2021年07月27日
7月、SUG○のちかくにホテルを5日間予約していたとき、私は本当にワクワクどきどきしていました。
イベントスケジュールが魅力的すぎて、もう本当にたまらなかったからです。
これは!奇跡の「哀戦士」がみれてしまうのでは?!と。←ガンダムの曲です。
私はサー○ットのスポーツ走行や試合を観戦していると、必ず頭のなかに、その日のみんなの走りのリズムで音楽をならします。
昔、ゴールドコーストのテーマパークでのカースタントショーで、初めて頭のなかに哀戦士がながれるわけですが、、、
それは、本当に本当にかっこよくて車が生きているように見えるのです。この曲ほど、車を生き生きと走らせる曲を私は知りません。
そして2012年から2013年頃でしょうか?
富○のスポーツ走行見学でその奇跡がもう一度たった一周だけおきます。
震えました。本当にしびれました。かっこよくてかっこよくて泣けました。
多分、何らかの条件が重なり、みんながその一周を偶然同じ感覚?リズム?で、しかも自分の中の一番のタイムで、そして一番の気持ちよさで走ったときに起きる現象なのではないでしょうか?
5日間いるなら、1日を神聖にお墓参りとおば様達とすごしたら、4日間はSUG○でたくさんの音楽を感じようとしていました。
日本車を含めた車種限定レース?がこんなにたくさんあるなんてすごすぎる!と思いましたし、誰かの走りに自分の脳を重ねて、その時間を共感してみたいと思っていました。そして、自分が走るとき、その走りを再現してるつもりになりたい!と。
まあ、それが潰れたときは、かなりショックで、すべての一歩の象徴だったトレーナーさんまでいなくなったときの気持ちは、去年立ち直る度に次々悲しいことが起きたときに立ち直り恐怖症?になったときより酷くて、夢や希望えがき恐怖症?みたいになりました。
SUG○に行くのが、もうしばらく嫌だなって思ったのです。
それでもお墓参りに日帰りで行くことは決まっていたので、気になって、みんカラでSUG○ブログを検索して読んでました。
そこで気づく、every little thing every precious thingさんのブログ。
every little thing every precious thingとは、
6月末に落ち込んでいたときにブログで書いた、リンドバーグの歌ですが、、
こ、これは、この人は、まさにevery little thing every precious thingの世界そのものじゃないか!!
と、かなり感動してしまったのです。
すごくみたいよ、奇跡のゴール。
と、思いました。
それを大切な地にあるSUG○で、あの土地でやってくれることは、本当に本当に嬉しかったのです。
宮城県のあのエリアは、私にとって、日本で一番、どこよりも思い入れのある土地です。
どれだけ、そこを愛して通ったことか。
だけど、大切な人が亡くなって、その後も酷い出来事がたくさん起きて、その土地は悲しく辛い思い出にもなりました。
それを素敵な感動的な出来事に塗り替えてくれるのか?と、
結局、私はそれをみれなかったのですが、
私は、それで本当に良かったと思っているんです。
every little thing every precious thingさんの試合をみることも、大切な方のお墓参りも、なにかのついでとかに出来るものではなかったからです。
昔、大好きな選手が、
大好きだったのに見るのも嫌になってしまった車を、偶然試合で走らせてくれて、また大好きにさせてくれたことや、TOYOT○の社長が今まで私に与えてくれた日本人としての誇りを思い出しました。
人はやはりみんな繋がっている。
誰かの頑張りが、遠い誰かに一生忘れられないような感動をあたえたりするのだから。
every little thing every precious thingさんのこれからの人生が、どんなことが起きても最後は必ず報われる人生でありますように。
そして、それはやはり3倍返しや10倍返しのような、本当に頑張って良かったと思えるものでありますように。
あ!私が10年に一回発表していたヒーロー賞を今年every little thing every precious thingさんに!
オリンピックより少ない価値がある賞です(๑¯◡¯๑)
オリンピックも一年遅れてヒーロー賞も去年やらなかったから今年に!←もはやきれいな顔100とかを勝手に発表してる人みたいです、、しかも知名度なし(๑¯◡¯๑)
副賞は、今回は住職様からいただいたお線香7本、、、うーん10本です!!( ー`дー´)キリッ←かなり奮発してるつもり
仏壇でたてるときに、10本=10回
every little thing every precious thingさんの幸せと、今後の試合を勝手に祈ります。
Posted at 2021/07/27 21:34:37 | |
トラックバック(0) | 日記