• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちブラックの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2017年12月10日

TEIN 車高調“FLEX Z”取り付け (リア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントからの続きです。
リアの交換作業はフロントより簡単だと思います。

ラゲッジルーム左右の内張りにあるカバー(蓋?)を外します。
純正ショックのアッパーマウントが出てくるので、ナットを緩めます。
TEINの車高調は「内張り要加工」とありましたが、ゴムキャップを外せば無加工で大丈夫でした。
なので自分はゴムキャップ付けてません。
2
両側の純正ショックを外し、純正スプリングを抜きます。

純正スプリングの上下にあるゴムシートを再利用して、TEINのスプリングベースとスプリングを組みます。
ショックもTEINを組み込んで、バラした部品を戻して終わりです。
3
車高調取り付け前。
4
車高調取り付け後。

まだ適当に下げただけなので、細かい調整は後日やります。
5
お~(//∇//)やっぱり低くなるとカッコいいですね。

スプリングレート
F:4k
R:2k
今の減衰力調整:前後HARDから7段下げ

自分は乗り心地重視、街乗りのみのドレスアップが目的なのでこれで十分ですが、サーキットやワインディングを攻める方には物足りない車高調かも知れませんね。

心配していたロードノイズもあまり気になりませんし、乗り心地も純正より良い感じがします。

大満足です(^^)b

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤショックをシャトル純正のショックと交換

難易度:

リアバネ交換

難易度:

ドライブシャフト 足回りブーツ交換

難易度: ★★

リアバネ交換(クスコ→純正)

難易度:

[車検前整備] フロントストラットアッパーマウントラバー交換

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年12月13日 14:29
ブラックさん、こんにちは♪
ご自分で車高調を入れちゃうなんて羨ましい(^o^)/

斜めの写真を比べると心なしか下げた時のが車体が長く見えますね🤙
コメントへの返答
2017年12月13日 14:54
sankameさん、こんにちは。
コメントありがとうございますm(__)m

車高を下げると、車体が長く見えますよね(^^)
自分も思いました。

あとホイールの出面がダサいので、とりあえずスペーサーでごまかそうかと考えてます。
出来ればホイールリムの深さで調整したいところですが、金欠なので…(^_^;)
2017年12月13日 20:37
こんにちは
いい具合に下がってカッコいいですね。
コメントへの返答
2017年12月13日 20:52
homamotoさん、こんばんは。
コメントありがとうございますm(__)m

やっぱりシャコタンはカッコいいですよね♪
今まで外装はノーマルだったので、見る度についニヤニヤしてしまいます…σ(//∇//;)

プロフィール

「自販機で買ったお茶が常温だった…なんて初めてですよ(笑)

電気屋さんの自販機なのに電気代ケチり過ぎでしょ( ¯−¯٥)」
何シテル?   06/24 11:52
ご訪問ありがとうございます。 40過ぎの猫好きなオッチャンです( ・∇・) 何事も人任せに出来ない性格なので、愛車の修理~弄りはもちろんですが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初モンキーです。 頂き物の純正フレームからコツコツ組み上げました。 ZⅡ仕様等を目指して ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
GE6後期フィットに乗ってます。 知識ほぼゼロの素人ながら、ほんの少しだけオーディ ...
日産 180SX 日産 180SX
ガソリンスタンド勤務の時に乗っていた愛車です。 画像では分かりにくいですが、濃い目の紫に ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
甥っ子が下宿していた時に乗っていた原チャリです🛵 数年間放置で錆びとコケが酷くボロボロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation