• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

風邪とインフルエンザと病院

今から30年くらい前まで、日本では、風邪で病院にいくと、5種類くらいの薬が当たり前に処方されていました。

例えば鼻風邪でも

熱や痛みをとる薬(ボルタレン座薬まで出され、熱が38度以上でたら入れてください等と言われていましたが、今ではインフルエンザ後遺症になる脳症との関係が指摘され絶対に出されません)
鼻水をとめる薬
抗生物質
炎症を抑える薬
咳をとめる薬←咳がでていなくてもだす、、、これ、本当です。

別にやばい病院ではないのが、逆に、、、(~_~;)

今みたいに、何の薬か書いてある紙なんてもらえませんから、もらったひとはこれを全部飲んでいました。

そして、15年〜25年(病院による)くらいまえまでは、

熱や痛みをとる薬
抗生物質
炎症を抑える薬
そして症状に合わせた薬

風邪が長引く人に対しては、どんどん強い抗生物質にかえて、抗生物質の点滴までしていました。
それは有名大学病院でも。


そして今は、

症状に合わせた薬←熱や痛みも含めて(インフルエンザ脳症との関連を指摘された系以外の解熱鎮痛剤等)
炎症を抑える薬←病院による

または漢方薬←ほとんど種類が保険適用です。
そして、風邪に抗生物質はだしません。
ウィルスに抗生物質は全く効きませんから。
また、たくさんの病院が風邪に薬はいらないとホームページで書いています。


ずっと子供の頃から勝手に研究してきた風邪

だって、大事な人が苦しむのが嫌だったし、
クラスでもずっと学校休む人と一日で治ってしまう人の違いが、

どうして?どうして?と知りたくてたまらなかったのです。

だから、近所の人や友達や家族が風邪をひくと、許可してもらえる範囲で看病、そして飲んでる薬、経過をずっとずっとメモしてきたのです。

そんな変な私が、ボランティアであちこち看病にいくわけですが、私のなかで、風邪やインフルエンザについて一つのこたえがでています。

このタイプの人のこの症状の風邪なら薬はこれ、こんな症状がでたら、飲み方や薬を変える、
そして食べ物や飲みものならこれ、
みたいに。
そして薬はいつも、体がウイルスと戦うときにしようとしていることを助ける薬のみ。


だから子供は、インフルエンザにかかっても高熱をだしても、一度も抗ウィルス薬や解熱鎮痛剤等を飲んだことがありません。

そして間違えてはいけないのが、喉の痛みから始まる風邪の薬だと思っています。

喉だけが激しく痛いのか?それとも喉の他の風邪症状がでてくるのかで、全く作用が異なる薬になり、
これを間違えると悪化してしまうからです。

中国で最も多く使われていた漢方風邪薬は冷ます方

日本でインフルエンザなどでも小児科等で医師によって出す漢方薬が温める方なのですが、

このような違いです。


私は、薬局でよく売られている風邪のある漢方薬についても、実はあまりよく思っていません。
体にそんなに悪いものではないし、効果がなくもないのですが、ぶり返す確率がとても高いからです。


そして一番おかしいと思っていることは、私のまわりの医師達、個人病院の医師達、有名病院の副院長すら、これは風邪で熱がでても絶対に飲みませんと、テレビでも話しているのに、いまだに病院で風邪をひくとそれを出し、コロナでも自宅待機でそれを飲むことを指示することです。

また、咳止めについても、ほとんど効かない薬ばかりなのに出されてしまい、効かないとどんどん強い咳止めになっていきますが、それも実は効きめが微妙なのに、何故か出され続けていることです。


咳はどうしてでるのか?
体は何をしようとしているのか?
または、何に刺激されているのか?
を、考えていくと、これにあった薬があり、嫌な音がする咳まで行っていなければ、びっくりするくらい直ぐに治まっていく人が多いです。
でもこれだって、言わないとこっちを処方してくれません。

そもそも、正しい初期対応をすれは風邪を長引かせて咳がいつまでも治らないなんてことは、ほとんどなくなります。長引かせるから炎症等が悪化し他の細菌にやられる、それがインフルエンザや風邪で起きる二次感染、細菌性肺炎でもありますから。
肺炎は日本の死因第三位の病です、

私は、西洋医学がなければ4回死んでいました。
また、鎮痛剤だって風邪では飲みませんが、痛みがあるときはすすんで飲みます。
だから病院の大切さ、西洋薬の大切さ、医師の優秀さも本当によくわかっています。
それでも、先進国のほとんどの風邪の処方は間違っているのではないかと思っています(米国では通常風邪で病院へは行きませんが、当たり前に市販薬が自宅に常備されていて、解熱鎮痛剤を風邪以外でもかなりのんでしまう薬物大国です。イギリスでも風邪をひいたらこれという薬は、結局、解熱鎮痛剤です)


本当は、世界中で協力して、薬品以外で、風邪の症状がでたときはこうするといいよ情報を、みんなで分担検証して、国がきちんと管理しいつも更新して、今現在までの正確な情報だけをみんながみれるようにしていったら良かったんじゃないのかな?
そんなことで、コロナウィルスや今後も出てくるだろう風邪の新しいウィルスと戦えるかはわからない。
だけど、私が今まで看病していた風邪やインフルエンザの人たちは、微妙な症状の違いを見逃したとき悪化したり、些細な配慮で良くなったりしていました。だから、今まで風邪をひくとどういう経過だったか?今、どこが苦しいのか?どこが痛いのか?どこをさすると楽になるのか?尿は?汗は?アレルギーはあるのか?など全て記録して(←これで少しですが、その人の体の弱点がわかる。)
いくようになるなかで、どの国でもあらゆる薬品がそれぞれ別のかたちで、悪化させているとしか思えませんでした。
そして、私なりの答えがでたのですが、
病気にまでなってはいないけど、それぞれに必ず体に弱いところがあって←特にお年寄り

風邪で投与される薬によってそこがさらに弱ってしまったとき、免疫が下がり長引き、肺炎などの悪化につながると。


みんなが、家族や身近な人が風邪をひいたときに、日頃から細かくチェックして記録していけば、もっともっとたくさんのこたえがでて、その答えをもちよれば、違う方向からもコロナと戦える可能性がでてくるんじゃないかと。


専門家がワクチンや治療薬を一生懸命つくろうと努力している間、
重症化した患者さんを医師が一生懸命救おうとしている間に、
私達にできることがたくさんあったんじゃないかといつも思うんです。

コロナウイルスが流行してから、インフルエンザ等が激減し、それに比例して細菌性肺炎は激減してるのに、サイトカインストームが原因のひとつにある間質性肺炎は、減っていないという論文をよみました。

いろんな難しい論文を読むたびに、結局、サイトカインストームって、体が熱を出し一生懸命戦おうとしているときに、熱を下げようとする等の、体と反対の治療をすることなどが影響している可能性かやっぱりかなりあるんじゃないの?と医師ではないので単純に簡単に思ってしまいます。

だって、熱を下げたらウィルスは増えるし、増えたらサイトカインはさらに大量にでちゃうわけだから。

似てるんです。
インフルエンザや風邪で、体がウイルスと戦うために起こしていることの邪魔をする薬の投与から、一瞬楽になったようにおもえて容態が急変して悪化していくときと、

コロナの重症化の大きな原因になっている、サイトカインストームで血栓症、間質性肺炎、になるまでの論文が。


変異を繰り返し共存していくしかないウイルスと戦えるのは自分の免疫だけ。
そしてその免疫がたりない!自分の体が負けちゃう!と不安になって暴走するのがサイトカインストームでは?だとするなら、安定した免疫あるよ!負けてないよ!と、ウイルスが体にいる間に、戦えてるよ!と安心させてあげることが、サイトカインストームを起こさせないことに繋がるような、、、

やっぱり、自分の体がやろうとしていることを助けてくれる兵隊以外は体に送っちゃいけないんじゃ?

漢方薬は薬によっては、効果がはい?(• ▽ •;)レベルのものがたくさあるし、アレルギーの薬なのに、あわないものを飲むと、アレルギーを悪化させたりもします。自分の症状をみぬき直ぐにあうものを探すのが難しい薬でありますが、基本、体がやろうとしていることを助けるという視点です。


インフルエンザ、風邪、今回のウイルスのアジアの致死率の低さは、漢方薬が、市販薬でも病院でも普及されてることもあるのでは?

また、最初の頃、中国に死者がたくさん出たのは←人数ごまかされてるけど多分かなりの数

ここ何年もずっと、日本や他国の薬局で風邪薬や鎮痛剤を爆買いし、それを安易にたくさんの人が服用していたからでは?だから国が解決に乗り出し漢方薬治療チームを派遣したら減ったのでは?等と考えてしまいます。←変異を繰り返して弱毒化した可能性もあるけど、、、
変異は感染は拡大するかもしれないけど、ウイルスも長く生きれるように共存を選び弱毒化していくことが多い。


中国で最初の頃に重症化して入院した人たちは、今も後遺症に苦しんでいます。


日本では、悲しいけれど、アメリカや他国の薬はもちろん、日本の薬を否定することはなかなか許されません。

いつも、いじめと学校と教育委員会みたいに、闇を感じて悲しくなります。守るべき立場のものが、守るべきものを犯していく世界があまりにも多すぎて。



西洋薬は、今までたくさんの命を救い、私をたくさん救ってくれました。それは西洋薬でなくては救えませんでした。
だけど、風邪については、もう一度考え、整備する必要があるのではと考えてしまいます。



いろんな仮説をたてては、たくさん間違えてきたし、医師でもないし、何の役にもたたないかもしれません。
また、緊急時に稚拙な意見は不愉快かもしれませんが、それでも、そういうものがきっかけで、それくらいなら私も!私の方が!と、眠っている世界中の素晴らしい風邪の治し方やそれに対する意見が、世の中にたくさんでてきたらいいなと思ってます。
例え、導き出す答えが間違いでも、希望を描き考えることで、恐怖は消えます。
そして導きだす過程も、間違いも、とても必要なとても大切な情報になります。



もちろん、世界中の科学者たちは、ワクチン、抗ウィルス薬、また優秀な視点や能力で、アジア人の低死亡率や、サイトカインストームの起きやすさ等も遺伝子レベルで解明しようと日々研究中です。

それまでの時間稼ぎとして私達ができることは、別の戦い方をさがしていくことなのでは。
それを、たくさんの子供たち、学校への課題にして欲しいです。

ミサイルや銃より、身近な石が敵を倒すこともあるのだから。

Posted at 2021/08/31 17:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月30日 イイね!

ある日のピットとエビマヨの午後

2012年、あるも◯ぎの試合のピットに私はいました。

差し入れにきていた若手選手の家族から、40代くらいの選手がおにぎりをひとつだけもらい、はじっこで立ったまま食べていました。

その食べ方が、なんていうか白木洋子と白木幹之介のダイニングで、矢吹と戦うために過酷な減量をしていた力石が、用意された料理を全て下げさせ、テーブルに置いてあった林檎をひとつとり、

「これひとつ、いただきます」と食べていたシーンみたいでドキドキしたんです。

それで私はその光景が、ずっと忘れられないでいました。

それから、3ヶ月くらいたったある日、そのチームの監督さんとたくさん話す機会があって、偶然その人の話を監督がし始めます。

「俺のところに40になるのがいるんだけど、そいつは何年も、給料日になると最低限の生活費だけをとって、全部俺のところに持ってくるんだよ、それで今月もこれでお願いします!って頭をさげてさ、
もちろん足りないわけだけど、ギリギリの生活してるって知ってるからさ、、そこまでしてもずっと続けてるそいつを俺はどうしてもいつか勝たせてやりたいんだよね」

「みていて才能を感じるんですか?、勝てる可能性はあるんですか?」

「どっちもない、だから本当はもうやめな、と言わなくちゃいけないのかもしれない、結婚だって考えないといけない年になったし、そんな男との結婚、誰だっていやでしょ?」

「、、、、、、」そ、そんなことを問われたら妄想してしまうじゃないか!!!


で、友達とすぐにその話を、、

私「こんな暮らししか出来なくてすまない、僕にできることがあればなんでもするから、、、とか言ってくれちゃうのかな?♡(˃͈ ˂͈ )」

友達「いやいや、なーんにもできないから!運転だけの男だから」

私「でもでも、身も心も捧げてくれそう!♡(˃͈ ˂͈ )」

友達「そんな甲斐性なしの身や心を捧げられてもね〜」

私「甲斐性なしじゃないのよ!ちゃんと働いてるのに、そこに全てを捧げてしまってる人なの」

友達「だいたい、いつも身も心も捧げてくれる人がいいとか言ってるけど、捧げられても具体的に何もしないんだよね?」

私「そうだけど!そうなんだけど!!家のなかで何をしてもいい相手と二人きりって想像だけでヤバくない?(˃͈ ˂͈ )」

友達「だから、具体的には何もしないんだよね?」

私「そうだけど!そうなんだけど!例えば脳の実験とか言って、どきどきオロオロさせたりして、それをしちゃうことに相手を説得とかしなくてもよくて、すべて、やるかやらないかが私しだいなんてすごくない?♡(˃͈ ˂͈ )キャーいけないわ!」

友達「うん、すごくないし、脳の実験とか何の話かわかんないし、、、もはや何のドキドキなのかもわかんないから」


私「あーなんて!妄想を掻き立てられる日々なのかしら!!毎日気絶ちゃいそうだわ!(˃͈ ˂͈ )
そして私が本当はこんなことを考えてるなんて想像もしないような顔をみながら、
ふーっ、ふっふっふっ( ̄▼ ̄)ひーっひっひっひっと、密かに笑う毎日、、たまらなすぎる!!」←昔から深層にある、叶ったことがない自分でもよくわからない願望

友達「それで妄想だけで気絶しそうになって結局なにもできないまま、実は捧げることになるっていうパターンね」

私「あ(• ▽ •;)」


友達「海老も蟹もたべれなくなるよ、お肉もお寿司も!毎日お茶漬けともやし」

私「え、海老食べれないの?、、、でも、お茶漬け好き!もやし大好き!♡」←今ならあのお安いはま寿司も知っていますのよ(๑¯◡¯๑)ほほほ

友達「まあ、月イチでやっとピザーラのエビマヨじゃない?」

私「え、エビマヨ、、あの期間限定でしか食べれない、届くのを待ってるあいだ
エッビマヨマヨエビマヨ!!と思わずうたってしまうあのエビマヨ?
食べると次の日も食べたくなるなる、あのエビマヨが月イチ?!」

そ、それは、諦めるしかないわね( ͠° ͟ʖ °͠ )


失礼にもほどがあるほど冗談で盛り上がってしまったのですが、←もはや、恋愛対象にもされてないうえに、自分の方が先生に恋してるくせに、ない〜っとか、そういうの無理〜っとか言って、勝手に騒いでる高校生のノリ。


友達が一緒にエビマヨを食べたらそのときの話をしたので、思い出しながら再現してみました(๑¯◡¯๑)完コピ


エビマヨを我慢してでも、←勝手に
ずっとずっと目指していたゴールはどんなものですか?


快感依存に脳のプログラムを書き換えられてしまったの?
それとも快楽性のものではなく、目標にむかっている冷静な過程だったの?


本当は、聞いてみたいことがたくさんあった。
ていうか、とことん話してみたかったなーと、けっこうずっと忘れられないでいます。

何故ならズグロンは、車を運転していて、脳内麻薬の快楽性に溺れたことがあり、これを同じ経験がある人がどのように進み、どのように処理して行ったのか知りたくて知りたくてたまらないのです。

それを、脳科学的にとかいう理屈ではなく、共感してもらうとか、してあげるとかではなくて、本物の共感のなかで、ひと晩中一緒に飲みながら←お茶だけど
ずっとずっと話してみたいのです。
その人にそこまでさせたものが脳内麻薬であったなら、私がずっと会いたかった人だということなんです。

エビマヨを見るたびに思い出すその人の、走りを一度も見なかった後悔と、今も走っているのかな?だったら本当にみてみたいな〜と思ってしまう午後でした。

Posted at 2021/08/30 17:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月27日 イイね!

8月27日、8回目のお墓参り

朝起きて、よし!今日行こう!となりました(*^^*)


誰とも約束していないので、こういうときは楽ですね。


二人がけんかしないように、今日は行き「こまち」帰り「はやぶさ」にしました(๑¯◡¯๑)
もう、このくっついてるのを何度もみてると、ラブラブ💞ハネムーン新幹線にしかみえません!この新幹線に一緒に乗ると強い絆で結ばれ、絶対に離れません!なーんて流したら、カップルで混んじゃったりして(. ❛ ᴗ ❛.)




お天気は快晴、暑すぎて、お墓の石で岩盤浴ができそうでした。

お寺にはお花が相変わらず美しく咲き、




こんな花まで今回は咲いていました!日比谷花壇で買ったことある!!






住職様達が、お墓をとてもきれいにしてくれていて、枯れたお花すらなかったので、前回みたいにお掃除をしなくて済んでしまいました。
お盆でみんなが持ってきたお花などが枯れていく頃なので、今日はお掃除日だったのかもしれません。

今日はきっとお花が全然ないかも!と、たくさん奮発したので、あらあらまあまあ(๑¯◡¯๑)ふ
私の趣味だけのお花でみんなのお墓を飾れてしまって(←いつもは、枯れたお花だけを掃除して、花は当然残すので、みんなのお花に自分の花をまぜて飾る。)

やだやだ、かなり素敵じゃない?♡(˃͈ ˂͈ )♡と、自惚れズグロンになりました。

住職様の奥様にご挨拶すると、お茶を飲んで行きなさいと、それはそれは優しい笑顔で、、
いえいえ、コロナですから!( ー`дー´)キリッ←あ、この言い方感染してるのに来た人みたい(• ▽ •;)と、今気づく、、


じゃあ、玄関先で飲んで行って!持ってくるから!

いえ!口をつけたコップをお返しするわけにはいかないので!( ー`дー´)キリッ←もはやコロナに感染してるのに来た人確定みたいな(٥↼_↼)


そして、
お線香、本当にありがとうございました!
特別なお線香だから、大切に使ってます!と話したら、たくさん笑顔をくれました。

いつも、あたたかい気持ちにさせてくれるお寺。
本当に本当にありがとうございます。

それから大切な方の自宅に、お線香とお酒を置かせてもらって、東北ナンバー◯ンで絶対に泊まりたい、空室でるのをずっと待っているホテルで一人ランチして帰りました。

大切な方の家、、ふすまとかやぶれていて、本当は命日までにたくさん直してあげたい。そこまでは許されないとわかっているけれど、、、

宮城県の夏は、田んぼもキラキラ
生物うじゃうじゃ、、

田んぼを通るたびに誘惑が!
凄くあるきたい!昆虫採集やザリガニみつけ遊びとかしてしまいたい!(>0<;)


たった6時間30分の滞在でしたが、今回も本当に充実したお墓参りでした!

自宅で17時にお風呂に入ったら、眠くなって、この時間までしっかり寝てしまったズグロンでした。


Posted at 2021/08/27 21:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月25日 イイね!

お墓参りの日程

そろそろ8回目のお墓参り態勢に入り、いつも通り、昨日、今日と行く日が確定するまで毎日PCR検査です。

最初はめちゃくちゃ高かったこの検査も今ではとても安く、あちこちで←近所の病院、薬局、通販も
簡単にできてしまいます。

そして当日は、研究用の15分でその場でわかるという抗原検査ペンまで使用します。


私の知人友人も、今まで、たくさん検査をしてきましたが、いまだ、私のまわりでは遠い知人←美容師の人とかまで
すら、まだ一人も陽性者がいません。
密集地の大都会に住む私達で、それはありえないことなので、やはり2019年秋から冬のまだ騒がれてもいない、検査キットもないころの一便でかかり、風邪やインフルエンザと同じで、そろそろ二回目としてかかる人がでてくるのでは?と勝手に考えています。←既にコロナ二回目なんて人もたくさんでてきてますしね。



この、その場ですぐにわかる方のPCR検査キットが、超大量生産されて、マクスが値下がりしたみたいに、100均なんかで安く店頭にならび簡単に手に入るようになって、販売店等で陰性ならその場で一日スタンプを手に押されるようにして←あ、ディズニーの再入場スタンプみたいなやつ。
スタンプある人は一日どこでもフリーパスにしたら、
どんどん経済を動かせるかな?

もともと、経済対策もウイルス対策も、最初から今まで、自分ならこうする!というものとは、全く違う方向に流れていきましたが、
考えるだけの私と、
あらゆることをみたり聞いたりしたうえで、更に責任まで背負っている人達では、くらべることすら許されないことなので、どうしても譲れないこと以外は文句は言わずに従おうと思ってきました。
それは今も変わりませんけど、、、多分(~_~;)



経済とウイルス対策は、最終的に長い目でみたら比例したとしても、その過程においては反比例の関係です。どちらかを犠牲にしなくてはいけません。

だから、
えーーーいま?!
なんでそうなる?!
ていうか今でしょ!!なぜやらない!
と、思うことがたくさんあっても、なんとなーく、これは、、、経済のため?これは、、、感染防止のため?と、頑張って頑張って理解納得してきました。
どんなに判断が遅すぎても、過去のデータ、世界中からの今現在までの正解なデータを集め、それぞれの専門家が分析、予想、そして話し合い、こたえをだすには時間もそりゃいるだろうと、、
私達が数か国の論文をいくつか読み理解するだけでも、かなりの時間が必要でしたし、やはり、日々世界中で更新されますので、、、



だけど、この頃は、えっ?!これって、どっちにもプラスにならなくない?!
とか

あの少し緩やかに安定していた時期に、ま、まさか何も準備しなかったわけじゃないですよね?
だってウイルスは、根絶させない限り風邪と同じで当たり前に変異を繰り返すものなのだから、根絶を諦めたときから、これから永遠となる共存対策が必要でしたよね、、、

とか、


経済の専門家と、ウイルスの専門家に、最悪なパターンをシミュレーションさせて、意見交換させたり、それぞれの被害を最低限にするチームをつくり、そのうえで
都度どちらを優先するかその両方の専門家チームと話しあってましたよね?

また、そのチームはずっと継続させ、共存しながら最低限の被害で済むよう、もちろん今もずっとつとめてもらってますよね?まさかそんなチームすらないわけじゃないですよね?


とか、

不安で争いが起きてしまった2020年から学び、国民への説明はもちろん、ワクチン問題等も偏った発信だけをしないよう、メディアに働きかけもしましたよね?

とか、いろいろ、いい方にいい方に取ろうとしても、謎すぎて悲しくなるのでTVをみるのもやめてました。


ですが、お墓参りは、経済対策のためでも、感染対策のためでもなく、私の個人的な気持だけの行動であり、宮城県と東京の両方に緊急事態宣言となれば、罪悪感は今までで一番です。(今までは、どちらかだった)

ワクチン二回接種済みのおば様たち←でもインフルエンザと同じで、ワクチンをうっていてもかかる人がたくさんいるから、毎年学級閉鎖が起きる

と、

私←検査をたくさんしていたとしても、オリンピック選手のように入国後に陽性がでたりしていた人もいる

今回は、おば様達とは会わないと決めました。
お墓も、お墓参りだけで、住職様への挨拶もやめた方がいいのかな、、、と。←もちろん今までも距離をとって挨拶していたし、なんども奥様に、あがってお茶を飲んで行きなさい、、といわれたけど、とんでもないことでございます!(>0<;)と、ことわってきた。



悲しいな。
Posted at 2021/08/25 14:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月22日 イイね!

私だけのヒーローからみんなのヒーローへ✨

土日はevery little thing every precious thingさんの試合でした。

ヒーロー賞のお線香をあげなくてはいけないので、←勝手に(๑¯◡¯๑)

朝イチで2日間2本ずつたてました。

祈っていたのは
一本目、とにかく無事に走りきれること

二本目、試合の結果がどうであれ、本当に走って良かったと幸せを感じてくれること

あ、こういうお線香のあげ方初めてだから、なんかマッチ売りの少女みたい!と思いました(*^^*)


every little thing every precious thingさんのブログを読んだら、試合の前の練習走行?みたいなのでハプニングだらけで、こ、この人は練習走行にもお線香がいる人なの?!
もう、胸がドキドキでこれ以上読めない!!!(><;)💦と思っていたら、、、、


クラス優勝してました。

あ、ありがとう(T_T)←本当にこんな気持ち、、、

…でも最初に書いてほしかった(~_~;)もう私、毎年心臓も衰えてきてるんですからね

で、ライブでやると書いてあったので、
今日はその時間にしっかり観ました!

優勝してくれました。

泣けました、、、、本当に。

この人は、もともと優勝する人でしたが、
ハプニングがたくさん起きる過程で、他人の希望も乗せられて走る運命になったんだなーと思ってしまいました。


他人を幸福にすることは、とても難しい。
だから、他人を幸福にする運命にうまれた人には、たくさんの試練が訪れる。
これは「他人を幸せにしたい」と頑張ってきた人達に悲しい出来事が起きるたび、そうだったらいいな、そうであってほしいな、と私がずっと願ってきたことです。

だから、なんていうか、それをそう信じていいよ!と言われているみたいで、とても嬉しかったです。

うちの子供が通っていた高校は、全国からスポーツの優秀な子供達が入学してくるのですが、
その子たちは、親元を離れて寮に入り毎日毎日練習して、うちの子がチャラチャラ遊んでるときも、カナダやなんだと修学旅行に行っているときも、ずっとずっと朝から晩まで練習でした。
スポーツ推薦の生徒は、修学旅行も行けないことになってると知ったときは驚きましたし、
保護者等からの寄付で遠征費等も出ていることから、保護者の人とすれ違うたびにきちんと止まって、しっかり挨拶することに感心していました。

それなのに、去年、そんな子供たちの試合は、ほとんど全て潰れたんです。
これは、本当に悲しい出来事で、生徒たちの練習する姿、挨拶してくれた顔がしばらく離れませんでした。

今まで、世界中で努力が報われない姿をたくさんみてきて、がんばっている子供や若者や全ての人に、本当は言ってあげたい「努力は必ず報われる」という言葉を私は言えません。

だから、そんな世の中だけど、どうかどうか、いつか報われますように、と願うだけです。

それでも、誰かが報われ幸せになれたエピソードが、自分の思い出のなかにひとつひとつ増えていき、それを事実として、頑張っている他の誰かに語れることは、私にとって希望そのものなんです。

今まで、どうしてこんなにevery little thing every precious thingさんを知り続けるようにブログが流れていくんだろう?
と、考えてきましたが、

それは、あまりにもたくさんの人が苦しみ報われなかった去年と今年、私が希望を失い、くじけそうになったタイミングで、このように希望を与えてくれる人だったからなんだなと思ってしまいました。


every little thing every precious thingさん、本当にありがとう。

一周忌のお墓参りで、SUG◯戦の前のことから、この鈴◯戦のことまでたくさん話します。

「はじまりはSUG◯」みたいに、自分の生まれ育った土地からヒーローが誕生し、その後大活躍してくれたことを、必ず絶対に喜んでくれる方だから。
私だけの胡散臭い(笑)ヒーロー賞で終わらず、みんなの本物のヒーローになれて本当に良かった。

それから一年以上もジェリーにして
いつもこんな風↓になっててごめんね(><;)💦




でもね、トムはジェリーがピンチになると凄く心配して助けるんですよ(๑¯◡¯๑)トムとジェリーのメリークリスマスより

◯重県が緊◯事態宣言を要請したので、今後の試合がわからなくなりましたが、この試合のことは一生忘れませんし、お線香残り6本は必ずevery little thing every precious thingさんのために!

でも、、、
知らない人に、勝手にお線香あげられてることこそが、かなり怖ーいハプニングですよね(• ▽ •;)と、本当は思ってるズグロンでした(^_^メ)
Posted at 2021/08/22 14:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@insect12 こんばんは。恐竜、鬼滅の刃、昆虫、ガンダム、レクサス、横浜と、好きなものがいつ被りますね♪ブログにも書きましたがコジマ電気で善逸シールもらいました♡来週は伊之助ですって!映画にはまだ行っていないのですが、私が行くときまでカード配布が終わってないことを祈ります✨」
何シテル?   08/04 00:50
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 23 4 5 6 7
8910 1112 1314
15 16 171819 2021
222324 2526 2728
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation