• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちブラックの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2020年3月1日

【車内静音化】フロア遮音シート敷き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
せっかくオーディオの音が良くなりましたので、なるべく走行中も綺麗な音のままで音楽を聴きたい…。
もう少し邪魔なロードノイズを抑える事が出来ないかな…と思いまして、フロアに遮音シートを敷いてみる事にしました。
早速材料を購入する為、ホームセンターへ
ε=ε=\(;・_・)/

遮音シートと言っても厚みや材質等、種類がいくつかあるみたいです。
使った事が無いので良く分かりませんけど、厚い方が遮音性も高いのかな。
厚み1.2㎜×幅約900㎜×長さ10mを1ロール購入しようかな…と考えたのですが、車内のフロアで10mは多過ぎです💧
おそらく5mもあれば十分に足りるでしょう。
他に手頃な長さのは無いかと探し、厚み2.8㎜×幅約450㎜×長さ6mの商品を発見。
2.8㎜はちょっと厚過ぎる気もしますが、フロアに敷くだけなので何とかなるか🤔と言う事で、この遮音シートを購入しました。

厚みがあるので重さもそれなりです。
包装紙に11.5㎏/巻の文字が。
また燃費が悪化するな…💧
まぁ、重い方が遮音効果も高いでしょうし、車内が静かになるなら仕方ないですね😅
自分は燃費よりも車内の快適性を取ります(笑)
2
本当はフロア全面に敷き詰めるのが理想でしょうけど、厚みがあるので立体的な所や複雑な形の所には馴染まないと思います。
とりあえず平面に近いフロアマット部分に敷きます。

フロントのシートをバラし、センターピラー下側とステップ部の内張りを剥がします。
3
フロアマットより少し大きめにカットした遮音シートを、フロアの形に合わせて切り出しました。
4
フロア鉄板と遮音シートの間に吸音材を挟んだ方が効果も高そうですので、以前敷き詰めたシンサレートの上に敷きます。
バルクヘッド側はフロアカーペットの発泡スチロールと当たって音が出ますので、純正ニードルフェルトの下に入れました。
5
リアはシートを上げて作業します。
GE6フィットはリアシート座面を上げ、パイプ(脚?)を下に倒すと固定出来ます。
助手席側のリアシート、座面下に何かを入れるスペースがありますね。
何を入れる所でしょうか?
6
リアもフロア形状に合わせて切り出した遮音シートを敷きました♪
フロアカーペットを元に戻し、掃除機で隅々まで掃除してから内張りとシートを組み付けて助手席側は終わりです(^^)
7
運転席側も同じ作業をします。
両側で3時間程掛かりました😄
使った長さは各部分に700㎜ずつで約3m。
丁度半分ですね。
8
バラした所を戻し、試運転してみました。
フロア全面ではないので完全には遮音出来てないと思いますけど、粗い路面走行時はロードノイズの周波数が下がった気がします。
ゴア~~~からゴーー…みたいな(笑)
あとは薄い遮音シートでフロア全面を覆うと、更に効果が出るかも知れませんね。
まぁ…面倒なので暫くこのまま乗ります(¯∇¯٥)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フィット4 オートリトラミラー ミラー格納キット エンラージ商事

難易度:

ヘッドライト定期磨き

難易度:

ワイパーゴム交換。

難易度:

13年目のフロントドアデッドニング😅

難易度: ★★

13年目のリアドアデッドニング😅

難易度: ★★

マフラー(サイレンサー)交換作業

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月2日 7:12
おはようございます。

シートを貼り終わった暁には、遮音性が上がって、ワンランク上の車になりそうですね。

リアシート座面下の収納スペースは、車検証を入れるスペースだとディーラーの人に説明を受けましたよ (^-^)
コメントへの返答
2020年3月2日 7:36
たなちゅうZさん、おはようございます♪
コメントありがとうございます(^∇^)

今までにも色々な静音化作業をやりましたけど、遮音シートを使うのは初めてでした。
感覚が鈍い自分にあまり効果は感じられませんでしたが、もうひと手間で良くなりそうな気がします😊

なるほど、車検証入れですか🎵
確かにグローブボックスに車検証セット(説明書等々)を入れると、他の物が入りませんよね(笑)
自分も今度からシート下に入れます✨
貴重な情報をありがとうございました😆
2020年3月2日 21:49
こんばんは(・∀・)
遮音シートは私も貼ってみたい物の1つでとても興味があります!
車って全体から音がするので、やってもイタチごっことも言われたりしますが、やらないよりは絶対良いですね!と言うかむしろやったら効果的ですからね(^^)
床はシートを外さないと出来ないので私にはレベルが高いですがいつかチャレンジしてみたいです。
すんなりやってしまうあっちブラックさんがすごいですね!(*´ω`*)
コメントへの返答
2020年3月2日 22:30
イケダマさん、こんばんは(^∇^)
コメントありがとうございます♪

そうですよね。
例え“イタチごっこ”でも、やらないと効果は分かりません(笑)
確かに1つ1つの静音化作業は大した変化がありませんので、無意味に感じる事もあるかも…😅
ただ逆に言えば、1つ1つの積み重ねが大きな効果を発揮すると思いますので、自分はその時の作業で実感出来なくても意味はあると考えております✨

自分の職場は土の駐車場なのですが、いつもフロア下から聞こえるジャリジャリ音が今日は小さくなっている気がしました(*^-^*)
フロアの場合、個人的には制振材→吸音材→遮音シートが効果的だと思います。

いえいえ💦
自分が出来る程度の作業ですので、工具さえあれば皆さんも出来る作業だと思いますよ🎵
でも、ありがとうございます😆

まだまだ新型コロナウイルスが落ち着きそうにありませんので、イケダマさんとご家族の皆様も十分に注意されて下さいね(^^)

プロフィール

「@まるちゃん9199 さん

(;:°;Д;°:;)どうされましたか💦」
何シテル?   06/17 17:28
ご訪問ありがとうございます。 40過ぎの猫好きなオッチャンです( ・∇・) 何事も人任せに出来ない性格なので、愛車の修理~弄りはもちろんですが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初モンキーです。 頂き物の純正フレームからコツコツ組み上げました。 ZⅡ仕様等を目指して ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
GE6後期フィットに乗ってます。 知識ほぼゼロの素人ながら、ほんの少しだけオーディ ...
日産 180SX 日産 180SX
ガソリンスタンド勤務の時に乗っていた愛車です。 画像では分かりにくいですが、濃い目の紫に ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
甥っ子が下宿していた時に乗っていた原チャリです🛵 数年間放置で錆びとコケが酷くボロボロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation