• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kintarowithのブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

車遍歴を巡って ~アクアに乗ったよ~

この間の土曜日の夜。
眠れなかった。
まぁそれもそのはず、ずっと昼寝してたから。
ただもう一つ困ったことがあり、とても車が乗りたくなった。
拓海のベッドに横がりながら、「なんでだ・・・死ぬほどイライラする・・・秋名山に行きたくてたまんねーや・・・」という感覚が分かる瞬間。
だが、カレコは祝日料金。
E-シェアモビはドン埋まりで、そもそも近くにも無い。
しかも、そもそも周りの車は殆ど乗ってしまった。
残るはタイムズ。
料金がカレコの休日料金と双璧をなすほどだが、若干安い。
ここで近くにあるタイムズのアクアにまだ乗ってなかった。
アクアには全く持って興味は無かった。
TNGAから車が変わっていってたのとは対照的に、そもそも走りとは無縁に程遠いし、ただ興味の車でしかなかった。
元々は紙ドラの友達がお台場のメガウェブでよくアクアに乗っていたために、それがキッカケっちゃキッカケだったともいえる。
ただ、一度メガウェブでアクアのG'sに乗ったことがあった。
その時の自分はG'sなんてちょっとしたネタであって、素人目にはほとんど変わらず、中身はノーマルのまま無駄に数十キロ重くなっただけだと思ってた。
的確にハンドリングと路面を掴み取っていく感覚、5ナンバーコンパクトのホットハッチを彷彿させる感じに一瞬驚いたことがあった。
それから一度、ディーラー試乗にも行ってアクアに乗ったが、無論そんなちょっとした試乗は乗ったにも当たらないと考える主義から、加速意外と安定してるねー程度で、今度徹底して乗ってみたいな~と思っていた。
人生で3度目のハイブリッド。(前はRX450hとプリウス)
ハイブリッド運を高めて、もっといろんなハイブリッド車にも触れてみたい。


alt

コーナーポールが付いてた。ちっこい車に必要あるのか疑問だけれど、備えあれば憂いなしってか。


アクア含めてトヨタのハイブリッドカーは静か。
というよりハイブリッド車自体そういうものなのかな?
発進してからエンジンが始動し始めるまではあまり気が付かないほど。
エンジンの振動もあまり伝わらないので、乗り心地も良く、ちっこい割に、高速域では意外と静かに走ってくれてこの辺も好印象だった。
パワステが思いのほか軽くためにグルングルン回しやすいけれども、個人的にはこの辺のダイレクト感はちょっと寂しい所もある。
車の感覚も、取り回しも5ナンバーハッチ相応、街中や路地を走るには普通に乗りやすい。


とはいえ、アクアは流石に自分の期待していたのとは違っていた。
というよりも、そもそも自分の期待通りにはならないのが当たり前だと思った。
ワインディングは・・・まぁ最初に乗り始めてから何となく察しはついていたけれども、こんな感じだろうなって言う感じ。
こういう車相応っていうのかな。
普通に流す分には何にも問題は無いし、十分ハンドリングに追従してくれるので安心できる。
少しスピードを出し始めると、最初にロールが目立ち始め、ホールド感が薄くなる。
更に突っ込むと、タイヤの剛性感の無さが表に、接地感が薄くなり、慣性モーメントが大きくなるので、車が下と上で交互に振り回されている感がする。
加速に関しては後述するが、この手のハイブリッド車相応ということで個人的に文句はないけれど、タイヤ含めて足回りの剛性感はとても突っ走った時のワインディングでは、安心できるとは言い難い。
最初、自分はアクアの重量を気にしていた。
なので走り好きな自分としては、個人的にはノーマルのアクアに関しては何とも言えない。
ただ、軽くて振り回せる点に関しては悪くない。
最初自分の記憶では、確かアクアの重量は1,400kg弱くらいだったと思っていた。(実際は総重量が1,380kg程)
だが、走っていても重量感を感じなかったので不思議に思った。
まぁそれもそのはずで実際の車重は1,100kgも無かったのだから、十分にライトウェイトで振り回せる。
ただ、軽さだけが突っ走ってしまってる感じがする。
軽さ相応のゆえの足回りの剛性感のユルさが、ちょっと不安に思えた。


アクアの本領が発揮されるのはやはり街乗りだろう。
ハイブリッドとはいえ1.5L、一度加速感は2L並とは聞いてはいたので、その感覚を意識はしていた。
だが、やはりアクアの加速感は普通に良い。
というより、普通にすごいともいえる。
長らく同じコンパクトカーでもSレンジやLレンジなどで下の回りを補っていただけに、とても走り易かった。
何よりも大排気量やディーゼルのSUVとも加速で互角に立ち並べるほどのトルク感は気持ちよく、楽に車を前に押し出せる。
アクセルと同時にカツンと引っ張れるのはガソリン車だとは感じていたが、不思議にもハイブリッドはニュッとした加速感とは裏腹に出足の良さではとてもガソリン車は目にはならない。
結局のところ、駆動にはモーターも関わっている分、加速感の有利さは否めないのだ。
しかもそれがハイブリッドの得意とする低速域では常にアクティブに反応してくれる。
そこに5ナンバーのコンパクトさと取り回しの良さが挟み合えば、街乗りの相性は抜群を通り越して、まさに無敵。
ML63級の車でも追い回せるくらいは出来る。
都内や街乗りの振り回し分は最初、ノートのE-powerでかなりの感動を覚えていたが、アクアも双璧を成すほどの走りやすさ、爽快感だ。


alt

アクアに乗り終え、家に帰ってきたときの大きなひとあくび。フェレたんは熱いのが苦手なのです・・・


アクアにG'sが出たのは正解だったと思う。
ワインディングで閉口した点が改善されたことが期待できる。

17インチにポテンザタイヤ、ブレースやスポットの剛性強化とローダウンはかなりおいしそうな出来を感じる。

今のアクアはもうG GRスポーツとして統一されたらしいけれど。
ただノーマルでの乗り心地は非常に良い上に、街乗りでは振り回しやすい。
そして何より燃費が良い。
あれだけガンガン踏んで吹っ飛ばしてた割に燃料がなかなか減らないのも凄い。
吹っ飛ばして燃費が良いっていうのは、時分としてはこの上ない喜びだ。
まぁでも個人的にはガソリンの挙動が好きだけど。
利便性も広く使えることだろうから、乗用車のスタンダードにしては最良の車だと思う。
G'sかGRのアクアにも乗ってみたい・・・。








Posted at 2018/09/01 00:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月20日 イイね!

日光サーキットってこんなところ・・・

この間日光に行ってきたついでに、偶然に特に何も用事が無く・・・。
昼まで寝て、近くに食事に行く程度。
折角来たにも何もすることもなかったので、自分だけ日光サーキットに行ってみることにしました。

ベスモやV-OPTで時々日光サーキットが舞台になっていたのを思い出しまして。
最初、日光にサーキットなんてあったっけか・・・?と思ったけれども、思い当たらず、日光に行ってから、調べてみた所、ちょっと離れた宇都宮IC近くにあったのね、こんなのが。


alt


丁度その日はスポーツ走行日だったので、何もない時よりは楽しいだろうなーと思ったけれども、お昼の後に行ったので、付いたのは終了1時間前。

あー、もうちょっと早ければもう少し面白かったかな~とちょっと後悔。

丁度コースにはロードスターとフィットが走ってました。


alt


alt


わぁー、やっぱりリアルで見ると意外と迫力あるんだなぁ~。

別にプロが走ってる訳じゃないのは分かってるけど、迫力いいー。

それで普通のサーキットと違って、入場料もタダ!

でも一周50秒程度?

コンパクトなサーキットでも、意外と面白そうに走ってる・・・。

こういうところでD1とかもやってるのかな。


alt


あー、なるほど。

色々とスポンサーが付いてるようで。

暴走機関車って確か稲田大二郎のやつだっけ??

最後には白いロードスターがブンブン走ってました。

いいなぁー楽しそう!


alt


ピット内って、なんか眺めてるとワクワクする。。。

シルビアとかインプレッサみたいなスポーツらしい車も止まってたけど、意外とロードスターと、ミニクーパが多かったですね。

やっぱりコンパクトなサーキットだとこういう小さくて取回せる車の方が有利なのかな?というサーキット未経験者の妄想推理・・・。

でもこういうところでちっこい車で走るのも結構ハマりそうなぁ~。

やってみたい・・・。


alt


こういう売店もあるんですね。

記念品を何か買っていきたかったけど、残念、閉店・・・。

色々とサインが並んでいました。


そういえば耐久レースとかもやってるんですね。

ゴリゴリの改造車しか出ないのかなと思ったら、意外と普通の乗用車も出てるみたいで。

カートも良いけど、こっちも面白そうなー!


alt


・・・っていう所でした!

チャンチャン♪


Posted at 2018/08/20 18:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エスティマで林道攻めてみたけど、意外と行けた笑」
何シテル?   12/08 08:50
最近使い慣れてきました。 基本、ここでは車関連のことでしか書き込みません。 主観と客観を尊重して書くことを心がけていますが、時々自論を述べ、人によっては気分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
2627282930 31 

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
世界で日本に数台しか存在しない、リーゼントプリウス、入りました。 オデッセイが仕事用と ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
実に3年越しの願いが叶いました。 どうしてもシリーズハイブリッドとVTECの合わせ技のユ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
なんか、クロカンやりたくなった 誰か東京近郊の林道(特にダート)教えてくり〜!! 20 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
ガソリン代の高騰と車内の利便性に加え、家族以外にも人や荷物をのせる機会が増えた事により、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation