• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月23日

R35: 車検&構造変更

R35: 車検&構造変更 ほぼ3年ぶりとなる純正シートの座り心地は実に快適だ。そのクルマの個性(設計者の指向)はシートに現れるというのが僕の持論だが、改めてこのクルマが如何に威信をかけて造られたかが窺えるところである。
しかしながら、この電動式というのは流石に頂けない。例えばリヤシートと比べてみよう。あまりにもアンバランス過ぎるのである。
ここから大企業病の合議式決済の象徴が垣間見えてきたりする.....プロダクトの牽引者が「電動なんて要らない。軽くしたい。」と言い放ったとして、「この車格に合うシートは電動だ!」....とクルマを1ベクトルしか知らない馬鹿なお偉いさんが正論として言う。例えばそこに「前例がない。」なぞとふざけた事を付け加えたりね。「そうだ。そうだ。」....と上の顔色を見ながら拍手する信念の無い取り巻き。得てして尖がった意見というのは、合議にかかると丸まっていく。無難こそ正論、過去に「失敗しなかった」という事例を成功例として掲げられ敗北を喫す。「前例がないからこそヤルのだ。」というものは、なかなかに難しいものである。しかしここまでのクルマ、ここまでやったパッケージだからこそ、もう少し貫いてもらいたかった想いは残る。
.....そう、そのお陰で僕は、1脚28kgもあるシートをサイドシェルなどに傷が付かないよう細心の注意を払いながら交換しなくてはならず、腰が少し痛い(笑)

さて、話を戻そう。
純正シートを取り付けて喜んでいる理由は他でもない。車検である。ここんとこフルバケのチェックがかなり厳しくなっており、シートレールメーカーとの組み合わせまで指摘されたりする。検査員が片手に抱えているクリアファイルにはRECAROやBRIDの適合表が装備されていて磐石である。
幾つか後ろめたい箇所(笑)があり、目をつけられるのを避けたいため、今回、純正シートに戻すことにした。ちなみに僕が使用しているRECARO SPGは勿論正規品ではなくヤフオク品であり、シートレールは半自作である。(それでも勿論、自分の命を乗せているワケだから剛性や安全面でぬかりなぞあるハズがない。誰もそれを証明してくれないダケである。)
しかし、このクルマを一般車検場で見る機会は現時点では極めて少ないハズであり、今ならノウハウは皆無に近い。つまり、通しやすいのである。"戻し作業"はポイントを絞り、以下記載の項目のみとした。
①フルバケ → 純正シート
②車高 → 1.5cm上げ
③牽引フック → 前後取り外し
④3mmスペーサー → 取り外し
⑤リヤディフューザーフィン → 取り外し(最低地上高確保不能のため)
また取り外したリヤシートやリヤシートベルトを戻すのも面倒なので、乗車定員の変更申請(構造変更)を行うことにした。これ以外は一切何も手を加えていない。僕の仕様をご存知の方もいらっしゃると思うが、手を加えたのはコレだけである。勿論、各部の点検整備については、先日のGWで丸2日かけて作業したため、そこらへんのディーラーの10倍は手を入れてある自信がある。(この点検整備で幾つか今後も気にするべき点があった。また別途報告させて頂きたい。)

ほどなくして検査と構造変更は滞りなく終了した。

途中、「キャタライザーの証明書を出して」と言われた。どうやらタービンアウトレットパイプにある触媒をスポーツキャタライザーに換装していると勘違いしたようだ。確かに真下からだと見えるんだよな。「純正だよ、よく見ろ。」とは言わず、「純正ですよ(ニコニコ)。」と告げると、「これは失礼しました。よく出来ているもので....」とことであった。
......このクダリ、あえて記載した。今後の皆さんのお役に立てると嬉しい。

車検にかかった費用は法定費用のみ。7万円弱。
エルグランドやマーチなど、何をやっても壊れないクルマを日常的に造り出せる日本屈指の会社が同じ基準で、しかも、威信をかけて生み出したクルマがGT-Rである。やたらめったら速いが(笑)何も特別ではない。強いて言えば、あまりにも売れてなくてタマ数がやらたと少ない...くらいなモンである。
"GT-Rは金がかかる。整備もパーツも高くて当たり前。"という悪しき定説を覆していきたい。
ブログ一覧 | GT-R | クルマ
Posted at 2011/05/23 17:27:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

退院しました♪
FLAT4さん

WCR
ふじっこパパさん

真夏のオリオン!
レガッテムさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年5月23日 20:51
キャタライザーを指摘されたとは意外でした。
それほどその陸運局では該当者が多かったって事でしょうかね?

R35は今までの私の経験からすると、非常にリーズナブルな車だと思います。
ノーマルならサーキット走ってもタイヤやブレーキなどの消耗品にしかお金かからないし、イジルと逆に遅くなってしまう事もあるから余りイジル気も起きません。

フェラーリなんかは5年間の整備料無料を発表しましたが、サーキットをバンバン走っても無料なのか気になる所です。
コメントへの返答
2011年5月23日 21:03
日曜日はお邪魔しました。
お言葉に甘えてローター、暫くお借りしまーす。

キャタは僕も意外でした。ただ、GT-Rの純正触媒ってよく出来ているのでそう見えないこともない....なと。

僕もGT-Rは逆にリーズナブルだと思うんですよ。本当に。
ですが、なぜかお金が異常にかかると思っている人達が多く、下取り市場は大打撃をうけてます。販売戦略の誤算的な部分もありますね。

Nメカさんにもらったローター(現在研磨中)とハワイさんにお借りしたローターを使用して次の次の週末にブレーキのテストを徹底的にヤル予定です。ですので、その次の週末とかにまた待ち合わせ出来れば.....
2011年5月23日 21:09
車検まで後一年半程残っているので、参考までに読ませて頂く事を忘れない為
htmlで保存しておきますねw

これ以上速い車は僕の購入予算では存在しないため
ほぼ間違いなく車検を受ける事になると思いますので...


コメントへの返答
2011年5月23日 23:41
一年半後に聞いて頂ければ、いつでも知っている限りのことをお話します....って僕が覚えていないかも(笑)
そうそう、近いうちブレーキの徹底分析しますので、DIXCEL使用時の対策も解明してみるつもりです。黄昏さんのお役に立てるかどうかは解かりませんけど、頑張ってみます。

プロフィール

「R35 : マジンガーZだってプールから出てきてたワケだし。 http://cvw.jp/b/261822/48587479/
何シテル?   08/08 10:01
神奈川県の懲りないクルマ馬鹿です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
実はあまり期待していなかったんだよね。 僕はスポーツユーザであるからして電子制御だらけの ...
レクサス LBX レクサス LBX
C-HRを6年乗り深く理解できたことは、①ハイブリッドの素晴らしさ、②現在のトヨタのクル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
日本列島が大好況に沸いたバブル経済が崩壊し、「不況」という言葉が定着し始めた1998年に ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
チューニングベースとして最初に手にしたのがこのクルマ。ノーマルで215PSのパワーは、今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation