• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

過去と未来〜コレクション編

ウォークインクローゼットを整理しているとき、大事にしまっているコレクションのお手入れもしたのですが、そのなかでとびきり可愛らしいサイカニア親子♡


スピノ、ティラノ、ラプトルとは全く違う感情の大大大好きなんですが、旅立ちの絵の前に置くと何故かとっても似合う不思議さ。



このサイカニアだげが他のサイカニアフィギュアと全く違う色合いなんです♡
なんだかすごくおしゃれ可愛いいからすごくお気に入りなんです(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠^⁠)♡



よし!サイカニアはクローゼットから出して部屋に飾ることにしよう!丸洗いできちゃうし!(*^^*)



そして松本零士監修(文字盤デザイン)トルネードクルー


30年前くらいに限定999本で販売されたものでナンバリングされています。
取扱説明書の裏が保証書になっていて、そこにもナンバースタンプが押されているし、文字盤裏にはちゃんとナンバーが刻印されています。


001番は松本零士さんが持っていました(^v^)



大切にしまっていたので、バンドや文字盤にもフィルムがしっかり貼られたまま傷ひとつなくタグの裏の値札シールまでしっかりきれいに残っています。


木箱にもナンバーがちゃんと入っているんですよ(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)




恐竜は過去、銀河鉄道999もキャプテンハーロックも未来✨

ズグロンの過去と未来のコレクションです(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)ふふ

私のいろんな場所にあるクローゼットみたいなところには、私だけが宝だと感じるこのようなコレクションばかりが大切に大切にしまってあるんです(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)ふふふ

トルネードクルーのナンバー、123なんです!
開けてみてそうだった!!(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠と思い出し、
2021年1月23日に初めて大切な方のお墓参りに、つばさ123号で行ったことを想いました。


トルネードクルーは、注文時ナンバーを選ぶことなんて出来ませんでしたが、これも本当にただの偶然なんでしょうか?


あの新幹線は、過去行きの列車ではなく、未来行きの列車だったんだ!と、涙ポロリのズグロンでした。
Posted at 2024/04/21 04:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月21日 イイね!

過去と未来〜車編

8年前〜14年前くらいの間、海外の友人達が私の助手席に乗るたびに感心していたことは、レク◯スの強さでした。
なんのことを言っているかというと、LSのハイブリッドのような重い車が、通常しないような走らせ方をさせられ毎日のように酷使され続けているのに、通常の定期点検だけで済んでいて故障知らずであることが、みんなには信じられないことだったのです。(それだけズグロンが違う使い方をして虐めてるように感じられていた(⁠~⁠_⁠~⁠;⁠)ごめんねレク◯ス)

だから後に私が前の未来くんをレクサ◯と同じように走らせてると話したときは、またまた信じられないようで、本当に助手席に乗りたがっていました。
オリンピック前後の長期滞在をどれだけみんな楽しみにしていたことか。

コロナ禍に入り、そんな話も消えてしまい、新しいバビルの塔未来くんに私が苦戦している話←とにかく自分が予想できないとこで自動ブレーキがかかる(未来くんに危険だと判断されてしまう運転をしているだけですけどね(⁠~⁠_⁠~⁠;⁠)はぁ)
つい最近なんて、4車線大通りでコインメーター駐車していたのですが右折したいので一番右にでようとしていて、一番右に出たいんです角度にして進んでいたら、一番右車線の人も止まって行かせようとしてくれていて、ありがとう♡と、一気に行こうとしたら急に自動ブレーキが!!(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)ひっ
思わず手が?腕が?あたってクラクションをビッと鳴らして車線またいで斜めにとまるというね(⁠~⁠_⁠~⁠;⁠)
いつもならスッスッといけるのに(迷惑かけながら)
私、走行中にクラクションなんて多分鳴らしたことないんですけど(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)

未来くんは、迷惑も許しません!
紳士淑女たれみたいな?
未来くんを使いこなす者は余裕綽綽でなければいけないのです ⁠(⁠↼⁠_⁠↼⁠)確かにバビル2世の浩一くんはいつもそうだった

(続き)には、TELで大笑いしながら、これからいろんなものを考える参考になる!と、これまた興味津々で、
また、昔関心されたレクサスの強さ(丈夫さ?)への好奇心が過去のレクサ◯である古いレモンライムソーダちゃんに向けられていくのですが、そのお試し遊びが、あまりにも次々に起きる急展開の悲しすぎるニュースにズルズルと延期になっているんです。

それで私は、未来くんの半年点検、レモンライムソーダちゃんの車検後点検の日程がたてられないままでいて、未来くんなんて、半年点検通り越して一年点検になっちゃいそうなんです(T_T)

日程はある程度前もって決まるのですが、その前に来る視察?偵察?の人たちが突然なんです。

で、たくさん試せる場所も用意できるし、私が行くほうがいいとなってて何度もお誘いがあるのですが、インコ達のこと、、あとは何か、、、今日本を出たらもう帰れなくなってしまうような気がして動けなくなってしまったんです。←ただの予感ですが

1月末に風の中常磐道を走ってからというもの、もっと試してみたい好奇心がとめられなくなって、強風の日にこなら一番試せるかも!と思える場所をみつけたので、とりあえずそれだけでも試しに行けたらいいな。


本当は、1月に重要な決断をしなくちゃいけなかったんです。どのくらい重要かというと、決断によってはとても許されないレベルで、2023年の感情の動きが激しかったからこそそれをしようとしちゃってたわけで。
だけど、ズルズルとなんかダラダラと4月になっちゃって←本当はこんなこともできる話じゃないんだけど(⁠٥⁠↼⁠_⁠↼⁠)
正直嘘みたいに普通にいられてます。

確かにしなきゃしないでいいんだけど←本当に何故かずっと待っててくれるみたいだし
でも、私のなかで中立に眠っていたものがどちらかに傾き、もう止められないものとして動き出すような宿命をひしひしと感じていたんです。
今までのすべての苦しみはこの答えを出すためにあったのか!みたいな?

まあ私のこっち系は、眠れるならずっと眠っていてほしいんですけどね(⁠~⁠_⁠~⁠メ⁠)中立が一番いいんだし。

友人たちと走ってるとき、競いながらもいつも究極の絶対的な平和の中にいるように感じていました。

それはきっとお互いがお互いの大切なものを絶対に汚さないという生き様というルールで、一番大好きなもので競っていたからなのかもしれません。

負けても、良いものは良い!凄いものは凄い!と認めあったとき、確かに共感が生まれ脳が進化していくような快楽があった。

過去と未来の車は、みんなと走ることで、どのような進化をもたらしてくれるでしょうか。
Posted at 2024/04/21 03:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あん君 おはようございます。
今日から中国ということでしょうか!?
次の出張のときは車と国民性についてブログを、、、と書かれていたのですごく楽しみです(*^^*)
お気をつけて行ってらしてください。」
何シテル?   07/28 08:04
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 23456
78 91011 12 13
1415 161718 1920
212223 24 252627
2829 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation