• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

global garageのブログ一覧

2009年10月21日 イイね!

R35: 脱プラスチックのアミアミ

R35: 脱プラスチックのアミアミ先日、飲み屋で相対性理論について延々と語られた。
止むことないその熱いご講演は結局のところ店を出るまで続いたが、僕は未だタイムマシンの可能性は不明なままだ。さして酒がすすむワケもなく、まして笑いもなく、第一、相対性理論なんて酒のツマミに最悪である。疑問に思われる方は是非一度試して頂きたい。おまけに割り勘であり全くもって納得がいかない、そんな不条理な夜を送った。
しかしながら、世の中、納得がいかないものは実に多い。その栄えある№1に輝くのは、そう、リヤディフューザのところに野暮ったく取り付けてあるプラスチックのアミアミである......

実は前々から気にはなっていた。リヤディフューザを見てドライカーボンを贅沢な使い方してるなぁと思いきや、その上に当たり前のように居座っている極めてチープで必要性と名前が不明なアミアミ。恐らくはお役所の規定で「マフラーに触れないように...」とかってのの対策品なんだろうが酷いもんである。最高の素材と最低の素材を組み合わせると何か独特の雰囲気がかもし出せたりするのかも知れないが、僕にはその指向は解らないのでさっさと取り外すことにした。

いざ取り外してみると、よくもまぁ見えないからってやりたい放題の造りであったため、後続車の景観を損ねることないよう多少の整理を行った。
アミアミを取り外した際に残るアミアミホルダー(?)を全て切削し、ドイトでも売ってそうなディフューザのステーにスプレーを吹き、マフラーの未研磨部分に耐熱塗料と防熱処理を施した。マフラーの一部が青くなっているかと思うが僕のは純正マフラー故、当然チタンではない。耐熱青塗料にメタリックを混ぜ、ヒートガン片手に焼き付けていくと熱で発色が変化しながら付着するのでそう見える。ただのシャレである。ついでにディフューザの両端に申し訳程度に付いているフィンをアルミ板で作り直し3倍位の容量を持たせてみた。効果の程は恐らく体感出来るレベルではないだろうが悪くはならないだろう。更についでにマフラーカッターの出と角度を調整して組み付けを終えた。
日本一のバックシャンを目指して努めた週末。ガレージと倉庫に転がっていたものを寄せ集めただけなので費用はゼロ円である。

こんなのに一円でもかかったら.....やらない.....
Posted at 2009/10/21 21:36:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2009年10月07日 イイね!

R35: 足回りの異音(カチカチ音)

R35: 足回りの異音(カチカチ音)いつ頃かハッキリしたことは解らないんだけど足回りからカチカチ、カチカチと音が出だした。
空冷ポルシェのエンジンが冷めていくときの音とそっくりなんだけど、特にステアリングを切った際とかに負荷がかかったほうの足から音が出る。次第に普通に真っ直ぐ走ってても音が出始めた。
「ローターカバーでもどっかに当たってるのかなぁ。」とか「ブレーキホースを止めるやつとか垂れてるのかなぁ」とか「ハブボルト、見えないところが折れてる?」とか色々考えてホイール外して覗いてみたけど特に異常はない。足回りからの異音としては聞いたことない音....無視し続けるのもどうかと思い、ネットで調べてみるとなんとハワイさんのブログに出てるではないですか。「なんだ、なんだ、ハワイさん先に教えてよぉ。心配しちゃったよぉ」なんて実に身勝手なことを呟きながら、ハワイさんのブログを手本にして僕も洗浄してみた。
グリスアップはしなかったけど、それだけでも音の発生はピタリと消えてくれた。どうやらフローティングディスクシステム特有のもので、ベルハットとホイールの間に極小さな小石や埃などが噛んでいたようだ。なるほど。構造上これを回避する方法はないな。マメに洗浄するしかない。考えてみればフルフローのブレーキなんて僕は初めて所有していた。

因みにディーラーでもクルマを預かるたんびにこの部分を毎回洗浄しているらしい。
Posted at 2009/10/07 22:10:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「R35 : マジンガーZだってプールから出てきてたワケだし。 http://cvw.jp/b/261822/48587479/
何シテル?   08/08 10:01
神奈川県の懲りないクルマ馬鹿です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
456 78910
11121314151617
181920 21222324
25262728293031

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
実はあまり期待していなかったんだよね。 僕はスポーツユーザであるからして電子制御だらけの ...
レクサス LBX レクサス LBX
C-HRを6年乗り深く理解できたことは、①ハイブリッドの素晴らしさ、②現在のトヨタのクル ...
日産 キューブ 日産 キューブ
日本列島が大好況に沸いたバブル経済が崩壊し、「不況」という言葉が定着し始めた1998年に ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
チューニングベースとして最初に手にしたのがこのクルマ。ノーマルで215PSのパワーは、今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation