• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいちゃのブログ一覧

2023年07月09日 イイね!

千葉の海

千葉の海午前中買い物して午後から暇だったのでドライブしました!
行く宛もない無かったので、とりあえず海見に行くことに(´ω`٥)

最初はオリンピックのサーフィン会場だった釣ヶ崎海岸へ
しかし風が強いので即撤退w

いすみ市の雀島へ移動!



陸地側は崖なので風を遮ってくれているし、人も少なくて良き!








かつて遊歩道だったであろう道がテトラポットの上に続いているのですが、崩落しまくってて歩けない💧
太東海水浴場の方から繋がっていれば、観光地になりそうなのに…






そのあとは南下して釣師海岸を見る
駐車場は無いが60mの崖を降りればほぼプライベートビーチ状態でしょうね!
上から見た感じ他の海水浴場より海は綺麗
だと思います。

その後、外房から内房へ





海上自衛隊館山航空基地近くの沖ノ島へ
やっぱり外房より内房の方が波は穏やかですね!
晴れていれば城ヶ島や富士山なんかも見れるはずなんですけど、今日は霞がかかってて見えませんでした(T_T)




最後にアクアライン下へ
お帰りの車列で大渋滞のアクアライン💦
インター入口付近も大変な混雑で、みんな大変だなーと他人事で撮影w




新しいレンズも調子良いです!




ざっとこんな感じでほぼ房総一周してきました!
午前中買い物してたのによく行けたなぁ💧
と我ながら呆れてます(´˘`;)
Posted at 2023/07/10 00:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月20日 イイね!

単焦点レンズ

単焦点レンズ時代は単焦点レンズ!
ってわけでも無いですが…(笑)

新しくレンズ買いました(^-^)
買ったのはCanon F1.8 50mm
入門用なのかCanon製の一番安い単焦点レンズです!






背景のボケ感がいい感じですね!







明るいレンズで夜景も綺麗に撮れます!
あとは練習あるのみ(`・ω・´)
たくさん出掛けて、たくさん撮影!
したいところですが、先立つものが無いためしばらくは引き篭もり生活です💧
Posted at 2023/06/20 21:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月31日 イイね!

新潟→福島へ!只見川流域ダムカード巡り③

新潟→福島へ!只見川流域ダムカード巡り③只見駅から只見川沿いに国道252号をさらに走ってダムカードを集めていきます!
只見川のダムカードは道の駅で配布してるので、ダムの写真を撮って提示する必要があります。






まずは本名ダム
東北電力の発電ダム






そのさらに下流に上田ダム
こちらも東北電力の所有
戦後の電力需要拡大のために作られたダムです!



この2つのダムは道の駅 奥会津かねやま でダムカードを配布しています。




ついでにお昼ご飯
かけそばとカツ丼セット







次が宮下ダム






ここのダムカードは道の駅みしま宿で配布しています。
ここの道の駅近くに撮り鉄に有名な、第一只見川橋梁のビュースポットがあります!










次が柳津ダム
堤体は車でも通れます。
ダムカードは道の駅会津柳津で配布



赤べこ発祥の地だそうです!
赤べこの「あいちゃん」がお出迎えです
(^^)






今回の最後に片門ダム
発電用の取水口が空いているのか?ローラーゲートが上がってますね。
マーチと比べてかなり大きいゲートです!




下流には高速が見えます。
車で堤体までこれますが、車で通るには狭いです💦
軽自動車でもギリでしょう(^_^;)




片門ダムのダムカードはちょっと離れてて道の駅あいづ 湯川 会津坂下で配布してます!




只見川流域ダムカードをGET
まだありますが時間の都合で今回はここまでとします…
本日は全部で8枚のダムカード獲得と大収穫になりました!




1日で817.7km走行!
めっちゃ走りました笑
Posted at 2023/06/01 00:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月28日 イイね!

新潟→福島へ!只見川流域ダムカード巡り②

新潟→福島へ!只見川流域ダムカード巡り②道の駅 いりひろせ から国道252号を会津若松方面へ走ります!




途中の六十里越峠付近で記念撮影
残雪の山々が美しい(^^♪




軽快なワインディングが続きます!





しばらく走ると田子倉ダムに到着






堤高145m総貯水量4億9400万立方メートルで日本で第3位の貯水容量を誇ります!
J-POWER所有の発電用ダムです。






田子倉ダムでひと休憩挟んだ後に只見ダムまで降りてきました。
只見ダムから望む田子倉ダムと山々







只見ダムの隣にある只見展示館にてダムカードを配布しています(。•ω•。)
展示館は無料、水力発電の仕組みや只見ダムの仕組みを展示してます。




2枚頂きました(^_^)/




さらに走り只見線の只見駅に来ました



豪雨災害で不通でしたが昨年に全線復旧
超ローカルな秘境鉄道ですが、復活は嬉しいニュースですね!
福島県 会津若松駅と新潟県 小出駅を結んでいますが、片道4時間かかるらしいです笑






良い雰囲気ですね!




線路脇には転車台がありました。
柵すらない(・・;)

ちょっと前は会津若松からC11型蒸気機関車が牽引する、会津只見号が運転されていたので使われていたのかな?




ここからは只見川沿いに会津若松方面へ走って行きます→③へ続く
Posted at 2023/06/01 00:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月28日 イイね!

新潟→福島へ!只見川流域ダムカード巡り①

新潟→福島へ!只見川流域ダムカード巡り①久々ダムカード集めの旅へ行きました!
えらいもんで近場のダムカードはほぼGETしてしまったので、必然的に遠征になってしまいます(¯꒳¯٥)

出発は土曜の夜8:00
高速代をケチるため下道ドライブでとりあえず群馬県まで行きました!
深夜になったので渋川伊香保ICから高速に上がり、深夜1:00に赤城高原SAで仮眠( ˘ω˘ )zzz
翌朝6時起床!
一路関越道小出ICまで高速移動しました💦

インター降りてからは国道17号→252号を走り、道の駅いりひろせ 到着

金ピカの像がいます





まだ朝7:30だったのでお店はやってませんが、売店と水上レストランがあります!




道の駅いりひろせは鏡ケ池という池の畔にあります!天気が良ければ湖面が鏡のようになるのかもですね。
あいにくの曇りでしたが💧



道の駅からさらに車で5分位の場所に黒又ダムがあります。





なんだか面白い形のダムでしたが、ここのダムカードはありません💧
その黒又ダムからさらに奥地の黒又川第一ダムを目指します!





見えてきました。かなり大きなダムです!






行く道中には洗い越しってやつが数本通ってました!どれも水量は少なく、短足マーチでも余裕でした。




まだ雪も残っていて近付くとひんやり冷気を感じました(*´ω`*)












黒又川第一ダム到着です!
ここの写真を持って、道の駅いりひろせに行くとダムカードを貰えます!
さらに奥地へ行くと黒又川第二ダムがありますが、一般車は立ち入り禁止のため見ることはできませんでした…





再び道の駅へ戻り売店のレジで写真を提示してダムカードをもらいました!

ここから国道252号を会津若松方面へ走り、田子倉ダムへ向かいます→②へ続く
Posted at 2023/06/01 00:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月17日 08:59 - 14:47、
185.91 Km 4 時間 46 分、
4ハイタッチ、バッジ44個を獲得、テリトリーポイント410pt.を獲得」
何シテル?   08/17 14:47
らいちゃと申します。 ドライブや車いじりが好きな暇人です。 キャンプや山登り、スキーなんかのアウトドア好きで、ダムカードも集めてます。 でも家でゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

自動格納ドアミラーの自動復帰不具合改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 23:52:46
カップホルダーにLEDライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 20:56:38

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2台目のマーチニスモSです。 先代のシルバーマーチからパーツを移植してあります! まった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
1台目のマーチニスモS パーツは2台目に移植
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
中古のボロで買ってすぐエキマニにヒビはいって排気漏れしたし、オイルシールダメになってデフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation