• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

global garageのブログ一覧

2022年01月27日 イイね!

R35: 14年間の軌跡をフォトアルバムでまとめてみた。

R35: 14年間の軌跡をフォトアルバムでまとめてみた。
僕のGT-Rは2008年の6月に納車された。確かオーダーしてから半年くらい待たされたと記憶していて、この待ち時間も加算して考えるとかれこれ14年の付き合いになるワケで、僕の車歴の中で圧倒的最長記録を更新し続けている。 今、僕は52歳になったが、この先仮に免許返納の全国平均値である77歳に僕も返納す ...
続きを読む
Posted at 2022/01/27 14:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2022年01月11日 イイね!

R35: 愛すべき変態ハチロク

R35: 愛すべき変態ハチロク
「400g以内でクリアを吹いて欲しい。」 今思えば、ドライカーボン製のボンネットのクリア塗装を僕の友人に依頼したのがきっかけとなりこの人との付き合いが始まった。友人に「変態がいるんだ。会ってみる?」と聞かれたのがかれこれ15年以上前だ。 僕より三つほど年上のその変態は、ハチロク(AE)を溺愛して ...
続きを読む
Posted at 2022/01/11 13:04:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2022年01月09日 イイね!

R35: 一年に一度、この日だけ。2022

R35: 一年に一度、この日だけ。2022
一年に一度、この日だけ。元旦だけは特別なんだ。 この日は、真昼間でありながらC1も湾岸線もあらゆる幹線道路を渋滞知らずに最高な状態で走ることができる極上の日だ。僕にとっては数十年続く毎年の恒例ドライブで大人げなくただただ無駄にガソリンを撒き散らして回るだけの行事だったりするんだけど、この至福の時間 ...
続きを読む
Posted at 2022/01/09 17:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2021年11月27日 イイね!

R35: 至福のドライブ 房総半島 後編

R35: 至福のドライブ 房総半島 後編
前回からの続き。 富津竹岡ICから再び館山道に入り終点の冨浦ICで降りる。ここからはこの地域の主力生活道路を通る形になるが特に混む感じもなく順調。見慣れた大手チェーンの路面店が建ち並ぶ中で、時折、鮮魚店が大きく構えていたりするので観光感があったりしてなかなかユニークだ。 9:30頃にR410の海 ...
続きを読む
Posted at 2021/11/27 09:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2021年11月26日 イイね!

R35: 至福のドライブ 房総半島 前編

R35: 至福のドライブ 房総半島 前編
先日、はじめてまともに房総半島をドライブしてきたが、これが意外にも超絶気持ちのいいものになった。何が素晴らしいって、とにかく閑散感。11月の4連休の初日、しかも晴れの日はこの日のみという箱根ならばどこもかしこも大渋滞が予測される日にも関わらず蓋を開けてみたらガラガラ。渋滞無縁。それでいながら景観は ...
続きを読む
Posted at 2021/11/26 18:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2021年11月05日 イイね!

R35: 鳩よ、さらば。

R35: 鳩よ、さらば。
...以前に制作したエアサスのタンクなど駆動機材を収める収納箱。 「鳩も出せるの?」と、これがまぁ不評。イリュージョンでリフトアップしていてエアは使っていない説まである始末で、それなりに一生懸命造ったんだけど、素材とカラーチョイスが敗因でありもはや反論の余地もない。 ...
続きを読む
Posted at 2021/11/05 21:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2021年11月01日 イイね!

R35: 静音化の後日談

R35: 静音化の後日談
2017モデルの静音化というのはタイトルサムネの通りにインシュレーターが改良装備されているらしい。以前記事で紹介させてもらったが、僕のGT-Rはリヤ周りを中心に徹底して静音化したが、これを見る限りは実はフロント周りに重点が置かれていたりする。僕はリヤが気になっていたからそこからやったが、それ以来、 ...
続きを読む
Posted at 2021/11/01 18:48:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2021年11月01日 イイね!

R35: 『パーキング』にシフトできない。

R35: 『パーキング』にシフトできない。
先日、室内の静音化のためにナビユニットを取り外したときの話。この作業は何回かやっていて慣れているので特に躊躇はないんだけどメンテナンス性がイマイチで、ナビユニットのフロントパネルを外すうえでシフト回りまでバラす必要がある。 で、面倒ながらもナビユニットを取り出し、作業を終えて、ナビユニット、シフ ...
続きを読む
Posted at 2021/11/01 15:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2021年10月18日 イイね!

R35: バックシャンで在りたくて。

R35: バックシャンで在りたくて。
GT-R(発売当時の777万円モデル)は実はバーゲンプライスだ...という説があるが僕は心の底からこれを肯定する。13年間乗り続けている者のいち意見として多少なりとも信用してもらいたいものではあるワケだが、一般論としてもその論拠は諸説色々示されているのでそちらを参考にして頂くとして。今回の僕の話に ...
続きを読む
Posted at 2021/10/18 21:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2021年10月15日 イイね!

R35: 撮影の名所『めがね橋』に行ってきた。

R35: 撮影の名所『めがね橋』に行ってきた。
関東圏 愛車撮影の名スポット大紹介!...ってのを最近はよく見るんだけど、そんな特集に必ずと言っていいほどランキングされている代表格が"めがね橋"というところ。横川と軽井沢の間にあり碓氷峠に少し入ったところのようで、調べる限りではただの古い橋の下ってだけなようなんだけど、なるほど風情はある。軽井沢 ...
続きを読む
Posted at 2021/10/15 12:34:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「[整備] #NISSANGT-R Amazon echo dotのホルダーを造る! https://minkara.carview.co.jp/userid/261822/car/314157/8351642/note.aspx
何シテル?   09/01 10:44
神奈川県の懲りないクルマ馬鹿です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
実はあまり期待していなかったんだよね。 僕はスポーツユーザであるからして電子制御だらけの ...
レクサス LBX レクサス LBX
C-HRを6年乗り深く理解できたことは、①ハイブリッドの素晴らしさ、②現在のトヨタのクル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
日本列島が大好況に沸いたバブル経済が崩壊し、「不況」という言葉が定着し始めた1998年に ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
チューニングベースとして最初に手にしたのがこのクルマ。ノーマルで215PSのパワーは、今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation