8月4日 23:40
えぇ話やないですか〜。
何かホンワカした気分になります。

私にはそう言う場所無いですねぇ。
ってか、カミさんと出かける事なんてまずありません。
お互い好き勝手に行き先も告げずにどこかに行っちゃいますから。

そう言えば舟に乗るって出かけてもう2週間ぐらい帰ってきませんね。
でも全自動洗濯機とコンビニがあれば、全く困らない時世にも困ったものです(笑)

浅間牧場の茶屋は屋根は塗らないけど、駐車場の白線は引き直したんですね。
コメントへの返答
2009年8月5日 0:17
こんばんわ。
ノバさんの件、一度行ってみます。ご紹介ありがとう御座います。せっかく、高速安いですしね。

舟に乗る? 船ではなくて.....舟......奥様どこいかれたんでしょうか.....(笑)
2009年8月5日 2:35
  すごく内容のある濃い思い出話ですねw

灼熱とかしたS30の車内に同居してくれたいまの奥さんはすばらしい方ですね!

 僕も、毎年一度はここに行くみたいな思い出の場所、作りたいです・・・

 でもS30の大きいとは言えないラゲッジ一杯にソンだけの荷物積んでたらエンジンはやかましいし車内は荷物の音で物々しいしとよくぞ長距離を走られたと感心しますw
 僕はサーキット用の道具一式(タイヤとか)積んで走るだけでもカナリしんどいですわw
 
コメントへの返答
2009年8月5日 8:31
みっちゃん、おはよう御座居ます。

S30は窓を全開にしていてもほとんど風が入ってこないんです。カミさんもよくまぁ付いて来たもんだと今だからこそ感心しますけど、当時の僕からすると、「俺のクルマに乗せてやる」的な超上から目線だったので.....「水温計をずっと見てろ」だなんだとエラそうに.....ホント、昔っから馬鹿でした。
S30って予備タイヤを降ろすと意外と積載量稼げるんですよ。後方視界は直ぐに悪くなりますけどね。本当はデフも持って行きたかったんですが、R160ですら入るスペースがなかった....
そういえば、パーツ類はガムテープで固定していたので音は鳴らなかったのですが、工具がガチャガチャ煩かったですね。元々、排吸気の音はもとより、CDIや電磁ポンプといった電装系が結構な音量だったのでその頃はあんまり気にならならなかったような....(笑)

濃い話かどうかは別として、今だに軽井沢に行くと会話の中に必ず出て来る笑い話です。
2009年8月5日 11:15
す、素晴らしい奥様です(^^)
うらやましいです~!
おふたりで毎年訪れる場所があるなんて...
同じロケーションに異なる車・・・global garageさんの
歩みですね。
『皿にワケの解らない絵を描き』は、すみません、、、
うけちゃいました(笑)

うちは、デート♡ のお誘いをしても・・・パスっ!の
一言です(^^;
コメントへの返答
2009年8月5日 23:39
カミさんのことを書いたつもりはあまりなかったのですが.....皆さんからこの点のコメントを頂いちゃってます。
素晴らしくは決してないのですが(笑)、ありがとう御座います。
アウトレットのニューウェストの奥に店があり、皿渡されてそれに絵の具みたいなもので絵を描いて焼いてもらうと....とても人前で使えない皿が完成します。軽井沢に言ったら是非、お試しを。きっと後悔しますよ(笑)!
2009年8月5日 15:28
こういう歴史を知ってる奥様だからこそ、サーキット一緒に楽しめるんですね!(笑)
軽井沢は毎年夏になると遊びに行ってますが、どちらかと言えば学生時代の懐かしさを楽しみに行く感じです♪
コメントへの返答
2009年8月5日 23:41
高校の同級生なもんで結果、長いんですよね。僕がまだ単車でレース活動してた頃からですもんね。

NEZUさんも軽井沢行かれるんですか!?
是非、今度向こうでお茶でも......
野犬がついて来ますが.....
2009年8月6日 8:44
ども~でございます/
大変良いお話です!
お二人で刻まれた年輪の一部を見せて貰いました。
私もそうですが、過去の思い出は大切な宝物、お互い大切にしまって置きたいですネ♪
しかし、、、軽井沢に、ドライブシャフトとペラを持参とは、、、お見事!・・・(笑
コメントへの返答
2009年8月6日 17:24
ドライブシャフトがよくネジキレたんです。ドラスリやSタイヤだと完全に消耗品扱いでラジアルでも当時最強のエクスペディアを履いてるとときどき壊しちゃいましたね。ドライブシャフトが逝くと自走が出来ないので常設予備部品としていつも積んでました(笑)
ペラは行く前から不調だったので。シフトするたんびにカコーン、カコーンって。
当時はめちゃくちゃ真剣でしたけど、今振り返るとホント大バカ者ですね。最初っからポーターに積んでけって感じで(笑)
金に余裕があったりするとFUJIで100周してナラシ完了させたりしてたんだけど、どうも僕は貧乏性で....。

プロフィール

「R35 : マジンガーZだってプールから出てきてたワケだし。 http://cvw.jp/b/261822/48587479/
何シテル?   08/08 10:01
神奈川県の懲りないクルマ馬鹿です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
実はあまり期待していなかったんだよね。 僕はスポーツユーザであるからして電子制御だらけの ...
レクサス LBX レクサス LBX
C-HRを6年乗り深く理解できたことは、①ハイブリッドの素晴らしさ、②現在のトヨタのクル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
日本列島が大好況に沸いたバブル経済が崩壊し、「不況」という言葉が定着し始めた1998年に ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
チューニングベースとして最初に手にしたのがこのクルマ。ノーマルで215PSのパワーは、今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation