• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

global garageのブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

R35: amuse 車高調整キット

R35: amuse 車高調整キット師走の今日まで目の回る様な忙しい日が続いた。

仕事は多忙を極め、25日に「X'mas Open Labo」と題して研究中の物件を機密上安全な範囲で社内覧する....と僕自身が2ヶ月前に決め公言してしまったものだから、チームはフル稼働状態となり、ドタンバでは徹夜が続いた。
なんとか冬休みに突入したものの、疲れたカラダを休めるでもなく年末恒例の家の大掃除を奥様と2人で3日連続......子供のいない僕らには無駄に広い6LDKの我家の大掃除は普段なまったカラダが思いっきり軋んで腰や膝が今痛い.....
やっと先程全てが落ち着き、数時間後に迫った2009年を今、迎えようとしている。
振り返ってみれば僕にとって激動の1年であったものの、結果的には全てが良いこととなった、そんな1年だった。「終わりよければ全てヨシ」とはよく言ったものだ。

しかしながら、たとえどんなに多忙の渦にいたとしてもGT-Rを忘れているワケがなく、今日、その品が届いた。amuse アジャスティング・サス・キット!
純正ショックにアダプターを被せて直巻が使える車高調整式に変換する....ただそれだけのものなんだけど、僕の要求に一番応えれそうな感じの品である。
僕がまずなんとかしたかったのはロール量。こいつの足は適度なロール量...どころではない。バイクの様に傾き路面と顔を水平にすることを心がける必要がある程。こんなにロールするクルマでサーキットを走った経験は僕にはなく、正直おっかない。100Rや300Rでは挙動が乱れすぎてとても踏み切れない。このほうがバランスがいいし、どーのこーのって言われても怖いものは怖い。かと言って好物のQuantumあたりを入れたら電子制御が使えなくなる。そんなものに頼るな...というのもあるが、それではGT-Rに乗る意味を僕としては成さない。キャブからインジェクションに代わっていったように、サスペンションだってそりゃ変わる。かつて僕はキャブにこだわってこだわってこだわり抜いたが、MoTeCを知り後悔した....ってことで電子制御サスは譲れない...NISMOは高くて買えない.....久しぶりに、多分10年ぶりくらいにOPTION雑誌なんかをパラパラめくったりしてると丁度良さげなシロモノを見つけた。調べてみるとYouTubeで土屋圭市も絶賛している(かと言って僕は土屋圭市に対して何の敬意もないけど...).....いいじゃん、いいじゃん。amuse ? 国産チューナーにメチャクチャにうとくなってしまった僕には聞いたことのないショップだけど有名みたいだし....で、今日届いた。
付属されているスプリングのバネレートは20キロ、12キロ。この車重だとまずまずだ。もう少し硬くてもいいが純正ショックとのバランスを考えた場合...というところか。逆に言うと、この純正ショックはこの位のハイレートでもマッチすると言う事でもある。スタビの変更も考えたがサスが決まる前にやっちゃうとドツボにハマる。
ストロークも確保されてそうだし、どうやら乗り心地もいいそうだ。なんかコレ、いいねぇ。良さそー。箱開けて造りの良さに思わずニンマリしてしまう。
それともう一つ。重心を下げたかった。馬鹿みたいに重いクルマで、かつ簡単には軽量化出来そうにない....ならば重心下げちゃえ....単純な僕の発想....である。

取り付けは明けて4日の予定。走るのは1月の下旬になっちゃうかな。チャリレースやらなんやらで...追跡インプ書くのでなんかの参考にして頂ければ....

皆様、本年は大変お世話になりました。
来年もより一層、お世話になってしまおうと誠に勝手ながら企んでおります。
それでは良い年を!

A happy new year !
Posted at 2008/12/31 16:00:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2008年12月15日 イイね!

R35: ハシリオサメ

R35: ハシリオサメ立体交差を超えると突然嘘のようにガスが晴れて、異常なほど澄みきった空に真っ白の富士山がバーンって顔を出してた。大井松田を越えたあたりから東名はずっとガスってて、御殿場は更に酷く視界200メートルの世界。「ハシれっかな。」なんて昨日の雨の影響を恨めしく思いながら、それでも天気予報を信じて来たワケだけどホント、突然抜けるものなんだな。霧って。

最近人気のFUJIも流石に平日の早朝しかも冬ともなればパドックも閑散としていてまばらである。見る限りほとんどS-4っぽく他は20~30台程度。さっさと支度を済ませてコースに出た。今年の走りおさめ....の予定である。
GT-Rに乗り換えて早半年、思いの外色々楽しませてもらった。
初めてハシったときはアウトラップを除いた3LAP目で2分切りをしていて、見間違いと思って見にくい位置に取り付けたカウンターをストレート中に2回見直したため、ブレーキミスをして1コーナーのランオフに飛び込んだ。300R全開に挑んで2回転半したり、サーキットモードにし忘れててcivicに抜かれたり、ホイールナットの増し締め忘れてて死にかけたり、全開燃費が悪すぎてガス欠寸前で戻ったり、タイヤよりブレーキより先にヤレてくるトランスミッションオイルに独り車中でキレたり....
この自家用レーシングカーは単車の様に傾くくせに、今年1年(半年だけど)、いつでもどこでもとんでもないスピードで駆けてくれて、それも僕の稚拙な技術をカバーしながら....誠に感謝感激極まりない。
純粋にスポーツを楽しむ体育会系ユーザには「ナニコレー、カナリツマンネージャン?」とかってなりそうだけど、年老いて軟になった元体育会系の僕には「楽してぶっちぎり仕様」は何より有難い。コーナーで追い立ててくる目を三角にした腕の立つ輩を、ストレートがくれば笑顔で手を振りながら抜けるのだ。
素晴らしい!実に素晴らしい!おまけにFUJIなら1.5kmもある!300Rもある!
お陰で実に痛快な1年とすることが出来た。
来年も新年早々、「走り始め」の名目でまたこよっ。

そうそう、1月10日はFUJI SPEEDWAY ママちゃりグランプリ最終戦に出場します。
めでたいヤツと言われそうですが、なにせ、新年ですから....!
Posted at 2008/12/15 19:00:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「R35 : マジンガーZだってプールから出てきてたワケだし。 http://cvw.jp/b/261822/48587479/
何シテル?   08/08 10:01
神奈川県の懲りないクルマ馬鹿です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930 31   

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
実はあまり期待していなかったんだよね。 僕はスポーツユーザであるからして電子制御だらけの ...
レクサス LBX レクサス LBX
C-HRを6年乗り深く理解できたことは、①ハイブリッドの素晴らしさ、②現在のトヨタのクル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
日本列島が大好況に沸いたバブル経済が崩壊し、「不況」という言葉が定着し始めた1998年に ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
チューニングベースとして最初に手にしたのがこのクルマ。ノーマルで215PSのパワーは、今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation