• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2021年06月28日 イイね!

一尾注文でもう一尾からの、みんカラお休み

4日連続で用事があった場所の近くにレッドロブスターがあって、こんなキャンペーンを!!


レッドロブスターが地味にたまにやるキャンペーンですが、ずっと行ってなかったので一人のくせに4日連続←間に一日お墓参り入ったけど、、
で行ってしまいました。
一人でレッドロブスターに行ったのって初めて!

4日とも2尾ともスチームでメス指定。あ、たまごとみそのまぜまぜが美味しいんです(*^^*)♪



なんか、こういう甲殻類は久しぶりだったので2日間はハマりましたが、3日目は写真をとる余裕が、、、あ、丸源ラーメンと同じですね(*^^*)♪
殻入れバケツ



このあいだ逗子にあるレッドロブスターを通って、あー、ずっとデートで行きたいと思ってたレストランだったなーと、しみじみ。
やはり海のそばにあると、よく行く店であっても、その支店が特別に感じる気持ちはロイヤルホストと同じでかわらないのです。

この一個買うともう一個みたいなやつにはさんざんやられてきたけど←のせられて色々買ったことがあるの(๑¯◡¯๑)でもハンディクリーナならまだしも、えっ?!えーーー?!2個も、、い、要らない(・・;)なーんていうものが多くて悩まされたっけ。踏み台?とか?

でもロブスターなら要る要る(ʃƪ^^)♪

そして、この近所に用事とは合宿の準備だったわけですが、
29日は、やっぱり延期になるらしく7月11日以降で確定だということです(˘・_・˘)そりゃ泊まりで長いし、、なかなか軽くくめないのはわかるけど、残念というか、、、がっかりな気持ち?



そんななか、この合宿準備というほうにハマってしまいそうなんです!
もともと合宿が始まったらお休みするはずだったみんカラですが、

かなり真剣にきちんとやりたいなーと。
今まで、自分がやりたいことだけに、時間を使えることなんてなかったわけで、これは、本気でやりなさい!という運命なんだ!と盛り上がったというか気づいたというか、

なんかこのスチームされた赤いロブスターが、燃えてる巨大サソリみたいで、バケツに入った殻が燃え尽きたあとみたいで、、、
私、なんか、あれ?ってくらいにスイッチを入れられてしまったみたいです。「葉桜の季節に君を想うということ」のリズムで「ロブスターの季節に力石を想うということ」、、みたいな。


ということで、しばらくほのぼのした(๑¯◡¯๑)←こういう顔になるみんカラはお休みして( ー`дー´)キリッ←こっちになっちゃう予定です!

復活したら、またよろしくお願いいたします!!(*^^*)


Posted at 2021/06/28 21:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月28日 イイね!

銀河鉄道の夜の蠍と、力石と矢吹から考える死に様

とにかく考えてきた人生でしたから、
当たり前のように、幼少期から生と死についても考えてきました。

そのなかで、一番強く考えさせられたのが、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」にでてくる蠍の話でした。

ざっと説明すると、一匹の蠍が、今までたくさんの命をもらい生かされてきたのに、とっさにとった行動により、自分の命が誰のなんの役にもたたずにただ終わることを、酷く苦しみ、後悔するお話です。


今でも何を考えるにしても、ここに戻されます。

「命をかける」なんて言葉は、よくあちこちで使われますが、
危険な仕事であるとか、手術とか、死んでもおかしくないような無理をしてしまうこととか、たしかに人は命がけの選択を時々させられ、みんな命をかけるときがあるわけですが、

それを日常でいつも自覚し、いつでも死ぬ準備ができているのかどうかが、「命がけで生きている」と言えるかどうかなのかもしれないな、と思っていました。

蠍の話に縛られてしまった私は、この死ぬ準備というものをかなり意識して、本当にまだ10代の頃から生命保険にまで入ったりしてました。←今入ると10倍高いのに若い頃からたくさん入ってて超ラッキー(๑¯◡¯๑)ふっ


命をかけれるなら、違ったであろう選択というものが絶対にあるわけで、それを自覚し、準備ができていることでの強さみたいなものをいつも感じたりもしてました。

そして、いつも考えさせられる、矢吹と力石の死

矢吹の人生は、いつくだらない死に方をしてもおかしくない人生だった。
観るに耐えない暴力シーンは、本当に不快なのですが、矢吹が生きてた世界というものが、いかにそんな死ととなりあわせであったかが、よく描かれています。


怒りや絶望の世界で、傍若無人に生きていた矢吹の命は、ただ破滅にむかっていました。

ですが、力石と出会ってから、矢吹の命は変わっていきます。

そこら辺でのたれ死んでもおかしくなかった命の終わりは、力石と同じリングの上になれたのですから。

力石との出会いは、矢吹を確実に幸せにした。


私はずっと力石のような人に会いたかった。

例えば車で、脳から分泌されるものに負けて、やめられない常習性があったとして、それがあの「蠍のようになってはいけない」と、
ずっと思い続けて準備してきたすべてを、簡単に壊してしまいそうな気がして、
力石に、もうやめなさいと言って欲しかった。
矢吹にとっての力石のような人じゃないと、私はきっと絶対にやめられないと思っていたから。

要するに私は、蠍になることがずっと不安で、ずっと助けて欲しかったんだと思うんです。

そして、いつも力石にとっての矢吹を考えます。
力石は矢吹と出会って幸せだったかな?と。

未来も愛もあった力石を、あそこまでさせたものは、それもまた共感という究極の快楽、究極の幸福だったの?


矢吹の立場で矢吹を理解できても、力石の要素がかけらもない私には、力石の気持ちはわからないのです。
だから私にとって力石は、永遠の憧れであるのでしょうね。


今、力石に出会ったら、一緒に燃え尽きようなんて絶対に言わない。
力石を絶対に死なせないの。

一方しか幸せになれない出会いなら出会わない方がいい。



……とか言っちゃって、車版力石に会って、車との一体化を助手席で体験させてもらったり、ゴールドのうちに、ずっとずっとそばで生きてもらって、ずっとゴールド特典をつかい続けたいズグロンでした(๑¯◡¯๑)自動車保険が安くなるんです!なんてね。


Posted at 2021/06/28 09:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月26日 イイね!

6月25日、6回目のお墓参り

6月25日、6回目のお墓参り緊急事態宣言で、またまた変更になったお墓参りスケジュール。

また日帰りになるとおもい、週間天気予報を毎日チェック( ー`дー´)キリッ

だって日帰りなら、そりゃお墓参りは晴れの日がいいに決まってるわけで、、、ところがずっと雨マーク。しかも変わりすぎる!
その日は雨って言ってたじゃん!(눈‸눈)みたいな繰り返しで、これはかけにでるしかないな、、と、24日、ずっと雨マークが並んでるなか、曇マークがでていた25日にすることに!

おば様のいつものお言葉「年寄りなんて毎日ヒマで予定なんてないんだから、突然で大丈夫よ!」
に、甘え、TEL→即決!ふっ(๑¯◡¯๑)お年寄りって素敵♥

24日は、はやぶさチケット購入、仙台のレンタカーの予約、お供えものや手土産のお買い物、と、嬉しく楽しく忙しくなりました。

25日、はやぶさに乗って←ここ大事!
仙台に到着すると、、、晴れ🌤風もなく今回も最高のお墓参り日和になりました。

今回のスケジュール
おば様とずっと二人で←ここ大事!

大切な方のお墓参り→ご自宅や庭のお掃除→おば様の大切な人のお墓参り→ランチ→ずっとずっと行きたかった山形にある珈琲工房へカフェドライブ♪

楽しすぎて、、、幸せすぎて、、、帰りは少し寂しくなりましたが二人とも笑顔です!またいつかじゃない、また来月!と確実な約束ができるさよならですから。

お墓参り、4月にみつけたあじさいの緑の小さなつぼみが、


5月もそのままの大きさのつぼみのままだったので、これはそういう花なんだ!と思い込んでがっかりしていましたが、
やっぱりやっぱり!アジサイだったんです!きゃーっ♡(˃͈ ˂͈ )
駐車場にまでいろんな種類のアジサイが咲き、まるでアジサイ園に観光にきたみたいでした!


素敵すぎる!!

トンボやシジミチョウや、すごい!!赤いてんとう虫まで!💛🐞💚
植物に詳しいおば様にたくさんの花の名前を教えてもらいながら過ごすお墓は、遊びにきてるみたいにわくわくしてしまい、はっ!ごめんなさい(>0<;)と思いましたが、トンボが肩にとまると、おば様が「お兄さんが喜んで会いに来たんだよ、姿をかえて来るんだよ!本当だよ!ほらずっと離れない」というので、信じていると、お墓にいる全ての生物が愛しくなりました。

私、その日のバックチャーム、てんとう虫だったんですよ!


これも


可愛いいでしょ?そして運命的でしょ?💛🐞(˃͈ ˂͈ )🐞💚


帰りのはやぶさは、疲れて寝てしまいそうでしたが、しっかり最後まではやぶさして帰った、本当に幸せなズグロンでした。


Posted at 2021/06/26 06:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お墓参り | 日記
2021年06月25日 イイね!

感じない努力と感じさせない努力、そしてはやぶさ!!

感じない努力と感じさせない努力、そしてはやぶさ!!私はとても物事を強く感じるように生まれたようで、人の悲しみや喜びのようなものが、まるで自分のこと、もしかしたらそれ以上に感じてしまうので、幼少期はとても大変でした。

よく初めて会う人に「なんか初めてあった気がしないわ」と言われますが、それはきっと、初めて会ったときから、その人の感情のようなものを自然と受け入れてしまうので、そのことで家族や親戚のように距離が近くなってしまうからでは?と思っています。

そんな私を心配した父は、子供の私に本をたくさん与え、感情の理由についていつも考えるようにしなさいと教えてくれました。
不思議でした。考えると、感じる力が弱くなるんです。
だから私は、誰かの悲しみをただ受け止めて一緒に悲しむのではなく、その悲しみが何故起きて、どうやったら解決できるのか?をいつも考えるようになりました。
そして、喜びは何も考えずに素直に一緒に喜ぶ(. ❛ ᴗ ❛.)
よく、お人よしと言われてしまう理由でもありましたが、自分が何かをすることで相手が喜ぶことは、これもまた本人以上に私が嬉しかったからでした。
あまりにも傲慢で自己中心的な要求や行動も、なるべく与え、許し、それをずっと何度も我慢できたのは、不快や嫌悪感のなかに、相手の喜びを感じてしまっていたからでは?と、分析してます。
これは、相手のためにもなりませんし、もうしないと決めていますが、思春期からずっとそうだったので、おかげで、国内外のびっくりするような世界に住む人達を抵抗なく受け入れ対応できる忍耐力と、要求に応えられる能力みたいなものが身についた気がしています。
あ、育児にも役にたった!!
反面教師と情けは人の為ならずってやつ?(๑¯◡¯๑)



感じることは、キャパオーバーになると、意識がなくなるか、壊れてしまうしかないわけで「感じないようにする努力」はどんな場面でも必要になりました。

車を運転するようになると、車というものが、自分の意識がもつ限界まで走ることが許されないものだと気づきます。
それをやることは自分と誰かの死を望むのと同じであると気づいたのです。
例えばボクシングなら、意識をなくしても、自分が死んでも誰かが死ぬことはありませんが、車は違いますから。
それを意識して走っていると、アドレナリンが分泌されるからか、覚醒したように、感じていられる時間を長くできることに気づき、車って自分にあってるんじゃ!と嬉しくなりながらも、自分が壊れるまでを限界としてしまうなら、自分の限界がどこにあるのかを、永遠に試すことができないのも車であることに気づきました。
才能も能力もない私は、限界まで走って、やっと車と一体化していくような感覚の先を知ることができるかもしれないというのに!


それができないとわかった虚しさを感じながらも、やめられないでいることは苦痛でもありました。
いまでは、もはや目的地にどれだけはやく到着できるかになっていたし、そんな馬鹿みたいなことにすら分泌されてしまう「やめられなくさせるもの」が本当に嫌でした。
いったいいつから、こんなふうになってしまったんだろう、単純に好きで運転が楽しかっただけのはずなのに、、と。

そんな中で出会った選手の試合には本当に感動しました。
知りたかったことを疑似体験させてくれているようでしたから。
そして、あれだけ感じているように思えるのに、持続できる精神力に本当に惹かれました。
あ!出会った頃、選手が海外の試合で走らせていた車種(車名)は、偶然ですが、レモンライムソーダちゃんなんですよ!!


いま、このように、自分を振り返ってしまうのは、生き方や価値観が似ている!と初めて感じた、大切な方の妹さんにもうすぐ会えるからで、私はとても興奮しています。寝れないし起きちゃうし!

初めてあったとき、
初めて電話で深い話をしたとき、
人生を話してくれたとき、

これは!と本当に痺れました。

まるで恋人のように「毎日会いたいです💕」みたいなCメールして、やり取りが盛り上がるとお互いに思わず電話しちゃったりして、Cメールって誰ともやり取りしてないから、おば様専用みたいになってて、それがさら気持ちを盛り上げてました♡(˃͈ ˂͈ )ぽっ

大切な方の死について慰めあいながら、大切な方が引き合わせてくれたんだと思いました。

私は感じない努力をしてきたことで、その努力が仕事になり、ずいぶんいろんな人が過保護なくらい守ろうとしてくれたけど、
おば様は、ずっと感じることから逃げず、一人でがんばってきた人なんだと感じました。そして誰よりも傷ついているくせに誰よりも強いふりをして、悲しみや苦しみに先回りしながら、子供や孫を今もずっと守っている。あっ、お子様はみんな私より年上でお孫さんもしっかりした、とてもいい子ばかりです。

命日の本を私にくれたとき「何度も何度も読んで、〇〇〇ちゃんを傷つける文章がないか確認したけど、それでも少し不安だったの」と、後から話してくれましたが、それはおば様が、たくさんの言葉に傷ついてきたからでしょう?

おば様に、やっときちんと会える日に、←初めて一緒にお食事しちゃうの!!♡(˃͈ ˂͈ )きゃーっ

初めて乗るはやぶさ!
お墓参り6ポイント、ドキドキすぎ!!です。

はやぶさ一号!!


こまちとくっついてる!!か、可愛いい!
みんな、たくさん写真を撮ってました!!


う、動いた!!
Posted at 2021/06/25 06:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月21日 イイね!

少しはやい茅ヶ崎〜潮風の少女ごっこ

少しはやい茅ヶ崎〜潮風の少女ごっこ🍋💚きっと連れて行って、今度の日曜日 
少しはやい茅ヶ崎眩しい海辺へ〜♪

うんうん、日曜日は緊急事態宣言があけてないから月曜日ね!


ということで本日月曜日の少しはやい茅ヶ崎↓朝の5時ちょっとまえ


🍋💚足もとをくすぐる水色の海には♪15にな〜ったば〜かり、私がゆれてる〜♪


なんと!レモンライムソーダちゃんは2005年11月生まれの15歳!!
すごい偶然!!


今日は、朝4時に家をでて、レモンライムソーダちゃんと潮風の少女をしに茅ヶ崎に行きました!

釣り人さんが教えてくれた場所です。


そして帰りは、4月のブログに「今日から私は」というタイトルで書いた思い出の珊瑚礁へ

もちろんオープンしてはいないけれど、、、


すごくドキドキする。
さっき海を歩いたとき靴が砂でたくさん汚れて、車が砂まみれになっちゃうからと、新しい靴にとりかえてから車に乗りましたが、、、


あの日、ご自慢の車に、砂だらけの靴の私を乗せてくれていたんだね、、、
若い頃の私はそんなことにすら気づかなかった。


やばい、やばい、やはい!!(><)めちゃくちゃときめく!!
朝なのに、朝なのに!!どうしてくれちゃうの!!
いろいろ思い出すと、めちゃくちゃかっこよすぎる!!
何故、若い頃は全く気付けなかったの?!
もう助けてほしいくらい責任とってよ!レベル。
年をとると思い出ばかり浮かんでくるようになるっていうけど、、、
私、これからもずっとこんなふうに切なくされちゃうわけ?
ずっと過去におあずけされちゃうの?!

はっ(☉。☉)!よく同窓会で再会して恋の炎が!!なんて聞いて、えっなんで〜?と全く理解できなかったけど、こういうこと?!
た、たしかに、こんなふうにずっとドキドキさせられて、ずっと我慢させられて再会したら理性爆発しちゃうもんね!!(><)💦

そのころ感じなかったことが、こんなふうに北斗の拳のツボみたいに、後からきちゃうの?
これで夕方で、タイマツが灯っちゃってたらどうなっちゃうの??

と、顔はあんまり覚えてないくせに、早朝からかなり熱ってしまうズグロンでした💓(><)💓

一人って、妄想に入り込んでしまうから危険だわ!

そして熱を覚ましに逗子へ

逗子は友達が失恋したり、だれかに悲しいことがあったときだけ来ていた特別な場所

あ、思い出のロイヤルホストもうないんだ、、、残念。

帰りにちゃっかり大黒にもよって、、、
オープンにして、車のなかから写真をパシャリ!!


レモンライムソーダちゃんの写真はたくさん撮ったのですが、いまは写りがイマイチ←色がうすい?な写真のちら見せだけ←視聴率悪いくせに自意識過剰(๑¯◡¯๑)


朝四時すぎると、空はもう明るいし、7時前に高速を降りれば往復渋滞もないので、快適な朝のどきどきドライブになりました💚🍋(*^^*)🍋💚

Posted at 2021/06/21 10:04:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@insect12 おめでとうございます!
私がその日に生まれていたら真剣にTOTOに就活してたと思います。トイレは今も世界中から褒められる日本の宝の一つですが、0→1が得意な米国と1→10が得意な日本が繋がり人々を幸せにできた証明です。全ての国が宝を取り戻す日にしたい(^ν^)」
何シテル?   10/10 15:44
プロフィールが昔のままだったので更新しました。 海外移住を真剣に考えて資料集め をしています。 探し始めると、一度は暮らしてみたかった北欧にどうしても惹かれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  123 45
6 78 910 1112
13 1415 1617 18 19
20 21222324 25 26
27 282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビニールハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 09:46:33
巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation