• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちブラックの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2019年2月11日

運転席側ドアミラー電動開閉ユニット交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今年の初め頃、運転席側のドアミラーが故障してしまいました。
ドアロック連動開閉ユニットを取り付けておりますので、いつもなら[ドアロック→自動でドアミラーが閉じる]なのですが、運転席側だけ閉じない時が…。
( ˘•ω•˘ )σ ツンツン
多分接触不良とかだろうと簡単に考えていましたけど、2月には全く動かなくなりました💦

片方だけ動かないのはカッコ悪いですし、ボロく感じます。
という事で、開閉ユニットを購入しましたので交換します。
2
運転席側のドア内張りを剥がして、ドアミラーのカプラーと固定バンド(画像矢印)を抜いておきます。
デッドニング等でサービスホールを塞いでいる場合は、画像の部分を剥がします。
自分はカッターで破りました。
過去にも同じ作業で破り、新しい制振シートで塞いでおります。
見た目が汚いので、今度やり直そう💦(笑)
3
ドアミラー根元のカバーを剥がし、M6ナット(画像○)を外します。
画像矢印のネジはカバーを引っ掛ける為の物ですので、そのままで大丈夫です(^^)
4
車体からドアミラーを外します。
5
ミラー、ドアミラーカバー(スカルキャップ?)をバラして、中の電動ユニットを外します。
詳しいバラし方は自分の整備手帳「ドアミラーカバー交換」で投稿させて頂いております。

画像下が新品の部品です。
6
ミラー調整用ユニットは再利用しますので、矢印部分のネジ(#2プラスドライバー)を外して、ミラー調整用ユニットを外します。
7
ドアミラー配線のカプラーは邪魔になりますので、取ります。
マイナスドライバー等でカプラーの真ん中部分をこねて、2段共ロックを解除します。
画像のカプラーは1段(下側)だけ解除している状態。
少し配線側にスライドしているのが解除です。
8
カプラー正面(接続側)から針みたいな物を差し込み、画像赤矢印のピンを押さえながら配線を抜いていきます。
画像黄色矢印が抜けた配線のピン。
1本ずつなのでウンザリしますが、頑張って外しましょう(笑)

②へ続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアミラー交換

難易度: ★★★

ミラー組み上げ。

難易度:

ミラー下処理。

難易度:

LEDからHIDへ

難易度: ★★

LEDルームランプ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「見た目はゾウに踏み潰されたクロワッサンですが(笑)、これはなかなか美味しいですね♪
でも、170円は高いなぁ…😅」
何シテル?   06/03 17:56
ご訪問ありがとうございます。 40過ぎの猫好きなオッチャンです( ・∇・) 何事も人任せに出来ない性格なので、愛車の修理~弄りはもちろんですが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初モンキーです。 頂き物の純正フレームからコツコツ組み上げました。 ZⅡ仕様等を目指して ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
GE6後期フィットに乗ってます。 知識ほぼゼロの素人ながら、ほんの少しだけオーディ ...
日産 180SX 日産 180SX
ガソリンスタンド勤務の時に乗っていた愛車です。 画像では分かりにくいですが、濃い目の紫に ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
甥っ子が下宿していた時に乗っていた原チャリです🛵 数年間放置で錆びとコケが酷くボロボロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation