• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

global garageのブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

Have lunch to RUN: 伊豆スカイライン と 獲れたて金目鯛

Have lunch to RUN: 伊豆スカイライン と 獲れたて金目鯛この時期に伊豆を走るのなら、天気のいい日であってもだいたい9:00~9:30までに熱海を抜けれるスケジュールを組めば、道中、渋滞にハマることはまずない。もう少し待てば紅葉が全開になるのでこの時期は空いていて極めて快適に走れるのだ。澄んだ空気を大人げもなく排気音で切り裂きながら、そこそこの紅葉だって楽しめる。箱根新道の料金所付近は何故かは解らないけど伊豆のどこよりも早く紅葉するので、今、11月の初頭だが結構赤かった。

熱海ビーチラインを降りたのが9:30。そのままR135をひたすら南下。宇佐美の峠道のセブンイレブンが復活していた。潰れたのではなくリニューアルだったようでこれは朗報だ。帰り道の大渋滞に巻き込まれた場合、トイレに行けるところがここしかなかった。

伊東を抜けて城ケ崎に向かう。ほとんどノンストップで走れていて流れている曲を変える暇すらないが、3速固定で5ZIGEN + Apexiがなんとも気持ちのいい音を出してくれるのでとりあえず音楽は後回しでいい。EVがもてはやされ僕もアリアの予約開始を待っているこの時代、あと10年もしたら、こんな世界もなくなっちゃうのかも知れない。車検のたんびに5ZIGENのフロントパイプを一旦純正に戻していて、いい加減面倒臭いからスポーツキャタに変えようかと思っているが、5千回転を超えると甲高くなっていくこの音を気に入っていてなかなか手放せない。どうしようかな。

10:30。城ケ崎入り口で左折し海岸方面へ向かうと、「ぼら納屋」がある。段差を全く気にしなくていい巨大な駐車場を持つのこの海鮮料理の老舗は、昨年の台風の影響をまともに受け、屋根やらなんやらが吹き飛び一時期営業ができなくなったが、やっと復活してくれた。僕は年に一回か二回はここを訪れて金目鯛の刺身と伊勢海老の味噌汁、それとサザエを食べる。当家の奥様に言わせると金目鯛の煮付けのほうが旨いというが、僕は骨がある焼き魚が苦手で「金目鯛のづけ丼」の一択である。



11:00からオープンなのでそれまではぼら納屋の駐車場の奥からピクニカルなコースがあるのでをそこを通って城ケ崎のつり橋に散策に向かう。わずか1.5kmの小道だが、アップダウンの連続で在宅勤務で鈍っているカラダには往復するとそれなりに刺さるが、ところどころで観せてくれる岩と海の景色がなかなかだ。

「ぼら納屋」に戻り、迷うことなく、金目鯛のづけ丼と伊勢海老の味噌汁、それとサザエを食べ、出たのが13:00ちょっと前。

R135を少しだけ北上し伊豆グランパル公園のところで左折してR111を走って天城高原ICから伊豆スカイラインに入る。R111は大室山が見えたりそこそこ道も広く整備されていてなかなか気持ちのいい道路である。

13:00を過ぎたあたりの伊豆スカイラインの上りはガラガラで快適だが、登坂車線がない一車線道路なので先行車に蓋をされるとウキウキが一気にスポイルされてしまう。なかなか抜くポイントが少ないしね。
そんなときにこそ!伊豆スカイラインのこの景色だ。紅葉はまだ見頃とはとても言えないがそれでも赤かったり黄色かったりを見つけて走れば存分に快適なドライブが楽しめる。



伊豆スカイラインは見晴らしのいい多くの駐車場を備えているが、亀石峠に近づくと富士山が見える駐車場が現れだす。僕のオススメは巣雲山と西丹那。特にこの時期の富士山は「あぁぁ、雪が乗った~。」なんてのを改めて認識するので見ごたえがあったりする。たかが山なんだけど山脈の中にあるワケではないので孤高感が半端じゃないんだよね。



伊豆スカイライン。熱海峠ICからR1に入りこの道は終了するんだけど端から端まで走っても一時間くらい。週末に気軽にこれるレベルでは芦ノ湖スカイラインと並ぶ極上の道だ。僕の定番は、目的地を伊豆高原あたりのどこかに設定して、行きは海岸沿いを走り、帰りはこの道を帰路として組み入れる。渋滞に巻き込まれない参考時間は前述通りだ。

暇で死にそうなときにでも、ぜひお試し頂ければ。

紹介した店の詳細な場所など情報はこちらから。
https://minkara.carview.co.jp/userid/261822/spot/769203/
Posted at 2020/11/09 17:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「R35 : マジンガーZだってプールから出てきてたワケだし。 http://cvw.jp/b/261822/48587479/
何シテル?   08/08 10:01
神奈川県の懲りないクルマ馬鹿です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 34 567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
実はあまり期待していなかったんだよね。 僕はスポーツユーザであるからして電子制御だらけの ...
レクサス LBX レクサス LBX
C-HRを6年乗り深く理解できたことは、①ハイブリッドの素晴らしさ、②現在のトヨタのクル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
日本列島が大好況に沸いたバブル経済が崩壊し、「不況」という言葉が定着し始めた1998年に ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
チューニングベースとして最初に手にしたのがこのクルマ。ノーマルで215PSのパワーは、今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation