
私はとても物事を強く感じるように生まれたようで、人の悲しみや喜びのようなものが、まるで自分のこと、もしかしたらそれ以上に感じてしまうので、幼少期はとても大変でした。
よく初めて会う人に「なんか初めてあった気がしないわ」と言われますが、それはきっと、初めて会ったときから、その人の感情のようなものを自然と受け入れてしまうので、そのことで家族や親戚のように距離が近くなってしまうからでは?と思っています。
そんな私を心配した父は、子供の私に本をたくさん与え、感情の理由についていつも考えるようにしなさいと教えてくれました。
不思議でした。考えると、感じる力が弱くなるんです。
だから私は、誰かの悲しみをただ受け止めて一緒に悲しむのではなく、その悲しみが何故起きて、どうやったら解決できるのか?をいつも考えるようになりました。
そして、喜びは何も考えずに素直に一緒に喜ぶ(. ❛ ᴗ ❛.)
よく、お人よしと言われてしまう理由でもありましたが、自分が何かをすることで相手が喜ぶことは、これもまた本人以上に私が嬉しかったからでした。
あまりにも傲慢で自己中心的な要求や行動も、なるべく与え、許し、それをずっと何度も我慢できたのは、不快や嫌悪感のなかに、相手の喜びを感じてしまっていたからでは?と、分析してます。
これは、相手のためにもなりませんし、もうしないと決めていますが、思春期からずっとそうだったので、おかげで、国内外のびっくりするような世界に住む人達を抵抗なく受け入れ対応できる忍耐力と、要求に応えられる能力みたいなものが身についた気がしています。
あ、育児にも役にたった!!
反面教師と情けは人の為ならずってやつ?(๑¯◡¯๑)
感じることは、キャパオーバーになると、意識がなくなるか、壊れてしまうしかないわけで「感じないようにする努力」はどんな場面でも必要になりました。
車を運転するようになると、車というものが、自分の意識がもつ限界まで走ることが許されないものだと気づきます。
それをやることは自分と誰かの死を望むのと同じであると気づいたのです。
例えばボクシングなら、意識をなくしても、自分が死んでも誰かが死ぬことはありませんが、車は違いますから。
それを意識して走っていると、アドレナリンが分泌されるからか、覚醒したように、感じていられる時間を長くできることに気づき、車って自分にあってるんじゃ!と嬉しくなりながらも、自分が壊れるまでを限界としてしまうなら、自分の限界がどこにあるのかを、永遠に試すことができないのも車であることに気づきました。
才能も能力もない私は、限界まで走って、やっと車と一体化していくような感覚の先を知ることができるかもしれないというのに!
それができないとわかった虚しさを感じながらも、やめられないでいることは苦痛でもありました。
いまでは、もはや目的地にどれだけはやく到着できるかになっていたし、そんな馬鹿みたいなことにすら分泌されてしまう「やめられなくさせるもの」が本当に嫌でした。
いったいいつから、こんなふうになってしまったんだろう、単純に好きで運転が楽しかっただけのはずなのに、、と。
そんな中で出会った選手の試合には本当に感動しました。
知りたかったことを疑似体験させてくれているようでしたから。
そして、あれだけ感じているように思えるのに、持続できる精神力に本当に惹かれました。
あ!出会った頃、選手が海外の試合で走らせていた車種(車名)は、偶然ですが、レモンライムソーダちゃんなんですよ!!
いま、このように、自分を振り返ってしまうのは、生き方や価値観が似ている!と初めて感じた、大切な方の妹さんにもうすぐ会えるからで、私はとても興奮しています。寝れないし起きちゃうし!
初めてあったとき、
初めて電話で深い話をしたとき、
人生を話してくれたとき、
これは!と本当に痺れました。
まるで恋人のように「毎日会いたいです💕」みたいなCメールして、やり取りが盛り上がるとお互いに思わず電話しちゃったりして、Cメールって誰ともやり取りしてないから、おば様専用みたいになってて、それがさら気持ちを盛り上げてました♡(˃͈ ˂͈ )ぽっ
大切な方の死について慰めあいながら、大切な方が引き合わせてくれたんだと思いました。
私は感じない努力をしてきたことで、その努力が仕事になり、ずいぶんいろんな人が過保護なくらい守ろうとしてくれたけど、
おば様は、ずっと感じることから逃げず、一人でがんばってきた人なんだと感じました。そして誰よりも傷ついているくせに誰よりも強いふりをして、悲しみや苦しみに先回りしながら、子供や孫を今もずっと守っている。あっ、お子様はみんな私より年上でお孫さんもしっかりした、とてもいい子ばかりです。
命日の本を私にくれたとき「何度も何度も読んで、〇〇〇ちゃんを傷つける文章がないか確認したけど、それでも少し不安だったの」と、後から話してくれましたが、それはおば様が、たくさんの言葉に傷ついてきたからでしょう?
おば様に、やっときちんと会える日に、←初めて一緒にお食事しちゃうの!!♡(˃͈ ˂͈ )きゃーっ
初めて乗るはやぶさ!
お墓参り6ポイント、ドキドキすぎ!!です。
はやぶさ一号!!
こまちとくっついてる!!か、可愛いい!
みんな、たくさん写真を撮ってました!!
う、動いた!!
Posted at 2021/06/25 06:35:49 | |
トラックバック(0) | 日記