• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

絶望ビーリーの愛車 [トヨタ ルーミーカスタム]

整備手帳

作業日:2022年10月24日

リアスピーカーアウター化 準備編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
とりあえず完成形から。

純正のリアスピーカーの位置があまりにも酷くて何とかしたいと思いながら二年。
でも一人で聞くのにリアスピーカーは不要。
特に嫁子供からも現状不満なし。

なのに、内装もうやることなくなったのでやってしまいましたw

なんとなく見た目を外向けっぽくしたかったのもあります。
2
これが純正の位置です。
びっくりするぐらい酷いところにスピーカー固定されてます。スピーカーの後ろは空洞。
リア座ると真横から聞こえる配置。

今はKENWOODのコアキシャルつけてます。
とにかくこの位置が私的に不満。
家族からは特に何もなし。
3
話は戻り、今回装着するスピーカーです。
カロのTS-V07Aです。中古で購入。
RSシリーズは高くて手が出ませんでした。
モデルは古いですが、当時の高級モデルだけあって作りもしっかりしており、ツィーターが安価なものとは違いますね。
4
で、肝心のインストールする位置ですが、
理想はエアサスボックス埋め込みですが、穴あければ取付はできますが、容量確保は無理。
前回みたいに自分で一から作る時間もない。
徘徊してたら17cm用のエンクロージャー発見!
5
レザーではありません。
作りそれなりですが、安いから仕方なし。
MDFも厚みがあり密閉性はありそうです。
バスレフと背面の端子がチープなのが気になります。
6
まずはレイアウト決め。
見た目重視ならミッドと同じ面にに穴あけてインストールするのがいいんですが、そうなるとツィーター固定されてしまいます。まあリアなのでそれでもいいんですが、やっぱり簡単に調整できるように青丸の位置にしました。ほんとは中央のがいいんでしょうが見た目が、、
7
穴あけて配線通します。
その後穴ふさいでツィーターの裏面に両面貼って固定します。これを左右対象に行います。
8
あとは付属のネットワークに接続するだけ。
9
ミッドはビスで固定
10
底面にハネナイトシート貼ります。
ここが大事です。
11
完成です。
見た目は満足。
ツィーターも左右可動可能です。

取付編につづく。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

手動タイヤ組換え

難易度: ★★

SHINSHADE サンシェード取付

難易度: ★★

ルーミー ★ ヤリスクロス 洗車

難易度:

シンシェード取り付け

難易度:

アイライン装着!

難易度: ★★

ナンバーフレーム取付!運輸局へ!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月24日 19:01
うちはパジェロミニ向けにTS-V07Aと迷って、バイアンプできるからとALPINEのDDL-R170Sにしました~
やっぱり、こっちの方が良さそうっすね~
コメントへの返答
2022年10月24日 19:09
ありがとうございます!
でもバイアンプするなら絶対ALPINEですよ!
私はパッシブなのでこちらにしました!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2620200/47794044/
何シテル?   06/21 19:21
復活しました。 絶望ビーリーです。 ヴェルファイアいい車でした。 今は家族でルーミーに乗ってます。 小さな子供がいるのでインは不定期ですが、どなた様で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃費記録 2025/06/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 19:05:04
 
cap33取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 21:32:28
自作 グラデーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 09:19:40

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
※同車種で、明らかにPVランキング不正してる人たちはキモイのでブロックしてます。 逆にブ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015年10月~2020年10月まで丸五年乗りました。 たくさんの出会いと思い出を残し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation