• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

TWIN: 売却...サニトラの魂は永遠だ!

TWIN: 売却...サニトラの魂は永遠だ! 世界のスポーツを語るなら、イタリアならフェラーリのコンペティ、ドイツなら911のRS、アメリカならコルベット...じゃあ日本は?ってなると僕は戸惑うことなく、「サニトラ!」と答える。
高剛性でありながら超軽量なFR、少々手荒く扱っても全く根を上げない堅牢でかつ極めてストイックで優美な2シーターボディ。搭載されるA型エンジンは、シンプルなアーキテクチャーで解り易くラインナップも実に豊富。このエンジンに手をかけるということはチューニングの原点を知ることであり、まさに教科書の世界なのである。思えば、僕の今日の悪癖もそもそも310サニーが多摩川の川原沿いに捨てられていたことから始まっているのだ。
エンジンの載せ換えでさえ重機なんて要らない。クレーンもユニックも必要ない。気合が注入された人体が2つあればいい。だからこそレベルアップに伴って気軽に載せ替えていける。手をかけてやればそれが良かったのか悪かったのか痛烈なほどに即体感でき、ドライビングの上達とチューニング/セットアップの上達が伴った結果、それがタイムに現れたりするとその喜びはまさにクルマ遊びの真骨頂だ。汗をかき、考え、また汗をかき...このクルマをスポーツと言わずして何を言おう。日本...いや世界を代表する本格スポーツである。
かつて奥様にサニトラを買うと言ったら烈火のごとく猛反対され、「よりによって何故トラックなのか。」と非難轟々を浴びたことがある。「スポーツカーが欲しくて...」という僕のささやくようなつぶやきはそのときの爆風により掻き消されたが、実は今だ諦めていない1台である。

そんな僕がサニトラの魂を継ぐモノとして愛してやまないクルマがある。当家のエース・マシン、スズキのツインだ。このクルマはとにかく熱い。鈴木修の実業家スピリッツが乗り移ったようなクルマだ。
おそろしいほどに短いホイールベースで走行感覚は屋根のついた椅子がそのまま走っている感じであり、8年間かけて満足できる足を作りこんだが上手く走らせるのはとても難しい。しかし挙動も荷重感も極めて捉えやすく、コントロールはドシンッと座り直せばリヤにトラクションがかけられるほどダイレクトで、80km/hからは完全にスポーツだ。GT-Rの270kmより怖い(笑)ツインのキャパシティーの全ては日本の一般道路で充分発揮させることができ、わざわざ峠に出向く必要なんて全くない。ヘタすりゃ登らない。車庫から出した後、わずか5秒で攻め込めるのである。
それでも当家のツインがもしマニュアルであったならば、デフとロールゲージを組みショートコースで遊んでいたことは間違いないが、ちょい乗り快速スペシャルとして購入したクルマをそんな姿にしてしまったら、いったい街乗りはどれでするのかという話でまた非難を受けるのは火を見るよりも明らかゆえ、今ので正解なのである。

今秋、そんな楽しいツインな生活も遂に終わりを迎えることになった。このクルマをいよいよ手放す。当家のスポーツレベルが一時的に急落してしまうが致し方ない。そう、さすがに飽きてしまったのだ(笑) ま、8年も乗ってりゃね…このクルマの次のオーナーはクルマ好きな近所の方。僕のツインを街中でよく見かけていて強いラブコールをくれた。引き続きこのクルマが大切にされ楽しんでもらえることは確実であり、そしてまたサニトラのポテンシャルユーザーが増えていく...ハズである...

次のクルマもまた、ちょい乗り快速スペシャルの名車(候補)である。納車は来週の金曜日だ!
ブログ一覧 | Twin | クルマ
Posted at 2013/11/17 18:24:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

昼休み
takeshi.oさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

こんばんは、
138タワー観光さん

夏ドライブ
こしのさるさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「R35 : マジンガーZだってプールから出てきてたワケだし。 http://cvw.jp/b/261822/48587479/
何シテル?   08/08 10:01
神奈川県の懲りないクルマ馬鹿です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
実はあまり期待していなかったんだよね。 僕はスポーツユーザであるからして電子制御だらけの ...
レクサス LBX レクサス LBX
C-HRを6年乗り深く理解できたことは、①ハイブリッドの素晴らしさ、②現在のトヨタのクル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
日本列島が大好況に沸いたバブル経済が崩壊し、「不況」という言葉が定着し始めた1998年に ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
チューニングベースとして最初に手にしたのがこのクルマ。ノーマルで215PSのパワーは、今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation