• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

地震とお彼岸

16日の地震は、大きなものが2回連続できましたから、耐震構造のマンションはゆれがとまるまで少し時間がかかるのか、まるで地震がずっと長く続いているように感じました。
ゆれている中ペットがいる部屋にむかって廊下を走るので、乗り物よいみたいにもなりました。

東日本大震災のときは、廊下を走ることはできず、壁に手をつきながらやっと廊下を歩けるくらいでしたから、16日にあれほど大きく感じる地震ですらまだ小さかったんだと思えてしまう、東日本大震災の地震がどれだけ大きかったのかを思い知らされます。

不思議なのですが、、東日本大震災のときも今回も、あんなにゆれても、部屋中、写真立てひとつ落ちないんです。私の部屋の棚にはたくさんの小物が置いてあるのに少しもズレたりもしないのが、本当にいつも不思議でたまりません。

東北のおば様とお嬢さん、知人や友人と連絡をとり、みんなが無事でほっとしましたが、余震は続いていると言っていたので、東北の人達が悲しいことを思い出してしまうのではと心配しました。


震災は、明るいときに起きるほうがまだマシだと、東日本大震災までは思っていましたが、
家族が離れ離れになっていない、夜遅いほうがマシなんだとこの頃は思います。

東日本大震災では、たくさんの子どもたちの下校時間に重なり、東京ですら、電車がとまり大渋滞がおきて帰宅できなくなった保護者がたくさんいましまから。
近所でも、下校中の一年生の子どもたちや、家から出てきた子どもが歩道で一人で泣いていて、たくさん保護しました。
自宅には手紙を置かせ、小学校にも連絡をして、全ての保護者が迎えにくるまで、このときばかりは車を朝まで路駐して車の窓にたくさん張り紙をして、子供をあずかっていることを伝えました。
お迎えが、一番遅くて翌日の朝になってしまった子もいて、保護して良かったと思いましたし、後に私の車の張り紙をみて、同じことをしようと思ってくれた人が、子どもを保護していたと知って、
誘拐にもなりえてしまう、知らない子供を自宅に連れていってしまう行動ですが、やっぱりして良かったと思えました。
こういう行動を悪用する人が現れないことを願うばかりです。


昨日からお彼岸で、東日本大震災のときにももっぴの部屋に走ったこと、それから田舎暮らしが始まり、そこでたくさんももっぴと一緒にすごした時間を思い出し、ちょっぴり寂しくなりました。

東日本大震災は津波、原発事故と次々に想像を超える事態が起きてしまい、海外の報道は日本とは全く違う内容で、かなりのものでした。何度も日本をでるように言われましたし、その時住んでいたマンションからは住人が半分以上消えました。海外の人と会うのは、全て福岡でという条件にもなり、海外の報道が落ち着くまで、私も福岡に週5で通勤できる場所に引っ越すことになりました。

でも、私はこの引っ越しのおかげで、東北にたくさんのものが送れようになり、
後に放射能物質の水道水問題にゆれる東京の人達にもたくさんのお水を送れたんです。
また、ボランティアのネットワークもできて、みんなでたくさん東北に行くことができました。


大量の水が手に入るイオンやショッピングモールのようなところに行くと、東日本大震災の募金箱にたくさんのお札が何日も何日もバラバラに入っているんです。
これには本当に涙かでました。
欲しいものがたくさん売られているような場所で、遠い東北の人をおもう気持ち。
私はたくさんこういうものを西日本で毎日のようにみたんです。
人の優しさや思いやりは、いつも政治をこえますが、後に平成30年7月豪雨のときに、東北の人達が西日本を心配する姿、行動もたくさんみることができて、どうしてそれでもあちこちで争いは起きるのだろう、、と悲しくもなりました。

そして経済を回すことの大切さもいつも学びます。
私たちが欲しがるものやサービスが手元に届くまでにたくさんの雇用を生んでいることを。


実は、コロナウイルスで最初に苦しめられた飲食店に対して、私は個人的な思い入れがありました。


飲食店は、酷い親の元で生まれ育ち人権すら守られずに生きてきたような人達、またあらゆる災害被害にあった人達の雇用を直ぐに受け入れてくれる場所なんです。
他にも受け入れてくれる場所はもちろんあるのですが、私達がどうしても飲食店にお願いしてしまう理由は、あたたかい従食です。
まともな食事すら与えてもらえないで生きてきた人達にとって、それがどれだけ大切か。
料理もおぼえることができますし、接客をすることでお店の人達だけじゃなく、たくさんのまともな大人を知ることもできます。
そしてお客さんになって、見守ることができるんす。

だから、できるなら地方にも、飲食店は人手不足なくらいにたくさんあったらいいなと思っているのですが、今、飲食店は人手不足が深刻です。
これまで飲食店でアルバイト・パートとして働いてきた人たちを、コロナ禍で解雇したりシフトを減らしたりしたことも飲食店離れを加速させました。
そうさせたのも、ずさんで不公平すぎる補償のせいだと思っていますけどね。



16日から17日は、たくさんの東北の人達と連絡をとったことで、苦しい思い出にもたくさん涙しましたが、最後は愛情たっぷりの優しい出来事もたくさん思い出して、幸せな気持ちになれたズグロンでした。
必ず最後に愛は勝つってやつですね(๑¯◡¯๑)
Posted at 2022/03/19 07:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月16日 イイね!

いろいろ嬉しかった日

昨日、ライフ渋谷店というスーパーにレモンライムソーダちゃんで買い出しに行きました。
ここの駐車場は警備員がずっと車のそばにいるタイプの駐車場で、オープンのまま安心して駐車ができるので、、
あの!たくさんの荷物をドアを開けないで上から積めるやつ!ができちゃいます(๑¯◡¯๑)

買い物が終わって、積み積み♪

車に乗って駐車場を出ようと駐車券を警備員のおじさんに渡すと、なにか言いたそうだけど迷っているみたいな仕草をみせながら、

「凄くきれいな色の車だね」

「えっ?!あ、ありがとうございます」←突然意外な人に声をかけられたので一瞬理解するのに時間がかかって、反射的に?社交辞令風になっちゃった


「いや、本当にきれいだ」

…………………………

ヤバい!嬉しすぎる!!♡(˃͈ ˂͈ )♡

心では、やだ!もう!じゃあ、天気もいいし、このままドライブでも行って、一緒にご飯でもしちゃいます?!
と言いたいくらい嬉しかったくせに、

私ったら、キリッと冷静に、
あ、ありがとうございます、、なんて、、

今日一日をこんなに幸せな気持ちにしてくれる声かけだったのに、、、バカバカ!せめて、警備員さんが声をかけて良かったと思ってくれるくらいに喜びを素直に出せば良かった、、と後悔。
そしたら警備員さんだって、これからも誰かの車をみたときに、そういう嬉しい声かけを迷わずどんどんしてくれるようになって、たくさんの人を幸せにできるかもしれないから。



この頃ズグロンは、かなり車モードです。
先日も関越を久しぶりに思いっきり走って、やっぱり車走らせるの好き!と思いました。

久しぶりにPAでお食事

上りのPasar三芳ってすご~い大きい!
私に何個ソフトクリームを食べさせる気?!ってくらいにソフトクリームだけでも食べたい店が3店舗も。

私はフードコートで、みんながワイワイ楽しそうに笑顔で食事する姿をみながら、自分も食事するのが大好きなんです。
心で、みんな楽しいね!嬉しいね!おいしいね!ね!ね!とか言っちゃってるくらい浮かれてます(๑¯◡¯๑)

そりゃ、デートとかで、まだ近い関係になってない二人きりになりたいときに、この頃?もう古いの? 
よく聞かされていた隠れ家居酒屋?個室居酒屋?みたいなところには一度は行ってみたかったなーとは、いつも!かなり!ずっと!思っているけれど、基本はこういう場所が一番好き♡

この関越を走ったお目当ては、ローカルなスーパーにあるのりしおたこ焼きだったんです!
友人がトイレのためによった場所で偶然見つけて食べたらしく、話を聞くたびにずっと食べてみたくて。


その日初めて食べたのりしおたこやきが、あまりにも新鮮で美味しくて、どうしてもまた食べたくて我慢できないので、
今度はレモンライムソーダちゃんで行って、
帰りはまた三芳によって、食べれなかったほうのソフトクリームを食べようと思うズグロンでした。



Posted at 2022/03/16 16:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月14日 イイね!

今、めちゃくちゃハマっている食事

それはここの稲庭うどんです!!




初めてここの稲庭うどん知ったのは15年前。
秋田出身の方から



このようなお土産をいただいたのです!

稲庭うどんは当たり外れがありすぎて、嫌いにまでされてしまうこともあるのに、
なんて、この稲庭うどんは美味しいの!!
今まで食べてきた稲庭うどんのなかで一番美味しいわ!!と感動。

それ以来秋田の人に会うとそのその話をするからか、定期的に秋田の方達からお土産でいただくことになり(๑¯◡¯๑)ちゃっかり

定期的に食べれていました。

この頃コロナで帰省しない人も増えて
人ともあまり会わなくなって、、

我が家にこの稲庭うどんはなくなっていました。

つい最近、若い美容師の方が秋田出身だというので、この稲庭うどんの話をしたら

これで良かったらどうぞ!とこれを!





私「な、なに?なんで、今、ここにあるんですか?!」
美容師「あ、つい最近帰省してお土産にみんなに買ってきてたんです!だからどうぞ!」


めちゃくちゃ嬉しい!!(T_T)
だって美容師さんと話したことで、そういえばずっと食べていなかったことを思い出してしまい、食べたくて食べたくてたまらなくなっていたんです!!


そして、知らなかった!!
こんな手土産にさらっとみんなに配れるようなタイブの商品があることを!

ホームページを調べると、もっと小さいサイズもあるみたいなんです。



つゆ付きのギフト用しか食べたことなかったズグロン
つゆがないので、家にある、めんつゆ市販商品で一番好きなこれで食べてみました。



(☉。☉)!な、なんて美味しいの!!ていうか、美味しすぎでしょ!!

他のそうめん等にたくさん使っている市販のつゆだからこそ!!この麺の美味しさの違いがわかる!!
ヤバいくらいにハマってしまうわ!!♡(˃͈ ˂͈ )♡

で、早速たくさん注文


まず薬味なしで、つゆと麺だけを、つるつる味わう。
あんまりそれだけで美味しいから、薬味は後でと思っていたら、あらあら全部食べてしまったわ(๑¯◡¯๑)

仕方がないから、薬味達のためにまたまたゆでゆで♪

秋田のお店に一度も行ったことがないまま、てっきり販売だけしているお店なんだと思い込んできたズグロン。
ホームページをみて飲食店でもあることを知り、、
行きたい!秋田に今すぐに!!と、思いましたが、なんと!東京にもお店が!!

うわー、お店でたべてみたい!!

家で程があるほどに食べているくせに、
キッコーマンのつゆに飽きたら、茹で方からつゆから全てが本物を食べれるお店に、絶対食べに行こうじゃないか!


とかいいながら、今日は暑くて...



これにハマったズグロンでした(๑¯◡¯๑)



Posted at 2022/03/14 14:26:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月12日 イイね!

虎屋〜富士山羊羹

年末に買った富士山羊羹



賞味期限が4月27日だったので、レモンライムソーダちゃん富士デビュー用に一本だけとっておいてあるんです。

2月の大冒険のあとに行くはずだった富士。

だけど、コロナウイルス感染で次の大冒険は専門家達との話し合いすら延期になり、
実行できるのは早くても5月

大冒険終わるまで待ってたら、
羊羹、賞味期限切れちゃうじゃないの!!(>0<;)




早朝、富士山と鳳凰の絵をみながら、とびきり美味しい緑茶と富士山羊羹を食べてから出発。
そして、夜帰宅してから、またまた富士山と鳳凰の絵をみながら、さらにとびきり美味しいほうじ茶と富士山羊羹を食べる私を何度妄想したことか!

つい最近みんカラで、オープンカーのままでスポーツ走行ができることに気づかせてくれたブログがあって、
ズグロンは、本当に富士に行きたくてたまりません!!

あ、でもオープンカーにヘルメットなのか、、、(^_^メ)
バイクみたいだなーと。

オープンカースポーツ走行枠は、スピードゆっくりみたいだし、ちゃらっと、ちゃらっと、ちゃらちゃらっと、、行ってしまうわけにはいきませんかねー?(^_^メ)

まあ、大冒険の内容知っている人には、それどころじゃないでしょ!そっちに専念しなさい!!と大反対されると思いますが。

鳳凰の絵みたいに、いますぐ富士に飛んで行きたいズグロンでした。

Posted at 2022/03/12 10:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月12日 イイね!

戦争とコロナウイルス2

海外のボランティアのなかに、病院でお年寄りや障害のある人のお世話をするというものがあります。毎年お年寄りは、世界中で、たかが風邪やインフルエンザで容態が急変して簡単に亡くなっていますので、そういうボランティアに参加すると悲しい現実にいつも触れることになります。


だから最初の頃、たくさんの人が「コロナウイルスは急に容態が悪化して亡くなるらしい!」と騒いでいたとき、それは今までの風邪やインフルエンザと何が違うんだろうか、、、と考えていました。

みんなに免疫のないものは感染力が強いので、←新型インフルエンザパンデミックのときは一ヶ月前とかにインフルエンザにかかっていた子供たちまで次々に感染しました。


コロナウイルスはみんなに免疫のない風邪なのだから、今まで風邪やインフルエンザでたくさんの死者を出しているような、米国みたいな国はものすごく大変なことになるんだろうな、、とも。


でも、ここで不思議な話があります。
あれほど病院では亡くなってしまうお年寄りが、ボランティアが病院にすら行けない人の自宅をまわったり、集めてもらって看病したりすると悪化どころか、今まで一人も亡くならなかったんです。

それが薬害であるとはいいません。
西洋医学は、今まで漢方薬では助けられない、たくさんのお年寄りの命を救ってくれましたから。

だけど、どうしてもその事実は解明したかったです。

世界には、本当にたくさんの薬草があって、病院にたよらない風邪の治し方がいろいろあります。

それぞれの国が、このようなものを調べて、実践して、世界中で共有し協力しあって、お互いの資源を称え合えていたなら、今の戦争も起きなかったのでは、とずっと考えてしまいます。

小さなマイナスの感情を放置し続けると、重大な事件が起きてしまうことは歴史をみてもあきらかですが、

コロナウイルスは、たくさんの悲しみを私達に与えましたが、本当は国のリーダー達が、たくさんの国とコミュニケーションをとり仲良くなるチャンスも与えてくれていたのでは。そしてそれができていたなら世界平和も夢ではなかったのでは、と思ってしまいます。

だって、人間を支配しているものはやっぱり感情で、それは地道に努力して築き上げてきたものすら破壊させるスイッチにもなるけれど、人間には仲間や愛するものを守ろうとする感情もあり、その感情はかなり大きく、驚くほどに強いもので、

人間の「自分なんかどうなってもいい」という感情は、
実は破滅にむかうときより、誰かを愛するときの方が強いように、いつも感じているからです。


そんななかで、
この頃コロナウイルスに感染している人達にたくさん会わせてもらって、いろんな発見がありました。

それは舌です。

通常の風邪でも、舌は、たくさんの種類がありすぎる漢方薬を飲むときのヒントになるのですが、

このコロナウイルス、舌が白くなる人が多すぎます。
舌が白くなる理由は免疫力低下など、風邪をこじらせニ次感染が起きやすい体になっているサインであったり、いろいろな理由があるのですが、コロナの場合はむしろ胃腸の冷えの可能性があるのではないかと考えました。

なぜなら、手足もつめたくなく、熱も出ていないというのに、舌が白い人達の寒気をうったえる人の多さです。

それは、特にワクチンを2回以上接種して感染した人と、ワクチンを接種せず、軽い症状が時間差でダラダラと続いていた人に起きていました。

そこで思い出す、コロナウイルスの漢方薬のなかのリストにあった胃苓湯

このリストをみたとき、何故、胃腸症状がない人が多いのに、中国で患者さんを集めて治療にあたった漢方医たちが、最終的に胃苓湯を入れることを選んだんだろう?と不思議だったのです。


もしかして、この舌と変な寒気がほかでもたくさん確認されているの?

いわゆる普通の風邪で体をあたためるものなら、即効性のある、他に優秀な漢方薬がたくさんあるのに、あえて胃苓湯ならば、胃腸を冷やす水毒が考えられ、それには舌の白さは絶対に関係があるんです。


今まで自宅待機させていた人達に、せめて、
どんな症状でどんな薬をのんでいたか等、経過をたくさん記録させてほしかった。

2年もあればそこに必ずたくさんのヒントがあったはずなのに。

コロナウイルスは不発弾みたいだと思ったことがありますが、くしゃみ鼻水、鼻詰まりもないのに、嗅覚に影響をあたえたり、胃腸症状が全くないのに胃腸を冷やしているのなら、本当に不発弾です。

もしそれが後遺症と言われるような、長引く咳、倦怠感や味覚障害を引き起こしているなら、風邪の初期に飲ませるような、体に熱を起こさせて発症させる薬を試してみる価値はあるかもしれません。


素人だから、こんなことを図々しく考えることができるのですが、、、

実は、チャレンジしてくれるというので、咳が続いている人に咳とは関係ない、体をあたためる系の漢方薬を飲んでみてもらいました。←一人は医師です

不思議です。
喘息のような咳だったのに、翌日から痰が出始めて、咳が治りました。
ワクチンを接種して感染した人達は一度高熱がでて発症したはずなのに、、、


やはり直ぐに発症する1号と一緒に、発症しないまま体に残る不発弾2号、3号が存在していて、それがアレルギーのようなものを引き起こしていたりして?!と考えてしまいます。



実は私も感染中に、熱もなく体温も正常、手足も触ると温かいのに、なぜか寒気が続いたあと、寒気がなくなって嗅覚障害が起き始めた一日だけ、舌が白くなり驚いたんです。
ですが、嗅覚障害で飲み始めた漢方薬はまさに体をあたためるものだったからか、一日で白さはなくなりました。

私は、風邪をひくと熱を起こさせる漢方薬を直ぐに飲んできたからか、風邪で舌が白くなるのは初めてのことでした。

あ、熱は下げなくちゃいけないときもたくさんあるので、全て温めればいいというわけではないですし、同じ病でも、熱をどうするかのタイミングはそのときどきの症状で変わります。

風邪は、その人の体の弱いところを教えてくれます。ひいたときに、自分の舌がどうなっているのか、どんな症状のときにどんな薬がどのように効いて、どのように効かなかったのか、を記録していくと、病気にまではなっていない自分の体の弱点を知ることができちゃいます。
特に自分だけを悪化させた薬、自分だけに効かなかった薬は、とても大切なヒントになるな、といつも感じます。


コロナウイルスは、世界中の医師やウイルス学者等がまだまだ正しいこたえを出せないでいます。
だったら、こんなお医者さんごっこレベルだって、ていうかだからこそ??いつかなにかの役に立つかもしれません。

だって私達は、利害関係なく、世界平和を望みながら、ただ大切な人を守りたいと願っている、風邪の経験者なのだから。

Posted at 2022/03/12 09:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あん君 久しぶりにみんカラしたら、あん君様海外なんですね!
どこなんだろう、、行ったことがある国だったら近況が聞けるかもしれないと、海外がご無沙汰の私は期待してしまいます。旅行より仕事での海外の方がめちゃくちゃ興味深いです。どうか体を大切に、くれぐれもご無理なさらないで下さい。」
何シテル?   06/26 20:11
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   12 34 5
67 891011 12
13 1415 161718 19
20 2122 2324 2526
272829 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation