• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月31日

R35: MY09TVブッシュ+ハイキャスター仕様がキクッ!

R35: MY09TVブッシュ+ハイキャスター仕様がキクッ! アライメントセットを大幅に見直すことになった。日産がMY09やspecVに組み込んだものをパフォーマンス向上部品として展開していて(http://www.gtr-world.net/special-report/general/20090612-nissan-gtr-performance-improvement-upgrades.html)そこにラインナップされているフロントトランスバースリンクブッシュ(以下、TVブッシュ)とかいう要はロアアームの付け根のブッシュの前評判が良く
試してみたかったのと、ハイキャスター仕様を勧められたことにある。
キャスター角まで変えるとなるといつもの僕の近所ではデータも無く到底無理。勘所で組んで走って組んで走って....でやってられるものでもない。みんカラ友達に紹介をもらい先週土曜日に出向いてきた。
実はその前々日まで、台北、香港、深セン...etcと仕事で飛び回っていて、日本が涼しく感じる程の異常な暑さだった責か、帰国疲れか、運転大丈夫かなって不安になる程に始終なんとなくボーっとしていた。

届いた幾つかのパーツをまさぐり、まず驚いたのはTVブッシュ。MY09のものはさておき、僕のはMY07後期なんだけどそれに付いていたTVブッシュがヘタレ過ぎる(写真左)。あれだけニュルだ仙台だと走りこんで、マルチなんとかスーパーカーだとか看板を掲げておいてなぜ故今更こんなもの.....マーチに付いているのと変わらない。
今回、流石に硬度を大幅に見直している。硬度と書くとゴム素材自体を変更しているように誤解されそうで適切な表現ではないかも知れないが、素材そのものはおそらく同一と思われる。大きく異なるのはその形状であり、金型を作り直している模様。まだウレタンブッシュなんてものが出回ってなかった大昔にチューニングブッシュとしてよく見かけた形状である。外径を大型化して伸びを抑える単純なものではあるが、握力60kgある僕の指で押したくらいでは潰れないくらいにはなっているが、1.7t以上あるこの車体を抑えるんだから当たり前である。(MY07は完全に潰れる。)ウレタン製なんかに比べると柔らかい部類に入ってしまう程度だが、このゴム素材であれば微振動までバンバンに伝わっていくことはあり得ない。ねじってみたがねじれ剛性はさして変わらないところを見ると乗り心地が悪くなるようなことはまず考えにくい。苦肉の策って感じで技術者の苦労や探究心も見受けられるが、これはよもやバグではないだろうか?
いずれにしろ、MY07のブッシュでは頼りなさ過ぎる。パーツを見た時点で交換価値は確信出来た。.....っていうか、コレはやっぱバグだろ!

それと出向くついでというワケではないが、specV用のリザーバータンクへの交換もお願いしていた。R35は走行後にパドックで冷却水の温度が一気に上がってしまい、ボンネットを開けようが内輪で仰ごうがなかなか冷えず、キャップが飛んでいくんじゃないかとヒヤヒヤする。クーリングラップを2周~3周確保しているが、それでもこの始末である。
キャップ圧は135kPa→180kPa、タンク容量は1030c㎥→1430c㎥にアップされていてそれぞれほぼ1.5倍の大容量である。これならラジエターが破けない限り水切れの心配はなさそうだ。願わくはMY10で大容量ラジエター販売してくんないかな。
取り付けは自分でやれよって言われそうなものではあるが、ついでだ。お願いした。
実はこれが一番欲しかったものだったんだけど、先程のTVブッシュを見るとあちらのほうの効果も期待が持てそうだ。

ハイキャスター化を含めたアライメントセットの他にも雑作業をお願いした関係でほぼ丸一日を要す作業となってしまい、邪魔にならない程度に僕はウロウロ、ウロウロ。

夕方近くにセットアップが完了していよいよチェック。カラダのダルさからくるモチベーションの低さと戦いながら、それでもワクワクしながら流してみる。僕に生理があるとしたらきっとこんな感じなんだろうという状態でカラダのセンサーが機能しない....元々そんなに機能していないが、この日は輪をかけて機能しない。その日、全日本鈍感選手権が開催されていれば僕は間違いなく表彰台に上がれたはずだ。
それでもターンインの反応の良さや直進安定性の向上を強く感じることが出来、とりあえず満足して家路に着いた。

翌朝、元気なカラダからくる高テンションで朝4:00頃に目を覚まし、顔も洗わずGT-Rのエンジンをかけ死神が見える位踏み込んでみた。
結論から言えば、「これは皆やるべきである」。走りの質を求めないGT-Rユーザはあまりいないと思うが、そのマイノリティはさておいて、皆一同にやるべきである。
そこにデメリットは一切ないと言い切れる。
日産の開発陣が現在GT-Rをどの方向に向かわせようとしているのか解らなくなることがときどきあるが、この方向であればWELCOMEである。ハイキャスターによる影響を差し引いてTVブッシュのその効能は明確である。
以下は僕が当日お世話になったショップへ送ったメール(一部加筆、修正あり)である。このパーツの投入を検討されている方のご参考になれば....
------------------------------------------------------------------------------------
おはよう御座居ます。
昨日は大変お世話になりました。厚く暑く熱く御礼申し上げます。
たった今、早朝テストドライブから戻って参りました。
僕御用達の公道テストコースです(笑)ここだと人が絶対に出て来ないので存分に踏めます。
昨日は試せなかったブレーキですが、いいですねぇ。安定度2割増しです。リヤのウィッカーの効果もありますが、減速が滑らかでコントロールが楽になりました。ステアリングを切り出すタイミングとその切っていく丁度いい速度が把握しやすいです。この点については、ポルシェカレラ、RX-7のノーマルと比較しても引けはとらない感じです。ハイキャスターに伴って正方向への反発を心配しましたが杞憂でした。ターン中、掌にわずかに感じますが、全く問題ない範囲です。マンホールの出っ張りに引っ掛けてリヤを浮かし一気に方向を転換するところがあるのですが、このときでさえ、引っぱられる感じの増加はわずかです。
 「(必要以上に)前荷重気味になる」と昨日は申し上げたのですが、気のせいでした。気にしないで下さい。というのもブレーキ性自体が向上していてその分前のめりになっていただけでした。(走り慣れたポイントだとすぐに解りました。)数回スピンさせてしまいましたが、フロントタイヤからの情報だけで全体の感じ(ヤバイポイント)が掴める事も解りました。
これは以前にはない感覚です。
僕はこの謎の4駆システムの感覚をカラダがまだ覚えていないのですが、いずれにしろこのクルマは僕の脳みそでは4輪の状態把握が難しいので、これは非常に嬉しいことなのです。このクルマの後輪の状態は正直あまり把握出来ません。勝手に動いて勝手に噛んで勝手に滑り出してる感じで....
僕の管理下ではない!と割り切ってます(笑)ポルシェとは感覚が全く逆ですね。

ブレーキ→アクセル開時に右足とステアリングへの力をしっかりとリンクさせる必要が(やっと)出て来ました。これはつまり、トラクションと操舵が連動している証拠なワケで、やっとクルマになってきました(笑)このへんをもっともっと詰めていけば、もっと自由な曲げかたが待っていそうですけど、このクルマにそれを求めると、ちぐはぐになりそうです。だったらロータスやポルシェ買えって....(笑)

S字系はかなり楽しいです。20R位のところの切り返しはめちゃくちゃにいいです。3点のシートベルトでは踏み切れない位、GOOD!です。多分、FUJIのダンロップ→S字でコンマ3秒位短縮出来るんじゃん!?って期待してます(笑)

ワイドトレッドスペーサーを外して同じ事をやるとやっぱりアンダーが厳しいです。タイヤにキッチリ出ました。どうしてもこのトレッドだとトラクションのかかりが悪く、トラクションコントロールの介入も顕著に出ます。但し、旋回中の補正は反応が速い分、楽です。レースなんかをした場合は相手に合わせるシーンがあるので絶対的に有利だと思います。

以上、今日のご報告は終わります。また遊んで下さい。
ブログ一覧 | GT-R | クルマ
Posted at 2009/08/31 19:06:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2009年8月31日 19:30
素晴らしいインプレ...さすがglobal garageです☆

読み逝ってしまいました(笑)

宝の持ち腐れにならない様、明日からその辺りを

噛み締めてながら?走ってみます(笑)
コメントへの返答
2009年8月31日 20:16
お褒めに預かり.....恐縮です。
僕も宝の持ち腐れにならないよう、頑張って走ることにします.....もうそろそろ腐ってるかも......
2009年8月31日 20:04
            ↑
global garage【さん】の間違いです。m(__)m
失礼しました。
コメントへの返答
2009年8月31日 20:16
お気遣いなく(笑)
2009年8月31日 20:36
>ポルシェとは感覚が全く逆ですね。

そんな感覚なんですね~、なるほど…。
でもそれが最新スペックマシン、それでこそGT-Rって所でしょうかね~!

私も今、別の意味でポルシェと全然違うフィールを楽しんでます♪
クリップ付近まできっちりブレーキ残してた頃が嘘のようです…(笑)
これはこれで楽しいな~、なんて。
コメントへの返答
2009年8月31日 20:46
ポルシェはリヤタイヤだけ考えてれば良かったんですが、GT-Rはどちらかというとフロントですね。その噛み具合で挙動にもタイムにも
出ちゃう。リヤは日産がまだ稚拙なのか、なんなのか状態が把握しにくくて....イマイチなインフォメーション性ですね。

それはそうと、すっかりライトウェイトFF乗りですね!
楽しいっすよね。
そりゃまぁ、ポルシェも楽しかったですけど、それはそれ、これはコレですね!
2009年8月31日 23:09
はじめまして。

先週の土曜日、東名下りのド渋滞の中でお写真とソックリなGT-R見ました。

ひょっとしてそうかな?と思いコメントしてみました。富士山
コメントへの返答
2009年8月31日 23:17
その通りでぇーーーーす!!!!
クソメソな疲れの中、渋滞にドハマりしておりました。珍しく御殿場乗ってすぐの渋滞。足回りの変化を楽しみながら.....なんて状態では御座居ませんでした......
申し遅れました、はじめまして。
2009年8月31日 23:10
私は感覚的な事を的確に文字にする事が苦手なのですが、global garageさんは上手ですね。
リアの動きが掴みにくいのは、T/MマウントをMY08後期に交換すると効果があるかも知れません。
E/Gマウントを同様に交換するとアクセルの操作に車が反応するようになります。
この辺りと冷却性能向上は今必死みたいですよ。
またMY10モデルが発表されれば、バグつぶしのパフォーマンス向上部品が発売されますから、毎年楽しみがあると思えば・・・思えませんねやっぱり(笑)

フロントに285サイズもかなり効きますよボソッ
コメントへの返答
2009年8月31日 23:33
悪魔の誘いが.......
マウント系が変わっていることを実はあれから知っちゃいました。非常に残念ながら知っちゃいました........。
MY10モデルの冷却系に期待したいですねぇ。
HKS関西とかから色々出てますけどちょっと様子見することにしました。来年の夏対策はなんとかなりそうかなぁ。

フロント285は一度試し済みです。確かに良かったです。タイムにもくっきり現れてて。ホイール新調したりしたら.....って思ったりしてます(笑)でもちょっとダルな感じが出て来ちゃうんですよね。修正のときとかにほんのわずかダルいなって。あと立ち上がりで失速感もあってこれも気になりました。フロント285は前デフのイニシャルを少し上げて、Fデスビを少し柔らかくした方がいい感じかも。試してみないと解りませんが、何れにしろ結構ハマりそう......
僕は4駆初めてなので余計にそう思うのかも知れませんが、オンザレール感が強過ぎると申しますか.....「ん?」って。でもフロント285化は絶対ヤリそうです。

バグ対策部品(笑)、これはこれで毎年の楽しみに思いましょーっ!
ハワイさん、今度コーヒーでも....
2009年9月1日 1:12
強化ブッシュの類は、FSWですと、Aコーナーの進入で顕著に違いがでますね。いつもと同じタイミングで切り込むと、巻き込みそうに・・・というのは大げさですが、中子まで強化すると強烈です。その代わり、他のところの負荷が増えるので、トラバンあたりがバランスよいのでしょうね。

それにしても、エンジョイしているのが、文面から読み取れます^^
コメントへの返答
2009年9月1日 21:22
初期反応が純正とは思えない位にピックアップがいいですね。油断してると僕も300Rで巻いちゃうんじゃないかと心配してたりします(笑)
GT-Rの前に乗っていたポルシェはピロ+ウレタン、その前の30Zはフルピロ。これらと比較すると確かにグニャグニャしているレベルになっちゃいますが、このクルマにはこの位が一番似合っているような気もします....ですが、もう少しだけ街乗り性とのトレードなしでサスペンション周りの剛性感をあげていきたいと考えてます。
仕事がバタバタしてていつ走れるか解りませんが、なるべく早いうちに....行きたいなぁ.....
2009年9月1日 9:25
おおおおっ!!!

やばい、やばい!、、、、
悪魔のささやき。。。。。。。。。。/(O.O;;)\

ワイドトレッドスペーサー入れて、TVブッシュ変えて、
マウント系変えて、、、フロント285化!!(^-^;;)(滝汗

いけない!、いけない!!、、、、、、弄り蟲が~~!!





神様になんと、、、、、、あ~あっ、逝けない!!!(涙




タイヤ以外なら、バレないかな~ァ。。。。。♪(^-^;;;)

コメントへの返答
2009年9月1日 21:29
いいですよぉーっ!
TVブッシュ+ハイキャスターは。
フロントに荷重がバンバン乗せれますぜい!
感覚的には....そうですねぇ、例えるとフロントから100kg減な感じ!....ちょい大袈裟かな?
今迄片道1時間かかっていたラーメン屋さんにもコイツならきっと....59分で.....

それに奥様には絶対バレません.....
僕がチクらない限り.....フフフフ.....ニヤ.....


2009年9月1日 17:50
ラムネを想定していたんですけどコーヒーですか・・・
練習しておきます(笑)
コメントへの返答
2009年9月1日 21:31
(笑)!

マフラーカッター、エクセリーのでしたっけ?
やっぱ、かっこいいっすよね。こないだマジマジと見入ってしまいました。
僕も変えようかな。
2009年9月2日 11:07
わ~先にやってるし~♪
でも効果があるって分かったので安心してできるっす♪
ハイキャスター化ってのは考えて無かったけど
効果ありそうですね~ふむふむ参考になります♪

え~こちらは現在、流行風邪で闘病中で~すw
治ったら600ps逝ってきます♪
ってパワー至上主義はイヤなんだけどな~
そのときにブッシュもやる予定ですが・・・
そっか~キャスターか・・・
N●VAさんでしたっけ?覗きに行こうかな~
コメントへの返答
2009年9月2日 22:10
あ、やっとめげくん来た。。。。と思ったら風邪(インフルエンザ?)でしたか!闘病生活大変そうですが、いいんですかぁ?書き込みしてる場合ではないのでは.....

さておき、ハイキャスターは予想外にいいですよ。オススメです。
600PS仕様かぁ、スゴイ!超期待してます!

プロフィール

「R35 : マジンガーZだってプールから出てきてたワケだし。 http://cvw.jp/b/261822/48587479/
何シテル?   08/08 10:01
神奈川県の懲りないクルマ馬鹿です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
実はあまり期待していなかったんだよね。 僕はスポーツユーザであるからして電子制御だらけの ...
レクサス LBX レクサス LBX
C-HRを6年乗り深く理解できたことは、①ハイブリッドの素晴らしさ、②現在のトヨタのクル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
日本列島が大好況に沸いたバブル経済が崩壊し、「不況」という言葉が定着し始めた1998年に ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
チューニングベースとして最初に手にしたのがこのクルマ。ノーマルで215PSのパワーは、今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation