• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kintarowithのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

インプレッサSti WRX GDB-CDE型のこと

最近更新してないなぁ、って思いながらも実は頭の中は次の車の事でいっぱいなのです。
というよりもかなり複雑な状況になっています。
あの車が良いな、って思うとまずどうしてもその車の弱点が挙がります。
そしてそれを思いつつ、そう考えて別のこの車と比べるとむしろこっちが良いかなぁ~、って思いつつ、でもまたその車の弱点を見てそうなるとやっぱり~・・・てな感じでサイクルされるのです。
困った困った。
とにかく大きく二分化されているのが現状で、とにかく王道NA!でいくか、ドカーン馬力のターボでいくか。
そんな困ったちゃんですが、


私今、インプレッサSti WRX GDB-CDE型がめちゃんこ欲しい気分なのです!

この間のはF型、いわゆる鷹目ってやつ。
それに対して今度欲しいのはそれのひとつ前、涙目ってやつです。
涙目、っていうこの言い方というか表現というかまたその感じがどうもうーん、ってなってしまうのですが、でも個人的にはこっちの涙目インプちゃんも嫌いじゃない、むしろ好みにもなります。
むしろ、この前の丸目よりはこっちがいいかなぁなんて。
このインプ、CとDとEがあって、その違いはなんじゃらほい?って思っても今のところ全く分かりません。
とにかく涙目が良いのです、ってな感じ。
そんなCはどうこうDはどうこうEはどうこう・・・って言われても「あ、そう」だけで終わりそうな感じ。
丸っぽい感じのインプですが、カッコイイっていうよりはむしろ可愛いって表現の方が馴染み的には多いようにも感じるのですが偏りでしょうか。
いえいえ、このデザインいいじゃないですか。
見た目はクリクリしてて中身はめちゃすご、なんて好きですよ。
EJ20エンジン、実測のその力は実際鷹目から比べるとやや劣るようですが、言っても数馬力。
それに全てが全て当りじゃなければ外れって訳でもないでしょうし。
それに排気系弄れば少なからずも馬力も上がるのは必然的です。
涙目は比較的新しめだし、個人的にはデザインも結構現代通用が行きやすいんじゃないかなとか勝手に考えてます。
良いじゃん?涙目インプ。
と、ここで個人的に腑に落ちないのが。
まず、メーター。
平凡な乗用車と変わらない9,000rpm/180km/h。
この車別に180km/hまでしか出せないわけじゃあるまいし、どうしてもここが、正直言って気に入らないのです。
もっとフルスケール、そう鷹目インプちゃんのように260km/hなんてすばらしいじゃあるまいですか。
平凡な180km/hなんて・・・。
出来ればもし買ってまず第一に変えるとしたら、自分はまずメーター。
これを変えたい。
どうにか鷹目インプか、あるいはS203インプのメーターを流用できないかな~と考えたりしてます。
もしこれが出来るなら、もう完璧に購入許容範囲です。
まぁ最近、というよりちょっと前からもオートバックスなんかでメーターをワンオフで制作してくれたりもするみたいだし。
ちょっと考えたいです。
もう一つは、やはり燃費。
またかよ、ターボが燃費悪いの当たり前だろがい、んな言うならターボの車買うなやって言われそうなのですが、でも欲しいのです。
ワガママちゃんですが、何か???(オイ
それからインプのEJ20ターボはかなり独特なドッカンらしく、出足は軽自動車、おろか原付よりも扱いにくいとか聞きます。
最近WRX Stiに試乗したときはそれを感じず、えそんな悪いか?って思ったらカタログで、低回転域で何十%までトルク出てます、っていうの見て、ああこれならどうりで良いわけだと思いましたが。
この時のインプはどうなんでしょうか・・・。
ぶっちゃけ、自分の乗り回す都内、0-スタート加速にかなり意識してて出た途端に後ろからどかぁーん、ってやられると流石に怖いです。
今度どこかで乗れる機会があったらしっかり性格を見てみたいところです
所で、そんな中で自分が今めっちゃ特に気になるのは、ラリーレプリカ仕様―あの実際のWRCカーのようにステッカーとかがめっちゃ張ってある車なのです。
中古市場ではこの涙目のインプが結構レプリカにされてる率が高いっぽいんですね。
車のレプリカ化、実は前のセリカでもいずれこことかこことかにこんなの張ってって・・・うーんぐっうっへっへっへ、って妄想してたのですが、実際本格的に仕上げるのにはかなり労力と金が必要ということを知りました。
別に痛車にするわけではなくて、いわゆるこういうレプリカ的なの作ってみたかったのです。
レプリカ化するには、たとえばこういうWRCレプリカだと全体50万近くはすると聞きます。
それなら中古の時点で仕上がってるやつで欲しいにゃぁ~・・・。
とにかく車は見た目!
特に280PSを超えるようなターボゴリ押し車なんて、筋肉質なデザインでどうしても86やセリカのようなスリム体系には無理があるでしょう。
だから前のようにセリカでセンター街を取るときに「かっけ~」と言われたときと同じようにインプもそう行くかというと・・・多分難しいでしょうね。
ああ、リアウイングが付いて・・・まぁなんかのセダンが来たな、くらいにしか思わないんでしょうし。
マフラーなんか変えたって、変わるのは音くらい、チタンにすれば分かる人はカッコよくても、それ以外の人は分かるわけもなし。
むしろ「やかましい車きたなぁ~!」とか思われて子供なら両耳をふさぐのが普通だろうし。
無論車バカな自分からすりゃもう、何がやかましいんじゃバカ者が!この素敵なサウンドがやかましいとは、なんもわかってないんか!ってな感じだろうけども。
だから結局見た目でインパクトなのです。
そうくればそう、レプリカ。
ある人からすればそりゃ、「あーこいつ調子乗ってんなぁ~」とか思われるんだろうけれども、痛車ほど引かれるわけでもなし(別に痛車が悪い訳ではないけれども)、・・・いや引かれるか。
とにかくそんな車に是非とも乗りたいのです。
インプは結構レプリカにして乗るってのも楽しいと当時は人気だったみたいですね。
まぁ引く人は勝手に引いてりゃいいし、どう思おうと勝手だし。
乗りたい!涙目インプ!
ん?むしろ乗りたいのはレプリカされたインプか。
いや、無ければ素のままでも良い!
そしたら将来頑張ってお金貯めてレプリカにするもんね!

Posted at 2017/04/29 16:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エスティマで林道攻めてみたけど、意外と行けた笑」
何シテル?   12/08 08:50
最近使い慣れてきました。 基本、ここでは車関連のことでしか書き込みません。 主観と客観を尊重して書くことを心がけていますが、時々自論を述べ、人によっては気分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
世界で日本に数台しか存在しない、リーゼントプリウス、入りました。 オデッセイが仕事用と ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
実に3年越しの願いが叶いました。 どうしてもシリーズハイブリッドとVTECの合わせ技のユ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
なんか、クロカンやりたくなった 誰か東京近郊の林道(特にダート)教えてくり〜!! 20 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
ガソリン代の高騰と車内の利便性に加え、家族以外にも人や荷物をのせる機会が増えた事により、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation