• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bianco Cygnusのブログ一覧

2019年09月21日 イイね!

池上本門寺とファントム(東京・茨城)

池上本門寺とファントム(東京・茨城)都内にあります「池上本門寺」を訪れました。
初めての訪問ですが荘厳な佇まいに感動です。

また、遠征でいつも利用する茨城空港ですが、
基地の顔も持ち2機のF4ファントム戦闘機
の常設展示もされておりその様子を拝見です。

異なる内容ですが、各地で頂いた料理と共に。

         σ(^^ゞ

 ※フォトが多くPC閲覧をお勧めします。



















蒲田に用事があり都内へ出向きましたが、短時間で終わりましたので東急で池上駅へ。



















目的は節分の豆まきでも有名な、池上本門寺です。



















奥に見える、表参道96段の石段坂を上り・・・



















とても大きな仁王門をくぐると・・・



















大堂が見えてきました!。



















大堂は荘厳な見事な佇まい!。 そして大堂を望む境内は、有名な豆まきをする場所でもあり・・・驚きの広さ(@。@)。。。



















オリジナルの大堂は1606年に加藤清正が建立したそうですが・・・



















たび重なる焼失に逢い、現在の大堂は戦後に再建されたとの事です。



















それでも余りある大堂の威風堂々とした姿は実に見事でした。





















◆ 尾張屋(浅草)

















池上本門寺を後にして、ランチをとるために浅草へと移動〜。



















浅草は名所に溢れていますが、今回は観光ではなくランチ目的ですf^o^;。。



















そして雷門から歩いて数分の尾張屋・本店へ。  明治3年創業と言う、浅草が誇る老舗のお蕎麦屋さんです。



















注文は名物の「天ぷらそば」。   澄んだつゆにとても大きな海老が2本、コレは美しい〜(〃。〃)。。



















かつおの出汁の香りと、海老天からは伝統のゴマ油の香りが漂い、食欲をそそります♩




















うどん粉2:そば粉8による二八蕎麦はコシもあり喉越し抜群。 江戸の伝統を感じるような、とても粋で美味しいお蕎麦でした(>∀<)ノ





















◆ 電光石火(東京)

















夕方になり、帰宅前に東京駅一番街にある「電光石火」を訪れました。



















創作系ながらミシュランに掲載された広島の名店が、東京へ出店との事です。



















店に入るとそこは広島〜。  カープだらけ(•ω•)



















初訪なので、店名にもなっている「電光石火」を注文しました。



















そして注文の電光石火が登場です!。   まずは特徴ある器とタップリの九条ねぎが目を引きますが・・・



















横から見ると、マウンテン!!(@。@)。。。




















大きなお山の中には、肉とイカ天・そしてタップリの焼きそばが詰まっていました。




















ボリュームがありましたが完食♩。 大阪とは全く違うアプローチで初めての味覚でしたが、熱々で食べ応え満点の一品でした〜(〃∇〃)





















◆ 百里飛行場(茨城空港)

















関西への遠征で、いつもお世話になる茨城空港ですが・・・実はもう一つの顔があります。



















それは航空自衛隊の百里飛行場(百里基地)で、2機のF-4ファントム戦闘機も展示されています。



















まずはF-4EJ改 319号機(第302飛行隊)。



















要撃戦闘機で、1973年から2010年まで配属されていた機体だそうです!!。



















そしてディティール。 間近で見る機会は少ないので感動します(ФωФ)ノ




















続いてRF-4EJ 412号機(第501飛行隊)。



















3色の迷彩塗装が施された戦略偵察機で、1978年から2010年まで配属されていた機体との事。



















そして魅惑のディティール。    最新のステルス機F-35Aも鋭角的で格好良いとは思いますが・・・


















子供の頃・・ファントム無頼に心踊らせた世代でもありw、ファントムの曲線美に今でも魅力を感じます(〃∇〃)。



















また百里は、実質的にアフターバーナーの運用が出来る関東唯一の基地との事で・・・




















関東そして「首都防空の要」と呼ばれているとの事。



















いつも遠征でお世話になる茨城空港ですが、改めてもう一つのリアルな顔にふれる事が出来ました。























◆ ウエストハウス 本店

















ラストは、いつも遠征グルメばかりなので、たまには地元の味を〜。



















と言う事で、つくば老舗の洋食店!ウエストハウスです(^.^)♩



















人気のパフェを食べようと入店しましたが、お腹が空いていたので・・・



















思わずアメリカンプライムステーキを注文(@。@)。。。



















プライムと言う希少な部位の肉とのことで、300gを注文したらかなりのボリューム♩。



















アメリカ産の肉なのでそこそこの歯応えはありますが、焼き加減が絶妙でとても美味しく頂きました〜(^ω^)



















ただ、当初の目的でしたパフェは・・・お腹いっぱいで断念(^^ゞ。。 それでも久々に地元の外食に舌鼓でした♩。



















〜(>∀<)ノ



            ・ 
            ・
            ・
            ・

            記

   池上本門寺は初めての訪問でしたが広大
   な敷地と堂々たる佇まいに感動しました。

   また、茨城空港のファントムに感激する
   と共に基地の顔を感じる事も出来ました。

       全く違うネタでしたが・・
   とちらも刺激と感動♪に溢れていました。

           (╹◡╹)













           ただ・・

   遠征で増えた体重を減らしたいのですが、
   旨いモノはカロリーが高いので困ります。

           (•ө•);
            ブー













 ◆日蓮宗大本山 池上本門寺
  
  住所:東京都大田区池上一丁目1番1号
  電話:03-3752-2331(代)




 ◆尾張屋 本店
  
  住所:東京都台東区浅草1-7-1
  電話:03-3845-4500
  営業時間:11:30~20:30
  定休日:金曜日
  ※創業1870年(明治3年)の老舗のそば屋
  ※天ぷらそば 1,600円 他




 ◆電光石火 東京駅店
  
  住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 B1F「にっぽんグルメ街道」
  電話:050-5595-3748
  営業時間:10:00~23:00
  定休日:無休
  ※広島の電光石火(駅前ひろば店)はミシュランガイド2013に掲載
  ※食べログ百名店 2018年
  ※電光石火 1,250円 他




 ◆茨城空港・百里飛行場
  
  住所:茨城県小美玉市百里・与沢
  運用時間:24時間
  ※軍民共用(防衛相・航空自衛隊)




 ◆ウエストハウス 本店
  
  住所:茨城県つくば市二の宮2-14-12
  電話:029-851-9211
  営業時間:平日11:00~23:00 日・祝11:00~22:30
  定休日:無休
  ※アメリカンプライムステーキ(300g)1,880円 他



















Posted at 2019/09/21 05:40:49 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月12日 イイね!

真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山)

真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山)先日のおはポン直前まで大阪への遠征でした。

およそ1ヶ月間、車無し個人PC無しの生活
でしたがようやく現実世界へ復帰ですσ(^^ゞ。

1年半で7回目の大阪遠征とライフワークに
なりつつありますが、今回も遠征記をupです♩

         (^ω^)


 ※フォトが多くPC閲覧をお勧めします。



















8月初め、朝一の便で神戸空港に到着。  ホテルのチェックインまで時間があるので梅田で食事をとることに。



















そこで梅田のエキマルシェ大阪へ。  そして遠征最初のメニューは・・・



















ロマン亭の大阪ビフテキ重〜っ(>∀<)ノ。    幾重にも肉が重なりご飯は全く見えません(@。@)。。



















赤身のレアな肉は柔らかくて美味♩。  今回は、大阪ビフテキ重にて遠征がスタートです〜(>∀<)ノ





















◆ 住吉大社

















まずは恒例の住吉大社へ。



















大阪における定点観測です(•ω•)ノ



















美しき住吉大社のシンボル、太鼓橋を渡り境内へ。



















この日は平日もあり、ゆっくりお参り出来ました(^.^)♩



















そして、今回も五大力の石を探しに向かいますが・・・



















ここで思わぬライバル登場!異国のお姉さん6人組(@。@)。。  しかし!私も負けずに参戦です(`ω´)キリッ




















そして無事にゲット、ノルマ達成ですσ(^^ゞ



















最強のパワースポットとも言われる住吉大社、今回も無事にお参り出来ました。





















◆ 洋食やろく

















お参りの後は住吉大社から歩いて5分、「住吉名物・玉子コロッケ」で知られる洋食やろくさんへ。



















なんと創業は昭和10年と、まさに老舗中の老舗の洋食店です。



















店内BGMも、昭和の懐かしきテープレコーダーで再生していました。



















そして、注文のやろく盛合せが登場(@。@)。。



















名物の玉子コロッケとビーフカツがメインのセットです。



















玉子コロッケはカリッと揚げられシンプルなケチャップと相性抜群、ビーフカツは薄めですがデミグラス系のソースもまた懐かしい味で、まさに昭和のツートップ。




















今時の凝ったグルメとは違いますが、まさに昭和の雰囲気と味覚を今に伝える、ステキな洋食屋さんでした(〃∇〃)ノ





















◆ 梅田スカイビル・空中庭園

















梅田にそびえる新名所、梅田スカイビルを初めて訪問です。



















35階まではエレベーターで登り、35階から39階までは、チューブ型の空中エスカレーターで・・・



















吹き抜けの丸い空間を、斜めに横断するように登ります(O。O;;;



















まずは40階の展望フロアにあるラウンジで一杯(〃∇〃)。   そして・・・



















空中庭園へ突入!。    まさに・・空に浮かぶ庭園です(@。@)。。




















回廊にはもちろん屋根など無く、大阪の空気を肌で感じます。



















そして、窓の無いリアルな眺めに感激です!。



















空中庭園のガラスを通さない眺めには感動しました。 次回は夜景も楽しみたいです(^^)♩






















◆ コロンビア8 堺筋本町店

















恒例のカレー探訪は、堺筋本町にあるカレーの名店コロンビア8へ。 しかし・・・



















のぼりはあれど店が見当たらず?。 まさか・・この通路の奥?(O。O;;;



















薄暗い通路を奥まで進むと店がありましたf^o^;。。  何やら怪しいロケーションですが・・・



















カレー屋で、初めてミシュランに掲載された店とのこと!。



















これは期待が高まります(^^)♩



















そして、注文のキーマカレーが登場(@。@)。。。



















中央のライスを囲むスパイス系のカレー、そしてライスの上にはオニオンピクルスとししとうが鎮座!。



















また細かく砕かれたナッツ類やインゲンやレーズンも散りばめられ、香ばしい香りが食欲をそそります。




















口に広がる程よいスパイスの辛さと香り、そして砕かれたナッツの食感も新鮮で、これは美味しい!。



















個性溢れるカレーですが、感動の美味しさでした。  次回も再訪決定です(≧▽≦)ノ






















◆ 史跡 旧・堺灯台

















堺駅より徒歩5分、今では陸地に囲まれていますが、旧・堺港があった場所との事〜。



















ここに、日本最古の木造灯台が現存するとの事で訪れました。



















青空に映える美しき六角錘形の灯台!、堺灯台です!!



















建築は明治10年との事ですが、素晴らしい保存状態で息を飲むような存在感(〃。〃)。



















今では埋め立てが進み役割を終えましたが、今なお堺のシンボルとして現存する姿に感動しました。






















◆ オクシモロン 北浜


















北浜に掛かる難波橋からの景色〜



















趣のある大阪市中央公会堂など、素晴らしい景観に囲まれています。



















また北浜の川沿いの通りには、数々の文化財の建物があり、



















今でもギャラリーやカフェとして利用されていました。



















その一角に、お洒落カレーが人気のカフェがあると知り、オクシモロン北浜を訪問です。



















文化財の建物と美しく調和した、趣に溢れる素敵な店内。



















窓からのロケーションも素晴らしく、間違えなく女子受けしそうです(〃。〃)。



















そして注文の和風キーマカレーが登場!。  ビジュアルもこれまたお洒落(@。@)。。



















香ばしい香り溢れる粘度の高いキーマ、そしてそれを覆い尽くすネギと温泉卵。 食欲をそそります♩



















香ばしいキーマにネギの食感や温泉卵による味覚の変化も楽しめて、ビジュアルを裏切らない美味しさでした(╹◡╹)。





















◆ 鶴見緑地・咲くやこの花館


















住吉大社とともに毎回訪れます鶴見緑地。  ただ、この日は台風前日の小雨でしたので・・・



















花博公園には行かず、咲くやこの花館へ直行。  日本最大の温室は、大阪遠征時の癒しの空間です(^ω^)



















そして珍しい南国の花や・・・



















繊細で美しい花たちを楽しみ・・・



















お気に入りのハイビスカスワールドへ(^.^)。



















純白で清楚なハイビスカスや、



















花びらに特徴のある珍しいハイビスカス、



















淡いピンクが美しいハイビスカス、



















そして王道のハイビスカスなど、数々の美しい花々に囲まれ癒しの時間を過ごしました(^.^)♩





















◆ お好み焼き Sakura


















阪急の街・梅田は、綺麗にリニューアルされた美しい街並みです。



















その煌びやかな阪急百貨店の向いにポツンと残されたような、渋〜い昭和の食堂街があります(O。O;;;



















しかしココに行列の絶えない名店があると知り、お好み焼きSakuraさんへ。



















どやっ!と言わんばかりに、大阪ならではのメニューがずらり(O。O;;;   そこで王道の「お好み焼き定食」を注文!



















まずはメインのお好み焼きが登場!、これは美しい・・・(〃。〃)キャ〜



















たっぷりなソースにマヨネーズと青のり。  シンプルで王道の大阪お好み焼きはウマウマ(>∀<)ノ



















そして大阪名物のお好み焼き定食には、ご飯も付いてきます(^ω^)。 



















実は食べログ百名店にも選ばれているSakuraさん、大阪らしく安くて旨い良心的な店でした。






















◆ その他(ラピート・高野山・マルヨシ・通天閣など)


















今回も他のスポットへも訪れましたので、纏めて。



















まずは南海特急ラピート。 関空には用事がありませんが、どうしても乗りたくて乗車w(•ө•)



















飛行機のファーストクラスは無理でも、折角なのでと特別車両・スーパーシートへ(•ω•)ノ



















横3列のスーパーシートは流石に広し!。  ゴールド調の内装も雰囲気があります。



















座席もテーブルも余裕の広さ(@。@)。。  おツマミもっと買い込んでおけば良かったσ(^^ゞ



















そして関空では、関空戦士ラピートルジャーがお出迎え(O。O;;;




















短時間ながらも、電車好きには堪らないプチ旅行でした(^.^)♩



















また別の日には友人と、南海特急こうや1号にて出撃!。



















目的地は、もちろん高野山です。



















そして極楽橋からは・・・



















平行四辺形の車両が美しい、新型ケーブルカーで高野山へ。



















そして中門をくぐり・・・




















高野山のスター・根本大塔へ!。   しかし・・この日は改装中で、足場に覆われていましたf^_^;アララ・・・



















足場には覆われていましたが、その神聖なる美しさと華やかさは十分に感じました。



















高野山も3回目ですが、今回も素晴らしい歴史や自然の景趣を感じることが出来ました(˘ω˘)。



















大阪へ戻り、天王寺のランドマーク・あべのハルカス。



















そのハルカスの向かいには、あべのキューズタウンがあり・・・



















隣接する食堂街にあります老舗洋食屋・グリル マルヨシを訪れました。



















このマルヨシさんも創業は昭和21年とのこと。 店頭には懐かしの食品サンプルも並びます(@。@)。。



















そして創業当時からの人気メニュー、キャベツ半分を使い巻かれていると言う大きなロールキャベツが登場!。



















デミグラスソースとカレーの相がけに牛肉100%のお肉、初めてなのに・・何故か懐かしい(˘ω˘)。




















今では気楽に入れますが、当時はとてもハイカラな洋食だったのでしょう!。 昭和の味覚と懐かしさ溢れる洋食店でした。



















ラストは、大阪のシンボル通天閣。



















次々新しい名所が出来ようと、やはり大阪のシンボルは通天閣です!(`ω´)キリッ



















最終日の前日、この通天閣を訪れまして・・・



















久しぶりに展望台へと登りました。



















通天閣の展望台はゴールド一色で、コテコテの大阪らしさ全開f^o^;




















またこの日は、屋上の特別屋外展望台が解放されているとの事!!



















そこでモチロン・・・通天閣の屋上へ!!!!



















おぉ〜!、めっちゃ狭いけど、まさに屋上!(O。O;;;



















足場で組まれた様な屋上は恐怖すら感じますが、登った価値はあります!。



















そして、風を感じるガラスの無い景観は・・・



















やはり、とてもリアルで素晴らしいものでした(^o^)。



















通天閣の屋上・特別野外展望台へは初めてでしたが、大感動でした(>∀<)ノ




















その夜、滞在していた難波の街へ。



















道頓堀は夜でも人々が溢れ・・・



















昨年と同じく、今年もまた仮面女子の路上ライブが開かれていました(@。@)。。。



















およそ1ヶ月の滞在でしたが・・・あっと言う間に過ぎてしまいました。





















◆ そして帰路へ


















神戸空港のチェックインカウンター。



















茨城便は新たに昼も追加されましたので、昼の便に搭乗しました。



















そしてフライトから小一時間で、霞ヶ浦へ。




















霞ヶ浦の上空で大きく旋回すると茨城空港が見えて来ました。 こうして真夏の大阪遠征は終了です。



















今回の遠征中にも多くの場所へと脚を運び、有意義な日々を過ごせました(^^)。
























            ・ 
            ・
            ・
            ・


            記


   今回のカレー探訪で訪れたコロンビア8と
   オクシモロンは個性に溢れ実に美味でした。
   また老舗のレストランでは昭和の趣と味を、
   大阪らしいお好み焼き定食にも舌鼓でした。

   そして梅田の空中庭園や通天閣の屋上では
   屋根のないリアルな素晴らしさを体感です。

   今回も刺激が満載の大阪遠征となりました。


           (^o^)ノ














 ◆ビフテキ重・肉飯ロマン亭
  
  住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-1 エキマルシェ大阪
  電話:06-6225-8129
  営業時間:10:00~21:30(L.O.)
  定休日:無休
  ※大阪ビフテキ重 960円/肉増し 1,390円 他




 ◆住吉大社
  
  住所:大阪府大阪市住吉区住吉二丁目9番89号
  電話:06-6672-0753
  営業:通年 9:00~17:00




 ◆やろく 本店
  
  住所:大阪府大阪市住吉区東粉浜3-30-16
  電話:06-6671-5080
  営業時間:ランチ 11:00~13:30  ディナー 16:30~20:00(L.O)
  定休日:水曜日 第四火曜日(ランチのみ営業)
  ※創業1935年(昭和10年)の老舗の洋食店
  ※やろく盛合わせ 1,836円 他




 ◆梅田スカイビル・空中庭園展望台
  
  住所:大阪府大阪市北区大淀中1-1-88
  営業時間:9:30~22:30
  定休日:なし
  ※空中庭園展望台  1,500円 他




 ◆コロンビアエイト 堺筋本町店
  
  住所:大阪府大阪市中央区南久宝寺1-9-2 オルギナビル 1F
  電話:06-6121-6985
  営業時間:月/11:00~15:00 火~金/11:00~15:00 18:00~22:00 土・祝/11:00~17:00
  定休日:日曜日
  ※ミシュランガイド2018掲載
  ※食べログ百名店 2017年&2019年
  ※キーマカレー 850円 他




 ◆旧・堺燈台
  
  住所:大阪府堺市堺区大浜北町5丁
  ※日本に現存する、最古の木製洋式灯台




 ◆オクシモロン 北浜
  
  住所:大阪府大阪市中央区北浜1-1-22
  電話:06-6227-8544
  営業時間:月~金11:30~15:00 14:30〜17:00 17:00~20:00 土日祝11:00~19:00
  定休日:水曜日
  ※和風キーマカレー 1,200円 他




 ◆咲くやこの花館
  
  住所:大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163
  電話:06-6912-0055
  ※日本最大の規模を誇る温室を有する植物園。
  ※友人が設計のハイビスカスワールドも(^.^)♩




 ◆お好み焼き Sakura
  
  住所:大阪府大阪市北区角田町9-10 新梅田食道街
  電話:06-6364-7521
  営業時間:11:00~23:00 (L.O.22:30)
  定休日:無休
  ※食べログ百名店 2018年
  ※お好み焼き定食 880円 他




 ◆グリル マルヨシ
  
  住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 ヴィアあべのウォーク 130
  電話:06-6649-3566
  営業時間:平日  11:00〜15:00 17:00〜22:00
       土日祝 11:00〜15:30 16:30〜22:00
  定休日:火曜日(祝日は営業)
  ※創業1946年(昭和21年)の老舗の洋食店
  ※特製ロールキャベツ定食 1,500円 他




 ◆通天閣 特別屋外展望台「天望パラダイス」
  
  住所:大阪府大阪市浪速区恵美須東一丁目18番6号
  営業時間:平日:10:00〜18:00(最終受付17:45)
       土・日・祝日:10:00〜20:00(最終受付19:45)
  定休日:---
  ※雨天・強風・濃霧時は閉鎖。
  ※一般展望台料金は800円、特別屋外展望台「天望パラダイス」へは追加で500円




















Posted at 2019/09/12 17:53:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月01日 イイね!

おはポン9月 

おはポン9月 
 季節は秋へと移り、久しぶりに猛暑を忘れる過ご
 しやすい陽気の中で9月度のおはポンが開催です。

 今月はkamiuzenさんがマクラーレンで登場したり、
 ちぺおさんが70年代ドイツで軍用に使われていた
 車両で来られるなど話題満載のオフとなりました。

           (@。@)。。


 ※フォトが多くPC閲覧をお勧めします。















a・ 季節は秋へと移り・・・       (〃。〃)


















b・ 過ごしやすい陽気にも恵まれて・・・  (^ω^)


















c・ 9月度のおはポンが・・・       (O。O;;;


















d・ ペニーレインで元気に開催されました  〜(>∀<)ノ


















e・ ペニーレインの中に入りますと、


















f・ 香ばしい焼きたてパンの隣に・・・


















g・ 魅惑の新作ケーキを発見!(ФωФ)。


















h・ まず選びましたのは、カツサンドとブラットオレンジジュース。


















i・ そして食後に新作ケーキ、シャインマスカット!。 程よい酸味もまた美味でした(>∀<)ノ



















k・ 食後は駐車場へと戻り・・・


















l・ おはポン第2部・車談義の始まりです(^o^)ノ

























● それでは、今月の参加者です。






















a kamiuzenさんのマクラーレンMP4-12C。 流れるような曲線が美しいスーパーウェポンです(@。@)。














b 対照的に直線を基調にデザインされたガヤルド。 実は5ヶ月ぶりの出撃σ(^^ゞ














c ROSSO1970さんの美しく、そして精悍なボクスタースパイダー。














d 久しぶりにお越し頂きました、NewYorkBachさんのボクスター。














e かずピーさんは、スパルタンな純白のロータスエキシージS。














f じたばたレオンさんの993カレラ・カブリオレ。














g ●やまちゃん●さんのアルファロメオ スパイダーベローチェ。














h スパルタンなヤマダイさんの911RSR Version。














i にゃぼさんの996カレラ4S。














j YUUICHIさんのSL。 4代目R129から6代目R231への乗換えをされました!














k benkeysさんの新しい脚はお洒落なminiコンパーチブル。














l iさんはコンパクトボディにV型8気筒とモンスターなMG・RV8。














m iさんのご友人の現行ND系・ロードスター。














n icchan107さんは、脚として使用されているイオス。














o ちぺおさんのfaun kraka 640。 西ドイツ軍が使用していた1974年製の車両との事(O。O;;;


























● ここよりコメント無しのギャラリーです。
























McLaren MP4-12C_1



















McLaren MP4-12C_2



















McLaren MP4-12C_3



















McLaren MP4-12C_4



















McLaren MP4-12C_5



















McLaren MP4-12C_6



















McLaren MP4-12C_7



















McLaren MP4-12C_8



















McLaren MP4-12C_9



















Porsche boxster spider_1



















Porsche boxster spider_2



















Porsche boxster spider_3




















Porsche boxster spider_4



















Porsche boxster spider_5



















Porsche boxster spider_6



















Porsche boxster_1


















Porsche boxster_2


















Porsche boxster_3

















Porsche boxster_4



















Porsche boxster_5



















Porsche boxster_6



















Lotus Exige S_1   かずピーさんのエキシージS。 いつものアングルですが今回はちょっと違います。



















Lotus Exige S_2   それは・・・オーナー様とのツーショットf^o^;



















Lotus Exige S_3   ドライバーが乗られるとフォトに躍動感を感じます(^ω^)



















Lotus Exige S_4



















Lotus Exige S_5



















Lotus Exige S_6



















Porsche 993 Carrera Cabriolet_1



















Porsche 993 Carrera Cabriolet_2



















Porsche 993 Carrera Cabriolet_3



















Porsche 993 Carrera Cabriolet_4



















Porsche 993 Carrera Cabriolet_5




















Mercedes benz SL_1  乗換えをされました、YUUICHIさんのSL。 



















Mercedes benz SL_2  6代目R231のデザインは、まさに美しく正常進化(〃。〃)



















Mercedes benz SL_3  そしてメルセデスならではの・・・



















Mercedes benz SL_4  気品ある美しいディティール。



















Mercedes benz SL_5  (〃。〃)オトナノセカイ・・・



















Mercedes benz SL_6  YUUICHIさん、改めて納車おめでとうございます〜ヽ(^o^)ノ



















Porsche 911RSR Version_1  (@。@;;;オオオ



















Porsche 911RSR Version_2



















Porsche 911RSR Version_3



















Porsche 911RSR Version_4  このヒップ素敵過ぎ!(@。@)



















Porsche 911RSR Version_5



















alfaromeo spider veloce_1  ●やまちゃん●さんのアルファロメオ スパイダーベローチェ、



















alfaromeo spider veloce_2  美しいボディはモチロン・・・



















alfaromeo spider veloce_3  内装まで素晴らしいコンディションです(〃。〃)



















alfaromeo spider veloce_4



















alfaromeo spider veloce_5



















alfaromeo spider veloce_6




















MINI CooperS Convertible_1



















MINI CooperS Convertible_2



















MINI CooperS Convertible_3



















MINI CooperS Convertible_4


















MINI CooperS Convertible_5



















Porsche 996 Carrera 4S_1



















Porsche 996 Carrera 4S_2



















Porsche 996 Carrera 4S_3



















MG RV8_1



















MG RV8_2



















MG RV8_3



















Mazda Roadster_1



















Mazda Roadster_2



















Mazda Roadster_3



















Mazda Roadster_4



















Mazda Roadster_5



















Volkswagen Eos_1 icchan107さんが脚として乗られているイオス。



















Volkswagen Eos_2 中々お目に掛かれない車種ですが、滑らかなフォルムに程よいサイズ感が洒落てます(^.^)♩



















McLaren MP4-12C + Lamborghini Gallardo




















Porsche 993 Carrera Cabriolet + Porsche 911RSR Version




















Porsche 993 Carrera Cabriolet + Porsche 911RSR Version



















今月の大トリは、モチロンfaun kraka 640!。 エンジンはBMWの700cc空冷だそうです。



















マクラーレンF1と同じ3座レイアウト(@。@)。。。



















そして軍用車両の存在感は絶大です(O。O;;;



















ちぺおさん、もし敵がつくばに攻めて来たら宜しくお願いしますww(><)ノ



















Oha-Pon! September 1, 2019.




















〜♩(^.^)











             ・ 
             ・
             ・
             ・


             記


    今月はkamiuzenさんがマクラーレンで登場
    されたり、ちぺおさんが軍用車両で来られ
    るなど、とても賑やかなオフとなりました。

    またお気入りのペニーレインのケーキですが、
    今回のシャインマスカットも実に美味しく、
    次々登場する新作に目が離せません(ФωФ)ノ

    参加された皆様、早朝からお疲れさまでした。

             (^o^)

















Posted at 2019/09/03 15:22:17 | コメント(19) | トラックバック(0) | oha-pon! | 日記
2019年06月26日 イイね!

紫陽花とカニピラフ(桜川・大洗)

紫陽花とカニピラフ(桜川・大洗) 梅雨の貴重な晴れ間を狙い、平日に出撃です!

 雨で憂鬱になりがちですが美しい花々の季節。
 そこで、あじさい寺とも言われる雨引観音へ。

 紫陽花を鑑賞した後は高速を使い一気に海へ。
 久々に頂いた絶品のカニピラフに舌鼓でした。

          (^o^)


 ※フォトが多くPC閲覧をお勧めします。










 ◆雨引観音(桜川市)










梅雨になると毎年訪れます雨引観音。



















あじさい寺としても知られ、様々な紫陽花に出会うことが出来ます。




















門をくぐると、参道は色とりどりの紫陽花に囲まれていました(^.^)♩



















参道の上にある仁王門の周りも、紫陽花の花〜。



















そして境内へと入り、まずは本堂へとお参りです。



















お参りの後は、モチロン紫陽花の鑑賞へ(^o^)♩



















まずはポピュラーな丸いホンアジサイ。




















ヒマラヤタマアジサイ。その名の通り、ヒマラヤや中国が原産地みたいです(@。@)。。



















ヤマアジサイでしょうか?、ピンクの花びらがとても綺麗(〃。〃)。。



















まるでリングブーケの様な、とても可愛い紫陽花はヤマアジサイ七段花だそうです。



















名前は不明ですが、濃い紫色が映える紫陽花。



















素敵なグラデーションは、チボリと呼ばれる紫陽花。























燃えるように情熱的な真紅の紫陽花。  初めて見ました(@。@;;;オオオ



















ラストは王道のガクアジサイ。   数々の美しい紫陽花を楽しめました(^ω^)




















また雨引観音と言えば、放し飼いされた鳥さん達。




















鴨さんは人に慣れてますので、近づきながらパシャパシャと・・・



















と、・・・またバレてもうた(O。O;;;



















今年は孔雀には会えませんでしたが・・・



















美しい紫陽花と、ホッコリした鴨さんにも癒されました(〃ω〃)。























 ◆つくばぷりん ふじ屋(桜川市)



















ランチまで時間がありましたので、お土産を買いに山を降ります。



















訪問は、みん友さんのブログで気になっていた「つくばぷりん ふじ屋」さん。



















この後ランチの予定もあるので、3種類を購入し持参のクーラーボックスへ。





















話が前後し、帰宅後の話ですが・・・




















ゴールドと生キャラメルは濃厚で絶品、和栗ぷりんはカスタードの様に滑らかな舌触りも美味でしたo(^o^)o























 ◆メヒコ 大洗店(大洗町)



















さて、雨引観音とおみやも購入し、ランチを食べるため北関東道を東へ。



















そして、一気に海へ!!



















このあたりの磯場は釣りスポットですが・・w





















今日は、違う目的がありました(`ω´)キリッ。




















その目的とは、シーフードレストラン・メヒコの名物料理♩♩




















過去にオフ会でも利用させて頂きましたが、店内は見事なオーシャンビュー。






















モチロン、どの席からでも太平洋が一望出来ますが・・・




















平日もあり「お好きな席へどうぞ」と言われ、お言葉に甘えセンターをゲット(•ө•)ノ。



















まずはサラダ。  海を眺めながら頂くサラダはより美味しく感じます♩。




















続いてカニのスープ。  香ばしいカニの風味が漂い、メイン料理への期待が高まります!



















そして目的の、メヒコ名物「伝統のカニピラフ」が登場!!!!!!!



















おおおぉ〜っ(@。@)。。。



















カニピラフには、身づまりのよいズワイガニがたっぷり!!!



















そして、変わらぬ美しさにも感動です(〃∇〃)♩



















美しい海を眺めながら頂く絶品のカニピラフ・・・



















殻を剥きながら、ゆっくりした時間の流れる素敵な一時となりました(≧▽≦)。



















・・・食後は磯場もチェック、


















・・・次回はお姉さんの様に(ФωФ)




          ・ 
          ・
          ・
          ・

          記

 梅雨の晴れ間に、雨引観音へ紫陽花の鑑賞へ。
 今年も見事に美しく咲きました紫陽花と共に、
 ホッコリとした鴨などの鳥達に癒されました。

          ⭐︎

 また大洗のメヒコを久しぶりに訪問しました。
 変わらぬ美味しさと美しさの絶品カニピラフ
 を頂き、貴重な平日のプチ遠征となりました。


         (^o^)ノ











 ◆雨引山・楽法寺(雨引観音)
  
  住所:茨城県桜川市本木1
  電話:0296-58-5009
  創建年:(伝)587年(用明天皇2年)
  札所:坂東三十三箇所 第24番
  ※あじさい寺とも呼ばれ、紫陽花の種類がとても多く10品種(3000株)との事です。





 ◆つくばぷりん ふじ屋
  
  住所:茨城県桜川市真壁町飯塚113-1
  電話:0296-54-2401
  営業時間:10:00~18:00
  定休日:火曜日
  ※ゴールドぷりん 368円:生キャラメルぷりん 391円:和栗ぷりん 516円 他





 ◆シーフードレストラン メヒコ・大洗店
  
  住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8249
  電話:029-267-5565
  営業時間:11:00~22:00(ラストオーダー21:00)
  定休日:無し
  ※伝統のカニピラフ(殻付き)Mサイズ:1,680円 Lサイズ :1,980円
  ※スープ・サラダセット(Aセット) 330円 他

  ※伝統のカニピラフはむき身と殻付きが選べます。
   あまり時間がない時や手を汚したくない時にはむき身がお勧め、
   ゆっくり楽しめる時は殻付きを選ばれるのが良いと思います^^

  📌「食べログ」にアップしました → 「 オーシャンビューの中で頂くカニピラフ。 」



















Posted at 2019/06/26 16:08:35 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

おはポン6月 

おはポン6月  予報は「曇」でしたが、早朝からパラパラと小雨〜。
 生憎の空模様のなか6月度のおはポンが開催です。

 今月は脚で参加の方が多いこともあり、皆さんの
 普段お目に掛かれない脚車を拝見させて頂いたり
 話を聞く事が出来る、貴重な機会にもなりました♩

           (ФωФ)ノ



 ※フォトが多くPC閲覧をお勧めします。

















a・ 前日の「曇」の予報が外れ・・・



















b・ 早朝から小雨がパラつく生憎の天気。



















c・ それでも、6月度のおはポンが・・・



















d・ 雨にも負けずペニーレインで開催されました〜(>∀<)ノ    今月はおよそ半数が脚車です(ФωФ)。



















e・ ペニーレインの中に入りますと、



















f・ 香ばしい焼きたてパンの香りとともに・・・



















g・ 魅惑のケーキに溢れていますが・・・、その中に!



















h・ 新作メロンスイーツが登場!(ФωФ)ノ   本日の主役は決定です♩



















i・ まずは、パンを一つ取りレジへ。



















j・ 前菜にw、牛すじフリットカレーパン(^ω^;



















k・ そして♩イバラキングは今が旬!!   メロン半分を使ったスイーツはとても贅沢で美味でした(>∀<)ノ



















l・ この日は肌寒い事もあり、店内でゆっくりと過ごさせて頂きました(^o^)






















● それでは、今月の参加者です(@。@)。。



















a 雨にもマケズ登場の、ちぺおさんのスーパーウエポン・アルピナB3GT3。















b kamiuzenさんは弟さんとご一緒にNSX(NA1)で来られました(^^)。















c Yさんは迫力満点な巨漢・パナメーラGTS!。
















d かずピーさんは、スパルタンな純白のロータスエキシージS。
















e icchan107さんのアンティークで素敵なSL(R107型)。















f いつ見ても美しいRawgan67さんのジュリア。















g iさんのMG・RV8は、コンパクトながらV型8気筒とモンスター。















h ジーゲさんは脚車にされていると言う(汗)お洒落な6シリーズカブリオレ(@。@)。。















i たくと♪さんはクールで精悍な脚車、レンジローバー・イヴォーク!。














j じたばたレオンさんの脚車は、Nボックスカスタム・泣く子も黙る無限仕様!















k 私も脚車、お馴染みハスラー君(•ө•)ノ















l 文太さんは脚・・・ではなく、荷物満載の仕事車・アクティ(•ω•)























● ここよりコメント無しのギャラリーです(〃。〃)。





















Lotus Exige S_1



















Lotus Exige S_2



















Lotus Exige S_3



















Lotus Exige S_4



















Lotus Exige S_5



















Lotus Exige S_6



















Lotus Exige S_7



















ALPINA B3 GT3_1



















ALPINA B3 GT3_2



















ALPINA B3 GT3_3



















ALPINA B3 GT3_4



















ALPINA B3 GT3_5



















ALPINA B3 GT3_6




















Porsche Panamera GTS_1



















Porsche Panamera GTS_2



















Porsche Panamera GTS_3    (@。@)。。



















Porsche Panamera GTS_4


















Porsche Panamera GTS_5



















Honda NSX_1    kamiuzenさんのNSX(NA1)・・・



















Honda NSX_2    前期リトラクダブルはやはり素敵。



















Honda NSX_3    そして色褪せない魅力的なフォルム。



















Honda NSX_4



















Honda NSX_5    いつの日か・・再びオーナーになりたいクルマです(>∀<)



















BMW 640i Cabriolet_1   ジーゲさんの6シリ、脚として使われているそうですが(汗、、、



















BMW 640i Cabriolet_2   伸びやかで美しいフォルムに堂々たる佇まいです(@。@)。。



















BMW 640i Cabriolet_3   そして、このトンネルバック風のリアがまた素敵!



















BMW 640i Cabriolet_4   カリフォルニア&6シリのカブリオレ、お洒落過ぎる組合わせです(〃。〃)



















RANGE ROVER Evoque_1



















RANGE ROVER Evoque_2



















RANGE ROVER Evoque_3



















alfaromeo Giulia_1



















alfaromeo Giulia_2



















alfaromeo Giulia_3




















Mercedes benz 300SL_1




















Mercedes benz 300SL_2



















Mercedes benz 300SL_3



















Mercedes benz 300SL_4



















Honda Nbox custom 無限_1



















Honda Nbox custom 無限_2



















Suzuki Hustler + Honda Nbox custom



















今月の大トリは・・・



















コンパクトボディに4リットルV8搭載のモンスター、



















iさんのMG・RV8!。



















梅雨に入り生憎の空模様でしたが、新作スイーツにクルマ談義と満喫させて頂きました。





















ギガ大トリ(>∀<)











             ・ 
             ・
             ・
             ・


             記


    生憎の空模様もありまして、参加者は少なめ
    でしたが、普段お目に掛かれない脚車を拝見
    させて頂いたり、皆さんと共にモーニングを
    食べながらの会談など楽しませて頂きました。

    参加された皆様、早朝からお疲れさまでした。

             (^o^)

















Posted at 2019/06/11 16:19:19 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Profile       name : Bianco Cygnus.       works: Designer, Creator.       hob...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
日々の脚ハスラー君🐟✨ 日常の出来事をアップするフォトギャラリー、実はメインブログ ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
4台目の愛車、純白のイタリア娘。 跳ね馬の様な華は無いが清楚な色気に魅了され浮気。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
シルバールーフがお洒落な出先の脚・キャスト君🚗✨。今は大阪にて活躍中♪。
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
ガヤルド維持の脚として迎えたニュービートル。 3つの円弧が美しい。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation