• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2022年05月09日 イイね!

車の悲しい話、嬉しい話

先日、3年前に納車されたエコカーを車検に出しました。

新車で購入して車検が必要になるまで乗った車は初めてです。
それにはいろいろ理由があって、
仕事をしているときは、いろんなトラブルのリスクがあるからと3年以上の車に乗ることを禁止されていたことが一番、

そしてディーラーさんやいろんな人の
「車検が大変だから」「車検は面倒だから」という話の一部だけを聞いて、ずっと車検と言うものは、私なんかじゃ無理なくらい大変難しいものなのだと思いこんでいたことも大きいかな。←今考えると、お前は馬鹿なのか!(・・;)と思う

今までも私が車検なんて凄い!というと「ディーラーに頼むだけだよ」と言ってた人に対しては

またまたまたまた、だったらディーラーが車検が大変だからなんて言うわけ無いでしょ┐( ˘_˘)┌わたし、飲食店でも「オレ車検だからかなり大変なんだよ」って言葉聞いたことあるんだからね、、、
でも、なんて謙虚な人なんだろう、、なーんて思ってました。


レモンライムソーダちゃんは、納車後車検が必要で、直ぐにレク○スディーラーにお願いしたわけですが、

えっ?!車検てディーラーに頼むだけ?!
点検と何が違うの?!と、本当に驚いたくらい、私が何かをするわけじゃないことを初めて知ったんです。

いつもなら、新車をオーダーしているはずの今年、本当は2月くらいを予定していました。

だけど、あまりにも、本当にあまりにもいろいろ予定が変わりすぎて、とにかく自分自身がどうなるのか?の予想が全くつかない!!!

この状態でオーダーしても納車のときに私が受け取れるの??とか、本当にいろいろ考えて、とにかくまずは大冒険を無事に終わらせてからにしよう!と思ったのです。

何が悲しいって、全然走れなかったサーキッ○用の車を、せめてプロに走らせてから手放すことすら保留になり、
とにかく車に関しては、本当になにもできなかった数年だったんです。

去年、完全に闇入りしていた私は、
夢だった走り○さんの助手席に乗せてもらった後は、とにかく大冒険も何もせず森の中に直ぐ住んで、大切な方と語りあった生物の話、捨てられてしまった貴重な本の記憶があるうちに、自分が感じて考えたままの図鑑をつくりあげることだけを考えていました。

ですが、あれ?あれ?あれ?ってくらいに、闇からぬけて、目指すものが急に変わって、あ!じゃあ大冒険は保留にしてちゃいけないじゃないの?!と思ったのです。

そしてこの大冒険が、専門家達の話をきいて、私が描いていたものとは、かなり違うものであることがわかったのです。

体の鍛え方、めちゃくちゃ間違ってた!
というか、もともと鍛えていたのはコロナ感染でドタキャンした走り○さんの助手席に乗るためだったのですが、それ、大冒険のためには、かなりやっちゃ駄目なやつだった〜!!(• ▽ •;)みたいな。

今は専門家がついて、毎日専用のトレーニングをしています。←正直きつくてサボりたい(´-﹏-`;)富士に夜間走行行きたい!と言ったら怒られたのよね、、、

だから、みんなでやるヨガスタジオに行っても、自分が必要なポーズだけをやって、それ以外のポーズは休んでます。

車のことが、本当に何もできなかった!と、振り返ると悲しくなるのですが、新車で買った車を車検に出したことは、初めてすぎて本当に嬉しくて、なんていうか車では次のステップに行けたくらいの気持ちなんですよ。


それに大冒険が無事に終わることができたら、真面目に今度は本気で車仲間なんて作っちゃって、←今までは何故かみんカラでペット友達だけを探してた

新車購入の相談をたくさんしたり、一緒にロサンゼルスに行ってビバリーヒルズでレモンライムソーダちゃんを暴走させたりできちゃうかも!なんて想像したら面白くて。
ターミネーター3をみたときから真似したくて真似したくて、どうやったら許可おりるかな?とか真面目に調べてもらっちゃった(๑¯◡¯๑)

でもやっぱり、大冒険から無事に帰れたら、それはぴったり生物の季節になるのだから、とりあえずみんカラはお休みして、一回は自然いっぱいの場所に引っ越して、冒険&活動もたくさんしながら、今年は絶対に図鑑を作りたいズグロンでした。


Posted at 2022/05/09 07:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月07日 イイね!

あじさい三姉妹

近所から、青山フラワーマーケットがなくなってから約一年の間に、他にも近所に素敵なお花屋さんがいくつかあることに気づいたズグロン。

紫陽花が並ぶ母の日が近くなり、お花屋さんまわりをしていました。

そして迎えた三姉妹





なかなか出会えない何故か今年凄く欲しかったレッド♥(˃͈ ˂͈ )♥きゃーかわいい!!






そして、まるでマジカルレボリューションみたいにいろんな色を出しているピンク
ラベンダー色にもなってて本当に素敵💕( ˘ ˘)💕うっとり




そしてそして、私の誕生石の色、パープル
なんて美しいのかしら💜( ꈍᴗꈍ)💜






またまた廊下に並べたり





床に並べたり




ふふふ
ため息がでちゃうくらいの美人三姉妹だわ(ʃƪ^^)


この三姉妹は、前回の桜坂やレディマタ・ハリを買ったお花屋さんのあじさい達です。


まだ紫陽花がお店には並ばない4月中旬に偶然みつけたときは本当に感動したけれど、
「また、紫陽花入りますか?」と、そのとき聞いたときは、た、多分、、みたいな感じだったのに、この頃まわっているお花屋さんのなかで、あじさいの品数の多さが一番であることにも驚きました。

選び放題のなか、
パッとみて、別々の場所にいたこの三姉妹を一分もかからずに選びました。

このお花屋さんは、今年、控えめにしたかったお正月飾りを買ったお店でもあり、




前回紫陽花を買った事も覚えてくれていて、
鉢植え等は、お店の前に路駐している車に積んでくれちゃう、いつもとても親切なお店なんです。



紫陽花は鉢植えで楽しんだ後、花を切って花瓶にさすこともできるので、仏壇に飾ったり、別々の鉢の紫陽花をまぜて花束も作れるので、ずっと楽しめちゃうんですよね。

今、仏壇には前回のレディマタ・ハリが一輪だけ飾ってありますが、
一輪切られても、鉢植えのマタ・ハリは相変わらず妖艶に美しいままです。

大冒険が6月になったことで、毎日紫陽花をみることができてとても幸せですし、ずっとずっときちんと向き合えなかった5月26日のブルーノの3年目の命日も、紫陽花をたくさん飾りながら、今年のかぼちゃんの命日のように、きちんと本当の意味での供養をすることが出来そうです。

Posted at 2022/05/07 07:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月05日 イイね!

どこにも行かないGW

高速道路があちこちで大渋滞しているくらい、みんながお出かけしている今年のGWですが、
ズグロンは日常と何も変わらず過ごしています。

渋谷へ行ったら、駐車場は空いているのに、今日はハロウィンか?!ホコ天でもしてるのか?!ってくらいに歩道は大混雑していましたし、ミッドタウンに大好きなお菓子を買いに行ったら、
ミッドタウンも、とても混んでいました。
でも、並ばずにいつもの銀だら定食お刺身付きも食べれましたし←16時30分の夜の部オープン時間に行ったからだけど(๑¯◡¯๑)


大好きなこのお菓子もたくさん買えました。


https://www.kyoto-itoken.co.jp/okashinohitorigoto/okashinohitorigoto-1912/
このお菓子、めちゃくちゃ美味しいです!
数年前に手みやげで、ここの缶に入ったギフト用のかりん糖盛り合わせをもらって、

多分これ?


そのなかであまりにも美味しくて感動したナンバーワンかりん糖だけが、何故か赤坂のミッドタウンのスーパーで袋入りで300円?くらいで売られていて、みつけた時は声をだしちゃうくらいに驚いたんです。
ずっと忘れられなかったから。

このお菓子、盛り付け次第で化ける化ける(๑¯◡¯๑)

お茶と一緒に、黒いお皿に懐紙を敷いて2つだけのせてお出しすると「まあ!!このお菓子はなんて美しくて美味しいのかしら?!」と感動されたりします。

あ、私はポテトチップス食べるみたいに、袋からバリバリ食べてますけど(๑¯◡¯๑)ふ

桜のライトアップされていたミッドタウンも、鯉のぼりになり、



日付変わって今日は5月5日です。
菖蒲湯の日です!

夕方寝?をしてしまい、眠れそうもなかったので、
0時で5日になるのを待ち、菖蒲湯を沸かして、めちゃくちゃゆっくり入りました。

厄除けと無病息災を祈る菖蒲湯


来月大冒険を控えているズグロンにとって、それが大切な5月になりました。

今年は菖蒲をたくさん買っているので、夜も5日のうちにたくさん入る予定です(*^^*)

Posted at 2022/05/05 02:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月02日 イイね!

命をかけるアンフェアからのライラック

平和な生活のなかに突然命がけの人間がやってきて、人の平和や命を奪っていく、
このような事件が日本でも度々起こるわけですが、

この卑怯さについて、この頃よく考えるのです。

自分の命を守るという、一番大変で難しいルールを必死で守ろうとしている相手に、それを守らなくていい人間が戦いを挑むなんて、とてもアンフェアだなと。

そして自分の生き方は、今までこれに近いものであったと思うのです。

去年、自分の強さが、このルールを無視することで得られていた強さであったことに気づいたズグロン。
そして人生で初めて、自分の命を大切にすることも、とても大切な愛であることに気づいてしまったわけです。

そのことによって、初めて得た弱さの種類は、
こんなにも弱くなってしまったというのに、不思議なくらい幸せなものでした。

今まで、ドラマ等で「君を守るから」てきな、女性をときめかせる台詞を、かなり冷めた目でみていた私
現実の世界でも言われる度に
「はあ、そうですか、、でも、それは具体的にどのような?私のほうが的確にあなたを守れると思うんですけど?」なーんて、言わないけど思ってました。

えー、そうですとも、かなり生意気で性格悪いです(~_~メ)

そんなの望んでないし、
そもそも、他人に守ってもらってまで生きたいほど、執着しなくちゃいけない世界なのか?ここが?!、、なんて思ってました。←これも、言ったことないけど

そんなズグロンが、今年初めて女性を生きているわけですが
本当に本当に、い、今頃?!(• ▽ •;)
ヤバくね?遅くね?と、子供の言葉を借りて思いますが、これも意外に、あれ?全然関係ないんだ、、っていう、不思議な世界、初めての世界を生きてます。

そしてそんななか、ずっと手元に欲しかったライラック。

2020年3月19日のブロクにも書きましたが、
ライラックは通常4枚の花びらです。
そこに三つ葉でいう四つ葉のクローバーみたいな、5つの花びらをもつ花ができることがあります。
それを見つけて、誰にも言わずに飲み込むと、愛する人と永遠に結ばれるという言い伝えがあり、思春期頃、それにずっと憧れていました。←この頃はちゃんと女子だったのね!(๑¯◡¯๑)ふ

ですが2020年、日比谷花壇で買った初めてのライラックは品種が違くて、そのような花びらではなかったのです。

でも今年、女子ズグロンが偶然手に入れたライラックは!!じゃーん


なんと!この伝説のライラックなのです!!



2020年のライラックの花びら


そして、伝説のライラックの花びら



ズグロンがこの中から5つの花びらを見つけることができたのか?
また、飲み込んだのか?

は、誰にも言えないという伝説ですが、


枕元にこのライラックがあることが、今1番幸せなズクロンでした。
Posted at 2022/05/02 05:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あん君 久しぶりにみんカラしたら、あん君様海外なんですね!
どこなんだろう、、行ったことがある国だったら近況が聞けるかもしれないと、海外がご無沙汰の私は期待してしまいます。旅行より仕事での海外の方がめちゃくちゃ興味深いです。どうか体を大切に、くれぐれもご無理なさらないで下さい。」
何シテル?   06/26 20:11
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 234 56 7
8 91011 121314
1516 1718192021
22 2324 2526 2728
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation