• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちブラックの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2017年8月13日

ドアミラーカバー交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ドアミラーの台座とカバーを社外品に交換します。
以前コーナーのイン側に寄りすぎて、カーブミラーの支柱に助手席側ドアミラーをぶつけてしまいました。
(-_-;)
その時から“ウインカーレンズ内側に水滴・助手席側のドアを閉めた時にドアミラーから異音”が出る様になってしまい、我慢してたけどいつか交換しようと思ってました。
2
最初にミラーを外しておきます。
ミラーが止まるまで上に向け、台座とミラーの隙間(下側)に内張り剥がし等を差し込んでこねると外れます。

内張りをバラしてドアミラーの手前側にあるカプラーを抜き、配線を固定しているクリップ(画像矢印)を外しておきます。
3
ドアミラー裏側のカバーを外します。
画像の赤矢印の所にツメがあります。
①赤矢印を狙って内張り剥がしを差し込み、カバーを浮かせます。
②カバーが浮いたら少し黄矢印の方向にずらしてやると外れます。
4
裏側見たら分かりやすいと思います。
下側のツメを外す時がちょっと固いので、割らない様に注意ですね( ̄▽ ̄;)
5
ドアミラーの配線を引っ張って、ドアから抜きます。
画像矢印のM6ナットを外すとドアミラーが取れます。
6
配線の根元にあるビニールテープ(黒矢印)を剥がし、ゴムカバー(黄矢印)を外します。
ドアミラー土台カバーの下にある蓋を外し、赤矢印のネジを抜きます。
7
赤矢印のトラスビス2本を外して土台の金具を抜き取り、配線を抜いて土台カバーを外します。
8
赤矢印の所にもトラスビスがあるので、全部外します。
塗装やラッピング等でドアミラーカバーだけを外したいのであれば、黄色○の所にあるツメを外せば取れます。(土台をバラす必要はありません)
②へ続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミラー取り付け。

難易度:

可哀想に

難易度: ★★★

イグニッションコイル交換

難易度:

雨降り前の洗車&ワックス

難易度:

Frガラスリペア

難易度: ★★★

ドアミラー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年8月16日 6:54
頭文字Dの乾信司みたいにインベタ走りました?🙊

ミラー🆚ミラーはやっぱり車のミラーが負けますね(笑)

ミラーぶつけるって、
もしかして道路じゃないとこを走りました?.∵・(゚ε゚ )
末次トオルもビックリですな~(笑)🙊
コメントへの返答
2017年8月16日 7:48
ヒルちゃんさん、おはようございます。

いつも通勤している道路で、道幅が狭いのでなるべくギリギリを狙って走るんですけど、寄せすぎてしまいました(笑)
ぶつかる前に「寄せすぎた」と思ったんです。
…手遅れでした(T_T)
お洒落なドアミラーになったので、今後は気を付けます。

プロフィール

「@SK-Ⅲ さん、こんにちは☀️

朝から挙動不審なオバサンのワゴンRに遭遇しました(笑)
福岡も交通マナーが悪いので、毎日5回はおかしな車を見ます😅
どこの地域でも一定数の輩はいるみたいですが、最近は特に多いですよね💦
お互い事故に巻き込まれない様に気を付けましょう✌️」
何シテル?   06/14 18:02
ご訪問ありがとうございます。 40過ぎの猫好きなオッチャンです( ・∇・) 何事も人任せに出来ない性格なので、愛車の修理~弄りはもちろんですが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初モンキーです。 頂き物の純正フレームからコツコツ組み上げました。 ZⅡ仕様等を目指して ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
GE6後期フィットに乗ってます。 知識ほぼゼロの素人ながら、ほんの少しだけオーディ ...
日産 180SX 日産 180SX
ガソリンスタンド勤務の時に乗っていた愛車です。 画像では分かりにくいですが、濃い目の紫に ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
甥っ子が下宿していた時に乗っていた原チャリです🛵 数年間放置で錆びとコケが酷くボロボロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation