• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいちゃのブログ一覧

2024年04月28日 イイね!

GWの花見ドライブ

GWの花見ドライブ本日は実家のわんこ達を連れて茨城&栃木の花見ドライブしてきました(^^)/


まず始めに訪れたのは笠間つつじ公園

やまつつじを中心に約8500株のつつじが山一面に植えられており、4月〜5月にかけて見頃を迎えます。
つつじ祭りを開催しておりキッチンカーがいたり猿回しをしてたり大賑わいでした!



山一面に植えられたつつじが見事に満開でした!




入園料は一人500円
遊歩道は綺麗に整備されていて、山道ではあったものの歩きやすかったです。





ただ本日は気温28℃と4月末にしては暑い日だったので、結構しんどかったです…💧
わんこさんも暑さにやられて日陰から動きません💦





つつじは赤以外にも白やピンクなどの色があります。
これだけの数が一気に色付いていると壮観です!








つつじを楽しんだ後は、車で約1時間移動して栃木県の市貝町芝ざくら公園へ

こちらも芝ざくら祭りを開催してました!



入園料500円
芝桜が傾斜のある畑に植わっています。
見頃のピークは過ぎてしまっているようでしたが、十分見ることが出来ました。




そんなに広くない為、区画の端から全貌を見ることが出来ます。展望台もあるので、さらに上から見下ろす事も出来そうです!

見晴らしが良い為、日差しも燦々と降り注ぐ状態だったので、犬たちにはかなり暑い環境だと思います。
なので撮影してすぐに車に戻りました(^-^;


最後にちょっと涼しいところと思って、車で10分くらいのところにある龍門の滝へ




横に広い圧巻の滝
滝の間近まで降りることが出来ます。
滝からの水しぶきが結構あります!

10年以上前に来たことがあるのですが、その時より綺麗に整備されていました。



帰りがけに道の駅たかねざわ元気あっぷむらに立ち寄り、高根沢ジェラートを食べました。



いちごミルクと焼き芋、おまけでキウイのジェラートを食べました!
暑かったこともあり、とても美味しかったです(*^-^*)






帰りは大きな渋滞もなくスムーズに帰宅出来ました。
Posted at 2024/04/28 23:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月27日 イイね!

シーズン最後のスキー 熊の湯スキー場

シーズン最後のスキー 熊の湯スキー場GWに突入した4月27日
今シーズン最後のスキーとして、志賀高原の熊の湯スキー場へ行きました!

GW前には志賀草津高原ルートの冬季通行止めも解除されるので、ここ最近はシーズンラストに熊の湯スキー場へ行っています。
群馬県側からアクセス出来ると言っても、千葉から行く場合はあまり時間が短縮されるわけではないです…
( ̄∇ ̄;)

距離は近いけど、下道が長いので時間的にはあまり変化がないです…
ドライブも兼ねて行くならいいですけどね!



千葉から片道約4時間半くらいで到着
シャバシャバの春雪でしたが、天気も良くリフト待ちもなく快適滑走が出来ました!




この時期でも滑走可能な事に感謝ですね💦









午前中は良い天気だったのに、お昼過ぎてからは怪しい雲行き…



2時過ぎ頃からは雨が降り出した為、早めに帰る事にしました。

今シーズンは少雪かつ暖冬で厳しいシーズンでしたが、それでも15回滑走する事が出来たので上出来だと思います(*^-^*)
Posted at 2024/04/28 20:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月20日 イイね!

国営ひたち海浜公園のネモフィラ

国営ひたち海浜公園のネモフィラ本日はお日柄も良く・・・
ってなわけで見頃を迎えたネモフィラを見に行きました!

行きの常磐道から大渋滞だったので、本来なら2時間くらいで着くはずが3時間以上かかってしまいました💧
駐車場も満車で臨時駐車場の奥の方にやっと止める事が出来ました…(・・;)



ちょっと曇り模様ですが、ネモフィラは見事に咲き誇ってました\( *´ω`* )/
そして人が多い💦






菜の花も見頃で黄色と青のコントラストが美しいです
(∩˃ ᵕ ˂∩)






遊歩道を登り上からの景色
人の多さが…

でもネモフィラは綺麗です!




期間限定ネモフィラソフトも食べました!
バニラとラムネのミックスです。
クッキーもプラスされてて美味でした✨
Posted at 2024/04/21 12:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月27日 イイね!

今更比較!新旧ジムニー JB64とJB23

今更比較!新旧ジムニー JB64とJB23スキーに行くとき乗せてもらった新型JB64ジムニー
元ジムニー乗りなので、昔乗ってたJB23 3型と比較していきます!

比較対象 
令和4年式JB64 AT車
平成14年式JB23 AT車 その差20年Σ(゜゜)

あくまで個人的な意見です。
あしからず<(_ _)>

運転したのは関越道 上里SAから八千穂高原スキー場までの区間で、高速から下道、さらには雪道まで約110km走破しました!


まず上里PAから出て思ったのは、高速での安定感がJB23から格段に良くなってるということです!
新型はステアリングダンパーが装着されてるからか、直進安定性が格段に良くなってると思いました。

動力性能に関してはほぼ差がないですが、新型のR06Aエンジンの方が静かな印象



R06Aは低回転域でもまぁまぁ走ります。
街中でも使いやすいと思います。


K6Aの方が吹け上がりは良かった気がします。

100km/h巡航時の回転数は、
JB64 約3750rpm
JB23 約4500rpm

JB23型は年式で変わるみたいなので、あくまで私が乗ってたもので比較
静粛性も相まってロングツーリングが格段に良くなったと思いました!
クルコンまで付いてた💦



内装も乗用車らしい感じです。
静粛性も新型がリード
私の乗ってたJB23は、まだ軽トラに近い内装でした(¯∀¯;)

前後左右の見切りの良さはJB23の方が良かったと思います。
新型は窓が小さい気がする🤔



高速降りてスキー場までの峠道では、新型の方がスムーズで足回りのバタつきも少ない印象でした!

雪道で4WDに入れたときは新型も旧型も安定感、走破性に差はないと思いました。
もしスタックした場合は、新型は電子制御が付いてるので脱出しやすいのかもね!

平成初期設計のJB23と令和の新型JB64
やはり普段乗るなら新型がいいでしょう!

でも、旧型でもやはりジムニー
乗ってて楽しい車でした!
Posted at 2024/03/30 14:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月27日 イイね!

八千穂高原スキー場 シーズン12回目

八千穂高原スキー場 シーズン12回目シーズンも終わりが近付いてきた3/23(土)
八千穂高原スキー場へ行きました!






3月下旬とは思えないゴン降りの雪Σ(゜゜)
昼過ぎまで降り続いてました!

この時期にこれだけ降るのは珍しく、新雪の中を滑ることができました!
水分多めで重めの雪でしたが…(^_^;ゞ



結局帰る寸前まで降り続いてました💦
でもまぁ楽しかったです!




今回は雪に強いやつに乗せてもらって来場しました!
やっぱり4WDは楽ですね♪
特にスタックするような路面では無かったですが、気持ちに余裕が出ますw








意外とたっぷり滑れたと思います!
yukiyamaアプリ中ではスピードランキングで3位になりましたヾ(*´∀`)ノ



このコンディションでショートスキーで滑ったわりに頑張ったかなー?
トップ目指して直滑降してたけど…
この辺が私の限界でした💧

まだ滑り足りない気持ちなので、今後寒波が再来することを願います!
無理かもしれないけどね(;^ω^)
Posted at 2024/03/27 22:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2025年04月19日 12:46 - 15:44、
204.02 Km 2 時間 35 分、
6ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ59個を獲得、テリトリーポイント570pt.を獲得」
何シテル?   04/19 15:46
らいちゃと申します。 ドライブや車いじりが好きな暇人です。 キャンプや山登り、スキーなんかのアウトドア好きで、ダムカードも集めてます。 でも家でゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自動格納ドアミラーの自動復帰不具合改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 23:52:46
カップホルダーにLEDライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 20:56:38

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2台目のマーチニスモSです。 先代のシルバーマーチからパーツを移植してあります! まった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1台目のマーチニスモS パーツは2台目に移植
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
中古のボロで買ってすぐエキマニにヒビはいって排気漏れしたし、オイルシールダメになってデフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation