• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

global garageのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

R35: 「iPhoneをどこに置こうか問題」の収束(笑)

R35: 「iPhoneをどこに置こうか問題」の収束(笑)GT-Rを"車検前の機能"に戻す作業には半日を要した。せっかくの週末休暇も関東地方はあいにくの雨で、友人とガレージに引きこもり粛々と行った。 程なくしてGT-Rは元の鞘におさまり、コーヒーを飲んでいた友人が仕切りに関心を持っていたのが写真である。
Logitec社の"FM TRANSMITTER for iPhone"。

「お目が高いね(笑)」....実はコレ、非常に秀逸なのである。

ではどこが秀逸と呼べるのか? ちょっと説明させてもらいたい。
予め断っておくが、僕はアフェリエイトなるもの、またはその類には全くもって興味は無く、勿論Logitec社とも何の関わりも無い。

まず第一に、FM TRANSMITTERのくせにAUXが使用出来るという点。そうでなければ僕は買わない。パテントの回避でもする為なのか、不思議なことに外箱/説明書のどこにもそれが記載されていないが、AUX出力端子が付いておりFM音源より遥かにマシな音を出すことが可能なのである。
そして第二に、スタンドとDockコネクタが一体式である。つまりiPhoneをスタンドにセットした後にわざわざケーブルを接続する手間が必要ないのである。またDockコネクタであるからして、ACC-OFFで再生中も自動停止する。
第三に、電源等はシガーから取るワケだが、これがロックする機構を備えており強固に締め付けることが出来る。そして何よりiPhoneをGT-Rの室内に配置する場合、この位置が操作系から鑑みてもベストである。以前僕は他の位置にマウントを自作して取り付けていたが選曲などで意外に操作することが多く、この位置であれば違和感なく操作が出来、また全く邪魔にならない。
以上がこの製品を愛用する理由である。

但し、僕と同じ様な取り付けを行う場合、多少製品に手を加える必要がある。実はアームを上下逆さまに組みなおさないといけない....と言ってもそう面倒な話ではなく手順は以下の通りである。
① 裏面の両面テープで接着されているゴムを剥がし小ビスを6本外す。
② 回路基盤と分離する。
③ アームが逆向きにならないようにプラスチックのストッパーがあるのでそれをニッパーで切断する。
④ 元に戻す。以上である。

使用してみると、多少ブラブラと揺れる(GT-Rのシガーソケット自体の剛性不足)ため僕はニーパッドにステーを設け連結させて留めている。非常に快適であり、長きに渡った僕の「iPhoneをどこに置こうか問題」を収束させた一品である。

マシンガントークさん、
先日電話で話をした件でース。21.1世紀を迎えた今時分に200曲しか読み込めない謎のシステムは放っておきましょう(笑)そうそう、型番は"LAT-MPiH01"です。
Posted at 2011/05/29 14:52:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「R35: 大型パーツの水圧転写 http://cvw.jp/b/261822/48702949/
何シテル?   10/10 13:41
神奈川県の懲りないクルマ馬鹿です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
15161718 192021
22 232425262728
293031    

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
実はあまり期待していなかったんだよね。 僕はスポーツユーザであるからして電子制御だらけの ...
レクサス LBX レクサス LBX
C-HRを6年乗り深く理解できたことは、①ハイブリッドの素晴らしさ、②現在のトヨタのクル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
日本列島が大好況に沸いたバブル経済が崩壊し、「不況」という言葉が定着し始めた1998年に ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
チューニングベースとして最初に手にしたのがこのクルマ。ノーマルで215PSのパワーは、今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation