• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

global garageのブログ一覧

2011年05月19日 イイね!

R35: 愚痴....

R35: 愚痴....先日のブログで記載した通り、調子のおかしかったローターとパッドをDIXCELは新品交換してくれた。
結果的にローターはDIXCELの品質規定範囲を超える歪み(10/100)が出ていたとのことだが、その責任の所在を問われることはなかった。僕がブレーキ慣らしにミスをした心当たりはないものの、その可能性がゼロあるということは当然ない。DIXCELの対応、サポートは非常に満足がいくところである.....しかし、新品ローター交換後、現在350kmを街乗りのみで走行し終わったところだが、依然としてパッドのアタリは出ていないし、そのトンネルの出口も見えていない。
ローターはパッド線だらけで、130kmから超ジンワリ踏んでもドガガガッガガガっとキャリパーが外れたんじゃないかと思える程縦揺れする。(ってキャリパー外れた経験はないのでその感触は知りませんが。)つまり、インナーとアウターもまだまだバラバラ。勿論、ステアリングは左右2cm以上振れる。フロント4枚がバラッバラ.....
前述の通り一応現在、350km走っているのに....アタリ付けで僕が長年常用している御殿場~用賀間で120km→90kmソフトタッチブレーキング(笑)は少なくとも50回以上丁寧に丁寧に行っている。今迄20回以上を必要とした記憶はない。こんなにデカいローターが付いているクルマを僕は初めて所有したワケで、一概に今迄の経験と比較するのは些か憚れるが、だけどこうなのかなぁ.....
DIXCELの最新型パッドである第5世代typeZはそれまでのものと比較して大幅にハイミュー化しているようだが、それにしても異常に引っかかるし、硬い!ぜんっぜん減ってかない。素材間違えてないかな?オリファルコンで出来てるんじゃないの?.....いったいいつアタリ付くの......
ブレーキを交換してこんなに苦労した覚えがない僕としては、不安であり、また超ストレスである。

だいたい僕は街乗りがあんまり好きではない。聞くところによると走行速度に制限があるらしく、超過すると暴利な税金を取られるというもっぱらの噂である。
「そんなの都市伝説だよ。」とタカをくくっていた頃、何度か実体験させられた。
自由への翼を折られ、自動車産業が数十年かけて必死で追求した移動効率をないがしろにされてまでクルマを走らせたくない.......(笑)

今迄のブレーキ作りの僕の手順は以下のような感じである。
① 交換後、海まで往復。(だいたい50kmくらい。)
② 海で一服。
③ 東名で120km→90kmを10回~20回。御殿場に着くまでにローターはまあまあギンギラ。
④ FUJIに最後尾でコースイン。
⑤ アウトラップの列に付いて行かずハザード焚いて20%くらいの踏力。トランクに「THE 慣!」とガムテープの文字。
⑥ そのまま20%~40%くらいの踏力で2LAP。→ ピットインで冷やす。
⑦ 冷えたら⑥繰り返し。
⑧ 冷えたら50%で残りを周回。→1パック終了。ピットでチェック。
⑨ 2パック目は感触探って80%近く。数周してブレがなければそのまま皮膜作り。かなり早めのブレーキで全踏。引きづりまくる。
⑩ 煙が出たら(笑)完了。→ 「THE 慣!」を剥がして楽しくブレーキ!

前回は、ローターの仕上がりが悪いので①~③を500kmもかけている。(指を折ってコースを走れなかったしね。)で、⑤で煙.....

あー、いつ果てしない旅だ.....こんなに仕上がらないブレーキってどうなの.....他のローター使おうかなぁ.....
Posted at 2011/05/19 22:30:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「R35: 交換部品の見極め http://cvw.jp/b/261822/48521295/
何シテル?   07/03 14:03
神奈川県の懲りないクルマ馬鹿です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
15161718 192021
22 232425262728
293031    

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
実はあまり期待していなかったんだよね。 僕はスポーツユーザであるからして電子制御だらけの ...
レクサス LBX レクサス LBX
C-HRを6年乗り深く理解できたことは、①ハイブリッドの素晴らしさ、②現在のトヨタのクル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
日本列島が大好況に沸いたバブル経済が崩壊し、「不況」という言葉が定着し始めた1998年に ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
チューニングベースとして最初に手にしたのがこのクルマ。ノーマルで215PSのパワーは、今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation