• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

年末からの花たち

年末、お正月のお花といっしょに飾っていたのは、チューリップとサクラコマチ(優しい心)、ツルバキア(落ち着きある魅力)



ツルバキアは、花から甘い香りがするのに茎からはニラやニンニクの香りがすると言われていますが(そのためもう一つの花言葉は小さな背信)このツルバキアは良い香り文房具みたいな甘い香りだけがするものでした。

そして、12月20日に作ったミックスベリー花束のなかで、



紫ラナンキュラス(晴れやかな魅力)とセンニチコウ ストロベリーフィールド(不死)が3週間以上も枯れないでいたのでそれも一緒に



ストロベリーフィールドは、年末に買ったサクラコマチやツルバキアとも一緒にされるくらい咲き続け、三回も違う花束に入りました。



毎日数枚ずつ花びらが散るのですが、その花びらは人魚の鱗や何かの貝を想わせる美しさでした。



今年初めて買ったお花は、
シンビジューム(高貴な美人)でした。




そして昨日お花屋さんに行ったら、へピリカムありました!

なので壊れた鳳凰車のそばで全て枯れそうになっていたへピリカムと交換することができました。



修理屋さんはまだ見つけられていないのですが、修理が終わるまでなんとかへピリカム(悲しみは長く続かない)を繋げられていたらいいな。

そして今年本当に久しぶりに買ったお花はチューリップ(思いやり、博愛)とアネモネ(見放された)




見放されるのはたった一人のアネモネ?大勢のチューリップ?
なんて考えてしまいます。




この頃いろんな人のコメントをみて、この不快感と違和感はなんだろうと考えていましたが、やっとわかったんです。

議題案について、私がいた世界では、いままで出来なかった理由を持って、議題案の反対理由として討議されることはなく、新しいアイデアを出し合い(それがない人はそもそも参加できない)
それについて突き詰めていって可不可を討議してきたからだったんだなーと。

できないでいた理由は過去の話ですから、ちょっと調べれば100人中100人が言えます。
ですが新しいアイデアをだせる人は100人中一人で、さらに討議で可とされるアイデアを出せる人は1000人中1人(日本人は出した瞬間に昔話に潰されることがあるみたいなので、かなり少ないのかも)と言われていて、

その一人が集まり討議するのが当たり前だったからです。

この割合が会社や国の将来性と言われていました。
あ、小さな小さな私の世界の勝手な話なので、なんの参考にもならないと思いますが。

でも、、
考え続けることを諦めなければ、自分たちの国が世界で最初の国になる可能性だってあるんだよ!と、私は若者達に言ってあげたいんですけどね。

Posted at 2024/01/28 08:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あん君 おはようございます。
今日から中国ということでしょうか!?
次の出張のときは車と国民性についてブログを、、、と書かれていたのですごく楽しみです(*^^*)
お気をつけて行ってらしてください。」
何シテル?   07/28 08:04
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation