• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2022年09月07日 イイね!

ムトゥ踊るマハラジャ

昔、ムトゥ 踊るマハラジャというインド映画にハマりました。


この映画は1995年にインドで上映されましたが、日本で公開されたのは1998年で、確か渋谷の劇場だけだったと思います。

ものすごく人気で、いつも満席立ち見ありでした。←小さい劇場でしたし。

哲学あり、笑いあり、涙あり、どきどきキュンキュンありで、その中で長く時間をとられているインドの歌の歌詞と踊りがとても新鮮で、観ていると本当に楽しくて、ズグロンは5回観に行ったんです。立ち見だってしたんですから(๑¯◡¯๑)ふ
もちろんVHSも、DVDも、サントラも持ってます。

安倍さんの功績をふりかえるなかで、インドの歴史を考えないわけにはいかないので、インドという国をこの頃たくさん想うのですが、
この映画を思い出し、
まだまだ悲しく辛すぎるインドの政治のなかで、このような希望が放たれたんだ!と、胸が苦しくなったことを思い出しました。あ、だから一回目は泣きながら観たんです。
2回目は笑って、3回目からは恋の行方にキュンキュンして、4回目からは全ての踊りが恋の舞にみえて、私もこんなふうに明るく楽しく恋を踊ってみたいと思ったものです。

この映画の曲に「主はただひとり」という私の大好きな曲があるのですが、
そのなかに「天も地もおまえのものなのに、小さな土地をなぜ争うのか」
というような歌詞があります。
訳し方は人によって少し変わりますが、要するに空も大地もだれものでもなく、自由にみんなに(おまえ)すでに与えられているというのに、なぜそれを争う?という意味です。←あ、多分


これを聴いたとき、インドの眠っている希望のひとつが見えた気がして、凄く嬉しかったんです。
例えば単純に、いま正しいことが行われていなくても、正しいことを歌う(語る)ヒーローが現れて、これにたくさんの国民が共感したならば、いつか目覚めることができる。
だって憧れのヒーロー像は自分の道徳が反映されるものだから。

そして、これはインドだけのことじゃなくて、日本も世界中どこの国もそうなんだと思ったんです。



それにしてもこの映画、恋という目で観ると、いろいろ笑うし、めちゃくちゃテレるし恥ずかしい!!(˃͈ ˂͈ )💦

このヒーロー、まさに男の中の男なんですが、、、
でもでも!!
そういう目では絶対に見れない!!と思っていました。神様みたいな設定でもあるし!!(><;)

それなのに、4回目あたりでは、あれ?やっぱりかっこいいかも!!恋には不器用でめちゃくちゃかわいいし!!なーんて、思い始めて、5回目、そしてDVDではしっかりそういう目で観ているズグロンでした♡(˃͈ ˂͈ )

Posted at 2022/09/07 09:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@insect12 おめでとうございます!
私がその日に生まれていたら真剣にTOTOに就活してたと思います。トイレは今も世界中から褒められる日本の宝の一つですが、0→1が得意な米国と1→10が得意な日本が繋がり人々を幸せにできた証明です。全ての国が宝を取り戻す日にしたい(^ν^)」
何シテル?   10/10 15:44
プロフィールが昔のままだったので更新しました。 海外移住を真剣に考えて資料集め をしています。 探し始めると、一度は暮らしてみたかった北欧にどうしても惹かれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
4 56 78910
1112 1314 1516 17
18 192021 222324
2526272829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビニールハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 09:46:33
巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation