• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2019年11月26日 イイね!

手術中のエピソード

退院する日の午前中、ドクターTと一緒に担当してくれていた医師から聞いた話。

私の手術は三時間たって、腹腔鏡から開腹になった。
それまでの間、どれだけドクターTが時間をかけて最後まで腹腔鏡でやろうとしていたか。

私の手術には腫瘍科の先生も立ち会っていた。

開腹するしかないと決まったとき、腫瘍科の先生が私のお腹に書いた、ここからここまで切るという線をドクターTは消したそうです。

最低限の傷にするためだ。

そのため、ドクターTを含めた三人の医師は本当に大変だったそうだ。

あり得ないことみたいに話は続く。

私「腫瘍科の先生と院長先生で、もめたりしなかったんですか?」

先生「院長の決定は絶対だから(笑)」

涙がでそうだったけど、こらえて笑顔をつくりました。

救急病院が切るといっていたライン。
多分、当たり前のように腫瘍科の先生もひいたんだろう。
それは本当に当たり前に仕方ないことに思える。
米国などの海外でも、論文を読んでも知人に聞いても、これぼど複雑なものは開腹で行われている。


一人になって、、、
切らなきゃいけなかったのに、切られなかったお腹に手をあてる。
これほど、自尊感情を抱かされることがあるのだろうか。

私が大切にしなかった肉体を、ドクターTは私より大切にしてくれた。

これから、人生で辛いこともきっとたくさんあるだろう。
だけど私はこの綺麗な傷と、切られなかったお腹に手をあてることで、全て乗り越えられると思えるのです。

Posted at 2019/11/26 09:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月25日 イイね!

退院\(^^)/8泊9日の入院でした。

退院\(^^)/8泊9日の入院でした。最初は5泊から1週間と言われていた入院が、術後から未定にかわり、今日の血液検査で退院日が決まると言われていました。

私「じゃあ、検査日当日退院もあるんですか?」と聞いたりしましたが、うーん、、という感じだったので、早くても今日から三日以上はかかるんだろうと思っていたのに、、、

手術のときに出血がかなりあったそうで、あさイチの採血で、一番心配されていた貧血がクリア。
高かった炎症反応も1に。

「今日、院長先生の診察が終わったら退院できますよ!」と。

やったー\(^^)/

荷造り、ハアハア、クラクラ、荷造り、ハアハア、クラクラを繰り返し、ベッドで休みながら支度をしました。

午後イチの退院になりました。


外の空気、嬉しすぎる。
太陽、嬉しすぎる。

10月から感じ始めた痛みをごまかしごまかし、
10月末から出始めた熱と倦怠感をごまかしごまかし、
11月6日、腹痛+我慢しすぎて自覚すらできない高熱がでてやっと救急病院へ
緊急入院になり3泊4日、たくさんの検査で病気判明。

痛みと熱を下げ、とにかく炎症をおさえる処置。
14日に手術と言われる。


何とか安定したのでセカンドオピニオン希望のため退院。

直ぐにドクターTの診察へ、18日手術確定。

そして、最近のブログの流れです。

バカみたいに我慢している間に腫瘍は急速に巨大化(エイリアンが育ってるみたいに)
しかも一部破裂。

友人たちには「何、腫瘍の大きさまで世界と戦うつもりなの!あり得ないんだけど!」と叱られた。

とにかく辛い一ヶ月だった。



我慢しすぎて、最悪な状態に悪化させてしまったけれど、ドクターTとの再会は、病気の辛さをこえるものがあったと本当に言いきれます。

他の先生達、看護士さんたち、本当に手厚い看護でした。
そのあたたかさに、何度うるうるしたか。

元気になり、思い出に胸がいっぱいになっています。

本当に本当にありがとう。

Posted at 2019/11/25 23:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月24日 イイね!

術後7日目

術後7日目今日で抗生剤を7日間点滴し続けてるわけだけど、これ地味に悲しい。

私は普段、西洋薬をなるべく飲まないようにしているので、抗生物質を体に入れることにかなりの抵抗があるのです。
そのおかげなのか、冬でも全身水をはじくし、化粧品とかつけなくても肌がカサカサとかしたことありません。

せっかく整えてきた腸内環境が一瞬で破壊されるように感じちゃうんですよね。

手術後には絶対に必要なので、仕方ないんですけどね(>_<)




今日から3食、普通食になる。

朝食、ピザトースト(いきなり⁉)グリーンサラダ、フルーツヨーグルト、レモンティ、ミルク

ピザトーストって頼んだことないけど、こんなに美味しいものなの!と久しぶりに食べる洋食にうっとりする。

昼食、白米、サーモンのバルサミコソース小松菜パプリカ添え、ベーコンとトマトのサラダ、ポテトサラダ、コンソメスープ

コンソメスープとバルサミコソースがおいしかった(^q^)

15時のおやつ、今まではフルーツゼリーとかプリンだったけど、今日から和菓子と緑茶、、虎やのカフェみたいにどっちも美味しかった。

夕食、写真の感じ。病院食というより、定食屋さんみたいでしょ?


昨日食欲がなくなって、食事が辛かったので、ちょっと不安になったけど、今日はこれ全部ペロリと食べてしまいました!

明日の検査で退院日が決まるので、しっかり食べて元気でいなくては!

Posted at 2019/11/24 21:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月23日 イイね!

術後6日目

術後6日目今日はなんかホームシックになりました。

昨日からお花が飾られて、ちょっとだけ華やかになったら、何故か逆にものすごく家に帰りたくなってしまいました。

10年前の入院はとても短いものでしたので、入院7日目になると体も元気になるぶん、やりたいこともたくさん浮かんでくるようになってしまって、閉じ込められている気分になるのかもしれません。

今日は起き上がることも歩行もシャワーも、全て元気にできましたから。

今日も3食お粥和定食。
昨日までは美味しく食べていたのに、今日は朝からあまり食べたくない、、、、
これで11食連続だからかしら、、、
昨日までは食事が楽しみだったのに、
今日は昼食は頑張って、夕食は無理無理食べる感じでした。

いつ退院できるのかはっきりしないからかな?かなりホームシック。

Posted at 2019/11/23 21:43:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月23日 イイね!

術後5日目

術後5日目今日もひたすら歩行練習。

立ち上がる瞬間が一番痛いけど、歩き続けることは辛くない。病室から出て廊下を歩いたり、エレベーターに乗って売店に行ったりしました。

一番辛いのは、時々突然出てくる咳。

大きい一撃をゴホっ!と出せば済むものを、お腹に響いて痛いので、小さくだそうとするから、満足出来ずに続いてしまう。

ほら、よく人前や映画館で大きい咳がだせないからって、小さく済まそうとすると、逆にくすぐられてたくさん咳が出てしまったことってあるでしょ?あれです。


4日目の夜、院長先生が突然部屋に回診にきたとき、ベットで、南の島のリクライニングチェアでくつろいでるみたいな格好(腕をばんざいして、足をたてて、パジャマのスカートは太もも半分までめくれていた)をしていた私は、
びっくりして起き上がろうとしたんだけど痛くて腹筋が使えず無理で、スカートを戻すのもちょっとしか出来ず、えらそうにそのまま南の島スタイルで話すことになってしまったことを凄く凄く後悔していました(涙)

なので、5日目は突然先生が入ってきたときに、起き上がってなんとか身だしなみをととのえる練習を必死でしていました。

そのかいあって、5日目の夜回診は、なんとか座って話ができました!(笑)

院長先生の回診ですと放送してくれたら、ドラマのおじいちゃんおばあちゃんみたいに、私だって正座で待ちますからね!(>_<)

5日目も3食お粥でしたが、和定食のなかに魚がでるようになって嬉しいな。8食連続のお粥和定食ですが、もともとホテルでも和定食ではお粥を選ぶことが多いし、美味しいのでストレスはありません。



Posted at 2019/11/23 07:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@insect12 そうなんです!私も知らなかったのですがニュースでこれを読んで、まだ観に行ってない私に運命のお知らせだわ(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠^⁠)♡と思っていたら、チケットなんて当たり前ですが既に完売してたのです💧だから私、善逸くんの誕生日をきっと忘れません( ー`дー´)キリッ」
何シテル?   09/03 23:42
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 22 23
24 25 2627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation