• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSHI13137のブログ一覧

2010年02月06日 イイね!

夜景撮影

新しい広角ズームを試したいこともありお出かけ。

しかし低い気温と強風のせいで半端じゃなく寒く、腰をじっくり落ち着けた撮影は断念(--;

お台場で前から撮りたかった日没~夜景までのレインボーブリッジとお台場の夜景を撮って退散。


広角ズームは撮り方が難しいね~(--;

普通に風景写真撮ると全然面白くないのっぺりした風景写真になってしまう・・・orz

とりあえずパノラマ用に何枚か撮って東京タワーに移動。


東京タワーも土曜日のせいか大混みで撮影どころじゃない・・(--;

広角ズーム使った東京タワー撮影もしたかったけど電車の時間もあるので今日は断念。

また後日防寒対策バッチリでリベンジ・・・もしくは春かな(笑)


お台場の夜景パノラマ版(画像クリックで拡大、拡大表示された画像のクリックでさらに拡大)



撮った写真の一部のフォトギャラは↓

夜景撮影
Posted at 2010/02/07 16:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA | 日記
2010年02月01日 イイね!

新アイテム

新アイテム先日のレイブリ~東京タワー~お台場撮影でやっぱり広角レンズが欲しくなりいろいろ物色。

Panasonicの7~14のズームが欲しいところだけど、高級レンズに比べれば安いものの10万弱の売り値はちょっとキツイ・・(--;

それなら同じフォーサーズ規格のOLYMPUSはどう?ってことで9~18のこいつがヒット。

マイクロフォーサーズじゃないのでアダプターが必要になるけどアダプターの値段をあわせてもPanasonicの7~14より安い。

フォーサーズ用なので大きさはこちらの方が大きいけど重さは大差なく軽い。

でもこっちはフィルターが使えるので撮影時の応用が効きそう。

互換性の表によるとコンティニュアスAF(動画撮影中のAF)が使えないという制約があるものの、通常撮影時のAFはちゃんと動作するらしい。

昨日の夜勤前にGH1との組み合わせで問題なくAFが動くのを確認させてもらったので、いろいろ悩んだ末に夜勤明けの帰りにGET。

結局レンズとフォーサーズマウント用アダプターとプロテクターを買い、買った時のポイントと元々貯まってたポイントを使ってPLフィルターをGET。

72mmの大きなフィルターだから高いんだな・・これが・・(--;


帰ってから動作チェック。

当初アダプターへの組み込みが甘かったのかAFが効かなくて一瞬固まったが取り付けを再確認したら動くようになったので一安心。

でもいろいろ試して気がついたのだが・・・

AFが遅い!( ̄□ ̄;

元々がコントラストAF用のレンズではないせいなのか、ピントが合うまで1秒前後かかる・・・。

これじゃシャッターチャンスを逃せない写真撮影には使えない(--;

やっぱり少し無理してPanasonicの7~14にすべきだったかなぁ・・・。

でもこいつを取り付けた時のワイド端の画角はやっぱりかなりのもの。

広角はうまく撮らないとのっぺりとした平凡な写真になってしまうので難しいけど、この画角を生かした写真が撮れたら面白いだろうな。

しばらくこいつで遊んでみよう(・∀・)

Posted at 2010/02/01 20:52:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAMERA | 日記
2009年11月28日 イイね!

フォトギャラアップ

27日に「そうだ 京都、行こう」と急遽行った京都の紅葉画像をアップ。

200枚ぐらい撮ってるけど全部はアップ出来ないので見栄えのするやつや写真的に良さげなやつを16枚ほど選抜。

基本的に過度な加工はしてないつもりだけど、PLフィルターつきのカメラでは赤が出やすいのと、作品としての加工を若干してるので肉眼で見た紅葉より赤くなってマス( ̄▽ ̄;

実際の紅葉は赤がもう少し抑え目で黄色はもっと鮮やかということを念頭に置いて見てください(笑)



京の紅葉2009 PART2 その1


京の紅葉2009 PART2 その2



京都の紅葉はよっぽど気候に恵まれない限りちまたのガイドブックのように真っ赤になることはないです(たぶん)。

それでも他の地域の紅葉とは別格と言っていいぐらい綺麗(絵になるから?)なので、行ける距離に住んでる人は一度でいいから生で見ることをオススメします。

特に写真を撮る人はまさに「撮らずに死ねるか!」と言っていいぐらいなので(笑)

時期的には11月の連休中に行けば大きな外れはないですが、宿はかなり早く予約でいっぱいになるのでご利用は計画的に(笑)



資金貯めて来年もまた行くかな~(爆)

Posted at 2009/11/29 03:08:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAMERA | 日記
2009年11月27日 イイね!

京の紅葉2009 PART2

Webにアップされる紅葉情報と京都の天気予報を見てたら、いてもたってもいられなくなり再度紅葉撮影に京都へ(爆)

とは言っても明日は仕事なので日帰りの強行軍( ̄▽ ̄;

東京駅まで車で行って東京発6時16分の新幹線で京都に向かい、夕方には新幹線に乗って帰ってくるという慌しい一日だった(苦笑)

行きの新幹線で富士山が綺麗に見えてたから期待したものの、名古屋あたりから雲がいっぱいに・・・晴れじゃなかったんかい・・・(--;

午前中はかなり雲が多くて撮影のタイミングが難しかったけど、午後にはだいぶ雲もなくなって晴れ間が多くなった。

撮ってきた写真は後日フォトギャラにアップするとして、とりあえず携帯カメラで撮った画像をアップ。



平日でも信じられないぐらい混雑する紅葉時期の京都。

特に嵯峨野エリアは午前中が勝負ってことで、まずは朝イチで嵐山と嵯峨野エリアへ。

前回の教訓で嵯峨野エリアの自転車移動が結構しんどいのがわかってたので今回は電動アシストつきのレンタサイクル。

これ楽だわ~!(・∀・)




まずは一番のお気に入りである宝厳院へ。

先週より紅葉が進んでめっちゃ綺麗だったよ!




続いて先週は後でまわろうとして結局まわれなかった天龍寺。

今がピークでここも素晴らしい!




続いて先週大感激した常寂光時に行ったけど紅葉はかなり散っててイマイチ・・・(--;

簡単に撮影済ませて今が見頃らしい祇王寺へ。

だいぶ紅葉が進んで綺麗だった( ̄▽ ̄)

携帯では撮ってないので写真は後日・・・(^^;

祇王寺の次も今が見頃という宝筐院へ。

ホントに見頃で綺麗だった!(・∀・)

嵯峨野エリアの外せないスポットになったかな~。




宝筐院の後は大覚寺へ。

それなりに綺麗だったけどここも携帯カメラでは撮ってないので後日フォトギャラで( ̄▽ ̄;

今回レンタサイクルは1日貸し出しにしてないので時間が来る前に嵐山に戻って昼食。

恒例の奥の庭で生ゆば御前を。

食べたことある人もいると思うけど、混雑してる嵐山でも比較的空いてて美味しいってことで結構お気に入り&オススメ(・∀・)




栄養補給した後は真っ赤な紅葉の雲が期待できる東福寺へ。

先週よりだいぶ散ってる木もあるけど紅葉が進んでめっちゃ綺麗だった!(・∀・)

去年に比べて真っ赤な紅葉が少ないけど、それでも紅葉に染まる境内は素晴らしく、場所によっては鳥肌もんの綺麗さだったよ。

ただ、ここは拝観順序通りに進むと渓谷の上り下りがあるので年寄りには厳しい・・・( ̄▽ ̄;




東福寺の後は永観堂に行きたかったけど、ほぼ完徹で行動してることもあり足が限界。

今年の紅葉は充分満喫出来たしこれにて打ち止め。

最後の〆に京都駅ビルの拉麺小路で一番人気?の宝屋でラーメンを食べて帰路へ。

このラーメン関東のどっかのラーメンの味とそっくりだよねぇ・・・どこだろ?σ( ̄、 ̄)




東京駅に戻ってから某Jさんオススメスポットの大丸のトイレで用を足し、車に乗り換え高速の渋滞を抜けた後に帰宅。

行って良かったと思える見事な紅葉だったけど、寝不足の強行軍はさすがにこたえたなぁ~(--;

Posted at 2009/11/28 01:44:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | CAMERA | 日記
2009年11月23日 イイね!

デジキャパ

デジキャパ買ったのは昨日だけど(笑)

今回は付録に夜景撮影術&撮影スポット50がつく。

撮影スポットをざっと確認したらすでに行ってる東京タワー特別展望台と先日行ったばかりの将軍塚の大日堂が載っててちょっと感激。

どちらも似たようなアングルで撮ってるし、大日堂は自分の方が良く撮れてないか?σ( ̄、 ̄)って感じでちょい気分良し(爆)

そう簡単に行ける場所じゃないし期間も限定されるので、もし行ってなかったらすごく後悔したと思う。

寒かったけど行っといて良かった~!と実感した(笑)


紅葉もそろそろ終わりだしイルミネーションと夜景の季節かな~。

イルミはまだちゃんと撮れないけど・・( ̄▽ ̄;
Posted at 2009/11/23 22:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA | 日記

プロフィール

「@JEF まだこんなもんなんだ。ピークはいつ頃だろう」
何シテル?   11/15 18:04
N-ONEからCOPEN GR SPORTに乗り換え。 いろいろ不満点はあるけどしばらくはこいつで遊びます。 最近は車よりカメラ熱があがっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レカロですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/28 05:34:29
三年前、お前はあのとき、俺に、会いに来たんだ・・・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 14:45:46
サーキット仕様のNSX(○>艸<)!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/13 14:46:03

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オープンの解放感が良かったのとドライブが楽しそうな車ということでN-ONEから乗り換え。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE プレミアムツアラー エアロ、マフラー、足回りが無限仕様。 リアスポイラーはR ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000は発売された時から欲しかったですが、TYPE-Sがモーターショーで発表された時 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7が好きってのもあるけど白い彗星に憧れて買った車です。 購入時点で結構いじってあっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation