• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jima67のブログ一覧

2009年11月17日 イイね!

CDデッキ交換の巻-1

ホンダ純正CDデッキ前回お伝えした通り、VWバスのオーディオは台風による水没のため(雨漏り)おしゃかになってしまいました。

どうせ走っていると車自体がうるさくて音やらなんやら拘るような車でもないので、取り敢えずラジオとCDが聴ける安い1DINデッキでも購入しようかと思っていましたが、もしかしたら実家に何か転がっていないかと連絡すると、ラッキーにも新品のホンダ純正デッキがありました。
取り敢えず、ナントカなるだろうと送ってもらいました。。。タダで(良いオヤヂだ!)

開封すると配線も取説もそろってました。まぁ、新品なのであたりまえですが。











背面を見るとコネクタが大小1ヶ所。

それにアンテナ差込口があります。

取り敢えずコネクタの端子の配線図をネットで探しますが見つからない。。。

どうしよう。。。と悩みながら取り説をパラパラ・・・ぱら。

うが~!取り説に書いてありました。無駄に1時間以上を費やしました。

これを元に、クルマ側のコネクタ付近でぶった切って配線をします。

ココまで分かればナントカなりそうです。
Posted at 2009/11/17 17:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW-Type2 | 日記
2009年10月28日 イイね!

台風が過ぎた後は・・・

<embed src="http://widget-5d.slide.com/widgets/slideticker.swf" type="application/x-shockwave-flash" quality="high" scale="noscale" salign="l" wmode="transparent" flashvars="cy=ld&il=1&channel=3242591731741420893&site=widget-5d.slide.com" style="width: 560px; height: 380px;" name="flashticker" align="middle">

しばらく前に洗車した際、サファリウィンドウの窓枠とゴムの間に長年たまっていた土ぼこりを掃除しました。

ゴムを外し、古歯ブラシなどを使い綺麗さっぱり。

何年も放置していたせいで多少苔むしていました(苦笑

しかし、、、しかしこれが悪かった。

それまで雨漏りなんて大雨の中を走らなければ大して入ってこなかったのに、停車しておいてもフロアに水がたまるほど漏るようになってしまいました。

おかげで、カーステレオに水がかかりラジオが鳴らなくなってしまいました。

これって、古い車でエンジンのフラッシングを念入りにやりすぎてオイル漏れするようになっちゃうのと一緒?ですね。。。

そのままにしておけばよかった。。。でも、そのままだといつまでも埃が湿った状態でボディが腐ってくるし。。。

まぁ、いずれにしても何らかの対策を講じなければ。
Posted at 2009/10/28 12:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW-Type2 | 日記
2009年10月13日 イイね!

やっちまったよ~(つд⊂)エーン

やっちまったよ~(つд⊂)エーン昨日は、昭和記念公園のコスモスが見ごろを迎えたと言うのでイヌとムスコの散歩を兼ねてお花見に行ってきました。

秋晴れの空に薄紅色の優しい色の花達が風に揺られそれはもうスバラシイの一言でした。

閉園時間までノンビリ過ごし帰路につきました。

駐車場を出て数百メートル走ったところでバックファイヤーをしたと思ったらエンジンが吹けなくなってしまいました。

路肩に停め、アクセルを煽りレーシングしても普通です。
ちょっと気になるのは、ハーフスロットルでボコボコと不安定になりエンストしそうです。

超低回転、または高回転は大丈夫なようですが実用回転域で使い物になりません。

日も暮れ、辺りが暗くなってきたこともありアイドリング+αでだましだましスタンドに逃げ込みます。

感じ的にはガソリンが来ていないのでは?と素人ながら感じていました。

スタンドの方に事情を説明し場所をお借りして明るいところでエンジンルームをまじまじと観察すると、キャブに開いている筈の無い穴が!!!

どうやらバックファイヤーをした際にキャブのメクラ蓋が飛んでしまったようでした。
ガソリンが来ていないんじゃなくて空気をいっぱい吸いすぎていたようです。

原因は、暖気をあまりせず走り始め前車が急にUターンをしようとしていたのをよけようとフルスロットルしたせいで生ガスがマニホールド内に流れそれに引火し、その爆圧で飛んでしまったようでした。

なんとかガムテと1円玉で穴を応急的に塞ぎ帰って来ました。
しかし、そんな応急処置にもかかわらず普通に走っちゃうVWバスって。。。

本日、工場へ電話で修理の予約を入れました。
もしかしたらキャブ交換かも。。。お財布痛いです。トホホ
Posted at 2009/10/13 17:13:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW-Type2 | 日記
2009年05月27日 イイね!

お帰り~

お帰り~本日、出勤前に我がVWバスを引き取ってきました。
仕上がりは、まぁそこそこですが僕的には全然OKです。

金額は、結果的に24万ほどかかってしまいました。(内4万はパネル代)
それが高いか安いかといえばよく分かりませんが、いずれにしても痛い出費です。(前回の事故の保険金での調整もあったので実際に払った金額は半分以下ですが。。。
部分的に直していくと、どうしても高くなっちゃいますね。

ただ、おじさんもちょっと悪いと思ったのか、細かいところもチョコチョコ直しておいてくれました。

これでしばらくは大丈夫?・・・・であって欲しいです。
Posted at 2009/05/27 14:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW-Type2 | 日記
2009年05月25日 イイね!

ただいま塗装中

ただいま塗装中土曜日に、またまた様子を見に行くと既に塗装に入っていました。

フェイスパネルも上手い具合に切り接ぎしてあり、まずまずの出来です。

ここのおじさん、昔ながらの職人さん(たぶん70歳くらい?)なので、パテコテコテの修理やパネル交換などの今風(?)の修理もやりますが、こう言った叩いて伸ばして、切った貼ったも普通にこなします。

バンキン自体は、まぁそこそこですが、意外と仕事が粗いところもあったりします。

たとえば、マスキングが甘くて変なところにペンキが付いていたり。。。(苦笑)
まぁ、言えばきれいにしてくれますが・・・。

僕自体は、あまり細かいことに気にしないので良いんですが普通だったら怒るかもしれませんね。

兎にも角にも、水曜日くらいには戻ってきそうです。
Posted at 2009/05/25 12:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW-Type2 | 日記

プロフィール

「カブのエンジンがやはりダメそうなので中古のエンジンを買って軽くOHして載せ替えようかな。出来れば4速。しかし4速は中古高いねぇ。。」
何シテル?   06/29 00:00
クルマとイヌとムスコが大好きです。 クルマは、ようやくエアコン付きの現代車'04 HONDA BEAT 前の車より25年も新しい?♪w あとは実家で売れ残...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二硫化モリブデン粉末 オイル攪拌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 13:01:44
[ホンダ ビート] ENG組立12! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 16:19:44
3速4速純正流用カーボンシンクロ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 10:23:41

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
76,000Kmの中古車をオークションで引いてもらいました。で、、、来たらECUパンクし ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
僅か7ヶ月で事情が有りオサラバしました。と、言ってもお店に委託で出しているのですが、なか ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
最近乗り始めたクルマです。認定中古車で購入しました。 街乗りも楽チンで気に入ってます♪
ホンダ バモス バモ子ちゃん (ホンダ バモス)
足に入手しました

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation