• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2021年10月26日 イイね!

そしてミッドタウン日比谷

レモンライムソーダちゃんが無反応だと気づいた10月5日、
友人との食事は、できてから3年もたつと言うのに一度も行ったことがなかったミッドタウン日比谷でした。

彼女との待ち合わせはいつも東京駅周辺のホテルなのですが、
メル○デスミーみたいなレクサ○カフェがあると言うので、そこで待ち合わせをすることになりました。

駐車場が渋谷のヒカリエみたいに、スライド式?で入れやすい!と気に入ったので、よし!また来よう!と思いながら一階のレクサ○ヘ

何やらロビーに車が2台展示してあって人がたくさん。←順番で車に近づくようになってて列ができてる

レクサ○ってそんなに人気なのかしら?きゃっ(˃͈ ˂͈ )♪と近づいたら、
全くレクサ○に関係ない映画の車、、


これと


これ


ちょ、ちょっと!あなた達のせいで、レクサ○の影が薄いじゃないの〜(٥↼_↼)しかも、私が初めてレクサ○に来た、なんで今日なの?





その日がこの展示の最終日だったらしいです。映画館も入ってるから?





まあ、私も写真とりましたけどね、、、でも、それは、、、( ̄ー ̄)ふ





この車たちのせいでレク○スカフェが、、、とレクサ○友達に悪口メールをするためよ( ̄ー ̄)ふふ




と、思っていたけど、、、よくみると2台ともかなりかっこいい車でした。(よく見なくても、本当は最初からかっこよかったケド)

こんなものまで展示されてました。





悔しいから、吹き抜けのエスカレーターで上にあがって、せめて上から見下ろしてやりました!



ミニカーみたいだわ!(๑¯◡¯๑)ふ、満足


あ、食事は中国料理 礼華 四君子草
というレストランでコースを食べましが、ガツガツ食べてしまい、写真がありませんが、とても美味しかったです♡



Posted at 2021/10/26 00:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月25日 イイね!

レモンライムソーダちゃん🍋💚の災難

みんカラお休み中の10月5日火曜日、友人と一年半ぶりに食事することになりました。

友人の愛車もレクサ○なので、レモンライムソーダちゃん出動!!とキーを押したら、、、
レモンライムソーダちゃんが無反応?!


急いで鍵で開けてエンジンをかけようとしても、、全く無反応、、、(;;;・_・)

こ、これは一度だけ成田でやってしまった、バッテリー?!

火曜日はレク○スディーラーはお休みだし、取りあえず遅刻しちゃうので別の車でお出かけ。

翌日、

ロードサービス到着



バッテリー残量?ゼロですね、、
ほんの数分でちゃらっと終わらせ、いろんな説明をしてくれる。


でも、、なぜ?

あ、一ヶ月以上動かしてない!!

いろんな原因を考えて、そういえばドラレコがエンジン切ってロックしたあとも、しばらくずっとずっとついてるのが気になってたんだけど、そんなことも関係ある?


と、、、ロードサービスさんが帰ってから、ルームミラーの後ろに隠れてついている「ドラレコ」を触るためにルームミラーをいじったら、

ガタ!っという音がして、、、
ルームミラーが!!落ちてきた!!で、コードみたいなので繋がってて、縦にダラーンとなってる(• ▽ •;)

どんなになおそうとしても、、はまらない!!
フロントや警備員とかに「車に詳しい人、来てください!」と、お願いしたけど、、

すみません、ペーパーです!!
とか、

わ、わからないです、、と、近づこうともしない警備員や、一応みてはくれるけど、、、、、

とにかくみんなぷるぷるな感じ


突然フロントの女性がきて「所長が見てくださるそうです」と、所長?とやらを連れてきてくれる。
キャー♡(˃͈ ˂͈ )秘密兵器みたいに登場!!かっこいいじゃないか!とみていると、、、

一応いろいろやってくれたけど、、、結局、だめですね、、と。

そして、行ってしまった(• ▽ •;)

ロードサービスも帰った後だし、、、どうしたらいいの?またロードサービス呼ぶの?
 
はっ!そうだ!レクサ○青山にTEL!このルームミラーが見えない状態で移転中のレクサ○まで行くのは無理。でも、
レクサ○青山なら近いからなんとか走れる!!


そして青山が見てくれるというので、ミラーだら~んのまま走らせて到着、意外に走れる(๑¯◡¯๑)

本当はミラーの後ろと丸いところがガッチリはまっている。



走るたびに、ミラーがコっツンコっツんとフロントガラスにぶつかってたけど(^_^メ)

で、整備士さん、直ぐにはめちゃう!!

整備士「はめこむだけなんで、多分動かした角度が偶然ちょうど外れる動かし方だったみたいですね」笑顔

私「じゃあ、私にやり方教えてください!」←無料でなおしてくれちゃうので、いちいち外れる度にやってもらうの悪いので、お互いのために知りたかった。


整備士「うーん、いつでもきていただけたら、直ぐに直しますから」

私「ということは、私には無理な難しさなんですか?」

整備士「うーん、プラモデルより難しいくらいかな」


私「そうなんですね、ありがとうございました!」キリッと帰る

でも心は、、、、(めちゃくちゃかっこいい!!!♡(˃͈ ˂͈ )ぽっ

さらっとプラモデルより難しいなんて言っちゃって!!♡(˃͈ ˂͈ )

もう!プラモデルだって難しいのに!!♡(˃͈ ˂͈ )

それにあなた!今日、7人抜きですよ!)

ちなみにロードサービスは10人抜き♡

レモンライムソーダちゃんは災難だったけど、あれ?私、今日ついてる日?

ロードサービスといい、頼りになるかっこいい人に二人も会ってしまったわ!!♡(˃͈ ˂͈ )

だって、バッテリーだって、帰宅して夜に連絡してから直ぐにみんな集まってくれたけど、無反応なレモンライムソーダちゃんを焚き火みたいに囲んだだけで、
誰一人何もできなかったんだから。
な、何しに来たの?(• ▽ •;)ってくらいに。
なぜか「元気だしてね」とか「明日になればレクサ○がみてくれるからね」とか言われて、あ、みんなお菓子とかもってきてくれたから、あれは、そう、お見舞いかしら?(・_・;)


そして、あのリアウィングにFがついてる車のカタログももらい、ご機嫌で青山を後にしたのでした。

どうかどうか、こんなときに頼りになる友達が、来年は一人でいいから近所にできますように!



Posted at 2021/10/25 21:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月24日 イイね!

10月24日ももっぴの祥月命日🐦

去年の命日は、前日に自宅を離れてホテルに泊まっていなくてはいけなくて、命日ができたのが夕方からでした。

でも、今年はちゃんと0時からキャンドルを灯せましたし、待ちきれなくて朝一番のまだ暗い時間に家を出てお墓参りもしてきました🕯🐦(*^^*)🐦💐

今回はそのまま飾れるフラワーアレンジメントじゃなくて、一本売りのお花から、好きなお花をいろいろ選んで花束をつくってもらいました。




仏壇用の花瓶にだしてみると、、





可愛いい💗私がもらいたい!




ももっぴが亡くなってから、今日で7年がたちました。

ももっぴの事故は、子供が小学校六年生のときに起きました。

塾の送迎で帰宅が遅くなってる間、鳥かごに入りっぱなしになっているももっぴを可哀想に思った家族が、ももっぴを鳥かごから出していました。
そんなことは初めてのことでした。
でも、ももっぴを出した家族は、ももっぴのそばにはいませんでした。
そして洗面所のドアが何故か廊下を塞ぐように玄関側に大きく90度に開かれていて、ドアをしめないと廊下を通れないので、
まさか、ももっぴが鳥かごから出されているとは思わない私と子供が「ただいま」と言って閉めてしまった扉に、ももっぴははさまれました。
ももっぴは誰もいない開けっ放しの洗面所にひとりでいて、私の「ただいま」という声をきいて、急いで廊下に飛んでこようとしたのです。



こんなふうに、そのときのことを冷静に振り返れるまで7年かかりました。


ももっぴが、もし、大切な王様からのおあずかりもののインコだったら?

留守のあいだ、勝手に鳥かごから出さないでください!
出したら、絶対に目を離さないでください!
などと書いた紙をあちこちに貼っていたはずです。
だけど、私はそういう注意書きを怠りました。
あらゆる危険の可能性を考えてあげませんでした。


私は優先順位の一番がももっぴではありませんでした。

でも、ももっぴの優先順位の一番は、いつも私でした。

そしてそんな私を一番に愛してくれました。


私に見つめられて、話しかけられて、そんな、たったそれだけのことを、ただ、ずっとずっと毎日求めて、ひたすら待っていました。

あんなに小さい脳のなかに、たくさんの感情や私より誰かを愛する気持ちをもっていました。

そんな命を、どうにでも簡単にできてしまえるのが人間です。


人間は、食物連鎖の頂点でもあります。

すべての命をもらい生きているのですが、

もらうものは命だけじゃありません。
生物は、触れ合えば、ほとんどの生物が人間を愛するように生きていることに気づいてしまうんです。
火葬される日本人は、食物連鎖に貢献すらできないのに。

昔、私が小学4年生の頃、お祭りで売っていたひよこを無理矢理買ってもらいました。
どうせ育てられないだろうと母は思っていたらしいのですが、私はその二羽を自分の子供のように大事に大事に育てます。
自宅から目の前の公園に毎日一緒に歩いてお散歩にもつれていき、ひよこは私を親だと思っているみたいに、いつも歩いてあとをついてきました。

そんななかで事件はおきます。

体が黄色から白に変わり始め、トサカが少しだけ生え始めたころでした、お散歩の帰りの私達をつけていた野良猫に、玄関について小屋に入れようとした瞬間に一羽を連れ去られてしまいます。

猫は何も悪くありません。
その野良猫がいつも一人ぼっちで一生懸命生きていたことを私は知っていました。いつもお腹をすかせているみたいで、ずっと可哀想でした。
トラ模様の猫を見るたびに涙がでましたが、猫を嫌いになったことは一度もありません。


でも私は、ずっと泣き続け、ショックで声がでなくなり、二週間口がきけなくなりました。
そして、あまりにも脆い私を心配した医師が母に、無事だったもう一羽とも引き離すことをススメます。
以前から、私の食育にもいつか悪影響になると心配していた母は、農家の方にひよこを引き取ってもらいました。抵抗すらできませんでした。


人間社会のなかだけでも、弱肉強食の「強」として君臨する人はあちこちに存在しています。
ですが、本当の強さとは、弱いものを守れるものであり、
それが一番大変で、一番力が必要です。
世界中で王とよばれる人たちでさえも、それができてはいないのですから。

ももっぴが亡くなったとき、何故か封印されていたこのひよこの出来事をしっかり思い出しました。

そして、もし、私が「銀河鉄道の夜」の蠍のように最後に願うなら、次に生まれ変わるときは、このように人間を愛する生物たちに、今度は私が全てを捧げられるように「弱」の生物に生まれたいと思いました。
こんな弱肉強食の世界の「強」として生まれながら、何も守れず、何の役にも立たず、ただ、たくさんの生物たちに命と愛を捧げられて終わる人生は、本当にもう耐えられないと思ってしまったのです。
人間が一番の「強」じゃない世界、銀河鉄道999のように機械伯爵がいたらいいのにとすら思いました。


この悲しみを知って、もう一生本当には笑うことはないと、ずっと思っていた私ですが、
ちゃんと立ち直ることができましたし、ももっぴが死んでから今日まで、たくさん笑い、
たくさん幸せを感じ、鶏肉も大好きなまま、ちゃんとしっかり食べれています。


今年はトラウマの扉までもひらかれ、考えさせられる出来事がありましたが、それは来年から本当に幸せになる?ためには避けては通れないものだったと思っています。


これから、どんな風に生きて、どんな人たちのそばにいるべきか、わかったような気がするんですよ🐤(. ❛ ᴗ ❛.)🐦

私の生まれ変わり希望の順番

バッタ。原っぱをジャンプしたり、隠れたりしてみたい。そして最後は鳥に食べられたい。

次はニワトリ。人間に生まれ変わったももっぴ達に食べてもらえるなら、名古屋コーチン超えのめちゃくちゃ美味しい鶏肉になりたい。

次はインコ。今度は私がずっと鳥かごの中でももっぴ達に愛を捧げます。外になんか一生でなくたっていい。ただずっとそばにいたい。

はっ!!もしかして、ももっぴは、昔人間だったの?!それで私みたいに願ったの?

なーんて考えると、なんかすごくすごく楽しいです。

今日一日のテーマ曲は渡辺典子の「火の鳥」にして、何回もリピートしちゃいます。

この歌は、生まれ変わりの歌で「晴れときどき殺人」と同じ人が歌っているんですよ♪
Posted at 2021/10/24 09:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 命日 | ペット
2021年10月22日 イイね!

ターミネーター3とレモンライムソーダちゃん🍋💚

私はターミネータを1、2しか観たことがなかったのですが、、、

初めてターミネーター3を観てびっくり!!

3は女ターミネーターが、突然ロサンゼルスに現れて、ビバリーヒルズで路駐して買い物をしていた女性から「いい車だな」みたいなことを言っていきなり車を奪うのですが、

それが、なんとなんとレモンライムソーダちゃんの、シルバーなんです!!

キャー♡(˃͈ ˂͈ )💚ロサンゼルスの街を暴走しちゃってるわ!!

そして警察から「そこのレクサ○、スピードをおとしなさい!」と、止められちゃいます。
 
で、今度はその警官から拳銃を奪って、、そのレクサ○で

未来、ジョン・コナーに関わる人を次々に殺しにいきます(>0<;)


ちょ、ちょっと!レクサ○でそんなことしないでよ!と思いながらも釘付け。

吹き替え、英語版両方でレクサ○シーンを何回も観ちゃいました!けっこう長いんです♡

大好きなカイルの息子やその妻やら部下やらを殺しに来ちゃう女ターミネーターに、さんざん悪用されちゃう車、、、

うーん、めちゃくちゃ複雑だけど、、やっぱりすごく嬉しい!!♡(˃͈ ˂͈ )💚

で、吹き替え版と英語版を両方観たから気づいたのですが、英語では警官がレクサ○!!と言っていて、吹き替えもレクサ○!!なのに、字幕はソ○ラ!!になってるんです。


ターミネーター3は、2003年の映画。

その頃米国ではレクサ○でしたが、日本ではソア○として販売されていたからだと思います。

でも別にレクサ○のエンブレムつけてるし、字幕もレクサ○でよくない?(・・;)

いまいち、よくわからない拘りでしたが、

同じ車に乗ってる人達、みんな知ってるかな?

めちゃくちゃみんなで一緒に観てキャーキャー言いたくてたまらない!!

そして、ロサンゼルスで警察にとめられてみたいかも!!とも思ってしまったズグロンでした(^_^メ)
Posted at 2021/10/22 05:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月20日 イイね!

ズグロン〜鳳凰編

火の鳥〜鳳凰編という角川映画があります。



この映画は、1986年末から1987年のお正月映画だったそうですが、映画館やテレビなどで上映されているときは、主題歌のサビの部分を多分テレビとかで聞いたことあるのかも、、くらいしか知りませんでした。

この映画の存在を知り、初めて観たのは高校生になってからです。



私が赤いてんとう虫のシールをノートに貼っていたら、友達が「この映画をテレビでみてから、てんとう虫を見ると泣ける」というので、レンタル屋さんで借りて観てみたんです。

これほど、トラウマを刺激された映画はありませんでした。

世界中に、許せないようなことをする人がいて、憎んでも、それはどうしようもなく、
また、守りたいと思うものも、幸せであるべきだと思うものも、世界中で苦しみ続け、
それを知っても戦うこともできず、守ることもできず、何一つ世界は変わらずに動き続けるなかで、

私も、そして多くの人が、一度はそれに苦しみ、なんとか現実を封印して生きているのに、
ときどき、その封印がとけて絶望したりする。


この映画は、現実を受け止めたままの私から、
犯罪も犯してしまいそうなほどの憎しみを消し、希望を与えてくれました。


今みえてるものだけが、全てじゃない。

過去があって今があり、そして未来は誰にもわからない。

悪人は、苦しい子供であった、そして愛を知って善人になり、善人は欲を知って悪人になる。


この世で報いをうけなくても、必ず生まれ変わって報いをうけるという、
輪廻転生がテーマだからです。

ちなみに、原作では私は救われなかったと思います。多くを語りすぎていて、その考えを私が受け入れられないところが多いのと、愛を失ってからの我王があまりにも違いすぎるのです。


私は神様なんて信じていないし、
全ての人が報いを受けるなんて、それもやっぱり信じてはいないかもしれません。

それでも、この映画をみて、鳳凰のあまりの美しさに、素直にこの世界観を受け入れ、号泣するほど救われたんです。

私もいつか苦しみや欲望から悪人になるかもしれない、
憎しみと傲慢さは、ときに比例するのだからと。


ですが悪を憎む気持ちがなくなれば、この世に正義はなくなります。
悪を憎むことができる程度の正義は、どんなに苦しくても持ちつづけなくてはいけないと思うのです。



主人公、我王が受けた一番苦しい罰は、愛を知ってしまうことでした。
それは我王にとって肉体がどれほど残酷にされるより、とても苦しく耐えられない罰でした。
それでも我王の罪は、許されることはないのです。

この作品を知ってからは、苦しいときは観ていた映画だったのに、20年以上ずっと観ていませんでした。
自分が金の鳳凰座と知って、もう一度みたくなり、やっと手に入れ、お墓参りの数日前にもう一度観たばかりだったのです。
凄い偶然でしょ?

ももっぴが死んでから、私が願ったことも、潜在意識のなかに、きっとこの映画があったからなんだと思いました。

火の鳥は、それから他の作品もみましたが、鳳凰編しか私には響きませんでした。
この作品だけが特別に思えます。
何度もみていると、子供や動物が善人になつき、自分より守ろうとするシーンが、一番胸が痛み苦しくなるシーンになりました。
純粋な正義を私達はどうしてきたのかと。

住職様からいただいた双鳳文、、、



どのように使っていいのかわかりません。
でも仏壇に敷いたら、私が供養しているみんながとても幸せになりそうですし、毎日あの柄をながめることができたら、
私、毎日幸せ感じちゃうかもしれません。
住職様もおば様もどこかに敷くといいと話してくれましたし。


私は、ずっと鳳凰の何かが欲しかったんです。置物とかタペストリーとか、食器とか、、
でも逆に、鳳凰を手に入れようとしたり、壊したりなんてしたらバチがあたりそうで積極的に手に入れられませんでした。←これも映画の影響かもしれませんが(^_^メ)

それを一番ふさわしい場所で、一番ふさわしい方からいただけたことは、本当に感動的だったんです。


鳳凰を解禁してもいいのですよと言われてるみたいでした。

よし!角川書店もマークに鳳凰つかっちゃってるし、わたしも鳳凰もの、やっぱり何かほしい✩(˃͈ ˂͈ )✩しかもすごく!
と、映画を観ていなかった20年で、すっかり大人になり、物欲がでてしまっているズグロンでした。
Posted at 2021/10/20 18:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あん君 久しぶりにみんカラしたら、あん君様海外なんですね!
どこなんだろう、、行ったことがある国だったら近況が聞けるかもしれないと、海外がご無沙汰の私は期待してしまいます。旅行より仕事での海外の方がめちゃくちゃ興味深いです。どうか体を大切に、くれぐれもご無理なさらないで下さい。」
何シテル?   06/26 20:11
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18 19 2021 2223
24 25 26 27 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation