• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月28日

次期車種の候補車・・・

この間、近々次期車種となる車を見てきた。
次ので候補とするとなると、自分としては走りの車が良いわけだ。
・・・とは言っても残念ながら意外とその値段がそれほど余裕があるわけじゃない。
なので走りがいいとは言っても、その中から具体的な部分を拾い上げていけばいいわけだ。
そうなるとまず外せないのは、MT車であることだ。
MT車はステータスだ。
もちろん、車であることにATでもAMTでもDCTでもCVTでも構わないけれども、値段を抑えてそれでも走りに徹底するならば鬼でもMT車でなきゃならない。
徹底してMT信者に徹するのだ。
世の中のATはクソだと。
フェラーリの458もランボルギーニのアヴェンタドールもレクサスのLFAもATである時点で、MTの軽トラの足元にも及ばないのだ。
ちょっと言い過ぎたな、半分冗談だ。
それから駆動方式が4WDかFRである点だ。
個人的には4WDが好ましい。
これから先どんな道を走るかも分からない中、4輪で駆動してくれるってだけ車の抜群のトラクションが得られればそれこそ良い。
ただ走りの楽しさであればFRである点だ。
重量配分もコーナーリングなど理想化されやすいFRはなお良い。
それからやはり都内に住む以上、都内での取り回しの良さ、朝夕ラッシュの性格の悪い車群や深夜のタクシー群に囲まれても対等にブン回し合えるレスポンスの良さと取り回しの良さも欲しい所。
ただ、個人的には自分としては車でもやりたいことがある。
だからそれにも柔軟に行えるものが良いわけだ。
それから年式も部品供給が行われないほど古いのは困る。
でも安くなるなら・・・っていう一部の期待もありつつ。
そんな感じで今は考えとります。
そう言っておきながら、めっちゃ意外や意外な車だったりして。
最後に一つヒントを挙げておくなら、、、
自分は1,000kg、100PSあれば良いと思っている。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/02/28 21:25:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

眠たい
アンバーシャダイさん

夏ドライブ
こしのさるさん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

消防士さん
avot-kunさん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エスティマで林道攻めてみたけど、意外と行けた笑」
何シテル?   12/08 08:50
最近使い慣れてきました。 基本、ここでは車関連のことでしか書き込みません。 主観と客観を尊重して書くことを心がけていますが、時々自論を述べ、人によっては気分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
世界で日本に数台しか存在しない、リーゼントプリウス、入りました。 オデッセイが仕事用と ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
実に3年越しの願いが叶いました。 どうしてもシリーズハイブリッドとVTECの合わせ技のユ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
なんか、クロカンやりたくなった 誰か東京近郊の林道(特にダート)教えてくり〜!! 20 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
ガソリン代の高騰と車内の利便性に加え、家族以外にも人や荷物をのせる機会が増えた事により、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation